12月


1804年12月2日、ナポレオンはピオ七世を招いてノートルダム寺院で戴冠式を行った。本来、帝冠は法王が授けることになっていた。だが、ナポレオンは法王が手を出さぬうちに素早く祭壇の上の帝冠を取って、自らの頭上に置いた。 

⇒12月2日


121

モントゴメリ−のバス・ボイコット事件  =1955年、アメリカ=

1955年のこの日、アラバマ州モントゴメリ−の市内バスのなかで、ロ−ザ・パ−クスという名前の勤め帰りのひとりの黒人縫女工が、運転手から白人の乗客のために席をゆずるように命令されたのに対し、「ノ−」と答えてこれを拒絶したとき、今日の黒人解放運動は開始されたといえる。

このときに端を発し、その後あらゆる暴力と挑発に耐え抜いた約1年にわたる困難な戦いの末に、翌年12月20日、ついに合衆国最高裁判所にバスの中での人種隔離は違憲であるとの判決を出させた。この輝かしい勝利を勝ち取ることに成功した黒人差別撤廃闘争は、戦いの指導者 マ−ティン・キング牧師の名前とともに、モントゴメリ−のバス・ボイコット事件として余りに有名である。

この事件からその後の黒人解放運動が始まると言えるのは、それがこのような輝かしい成功を収めたというそれだけの理由ではなく、この戦いを通じて、そこからその後の解放運動に一つの特徴的な新しい型が生み出されることになったからである。 ⇒8月28日

《アメリカ黒人の歴史》

 
黒人差別運動の指導者
マルティン・ルーサー・キング牧師

戦局悪化し、第一回学徒兵入隊、1943

○映画の日
映画産業団体連合会が1956(昭和31)年に制定。1896(明治29)年11月25日、神戸で日本で初めての映画の一般公開が開始された。この会期中のきりの良い日を記念日とした。この日は入場料の割引等が行われる。

BC202年 垓下の戦い。楚の項羽が漢軍に包囲される。敵の陣営から楚の国の歌が聞こえた為に絶望し自決(「四面楚歌」の故事)
1789年 フランスの医師・国民議会議員のギヨタンが断頭台(ギロチン)に関する法案を国民議会に提出
1934年 東海道本線の丹那トンネル(熱海〜函南7804m)が開通
1941年 御前会議で、「ハル・ノート」によるアメリカの要求は受け入れられないとして対米・英・オランダ開戦を決定
1943年 フランクリン・ルーズヴェルト米大統領、ウィンストン・チャーチル英首相、蒋介石中華民国総統が「カイロ宣言」を発表
1943年 第1回学徒兵入隊。10月2日の学生の徴兵猶予停止による初の入隊
1955年 バス・ボイコット運動開始。キング牧師の指導により黒人が人種差別に抗議してバスをボイコット。翌年、交通機関での差別待遇は違憲との判決を勝ち取る
1958年 初の一万円札を発行開始。図柄は聖徳太子
1982年 アメリカ・ユタ大学で世界初の人工心臓の移植手術
1990年 英仏トンネル(ユーロトンネル)が貫通
1992年 1991年の計量法改正により、気圧の単位「ミリバール」が「ヘクトパスカル」に
2000年 BSデジタルテレビ放送開始
2001年 皇太子夫妻に第一子誕生(敬宮としのみや愛子)
2002年 東北新幹線八戸まで延伸、「はやて」開業
2003年 首都圏・大阪圏・中京圏で地上波デジタルテレビ放送開始

 

122

ナポレオンの戴冠式  =1804年、フランス=

パリに返ったナポレオンは、急速に独裁への道を急ぎ始める。不安定な革命後の政情を強力な英雄が安定させてくれることへの国民の希望も強かったのであろう。

1804年12月2日、彼は法王ピオ七世を招いてノートルダム寺院で戴冠式を行った。本来、帝冠は法王が授けることになっていた。だがナポレオンは法王が手を出さぬうちに素早く祭壇の上の帝冠を取って、自らの頭上に置いた。法王の祝福は受けるが、彼の手から帝冠を授けてもらうつもりはなかったのである。帝冠は彼が実力で獲得したものなのだ。ジョセフィーンの王冠はナポレオンが授けた。

ダビッドが不朽の名画に残したように、彼女はひざまずき両手を合わせて慎ましやかにこの王冠を受けた。ダビッドの絵は戴冠式の実況とは大分違っている。画中、法王が正面に端座しているが、本当はうしろにいてよく見えなかった。母のレチツィアの姿も見えるが、彼女は戴冠式の式次第に立腹して出席を拒否したのだから、これはダビッドが付け加えたものである。

ナポレオンはフランスが帝政を選べば欧州の君主国とも交際し易くなるだろうと考えた。だが オーストリアもイギリスも、全く違う反応を示した。もっと深刻に失望したのはベートーベンである。帝政宣言を読むと怒りに震える手で、第三シンフォニー『英雄』の第一ページを引き裂いた。革命の英雄ナポレオンに対する献辞を破り捨てた。自由の精神を体現するはずの英雄は、帝冠を戴くことによって輝かしい理想を裏切ったのだ。  ⇒10月21日

《私の添乗手帳》

「ナポレオンの戴冠式」
ダヴィッド(ルーヴル美術館)

自ら戴冠したのは、
亡命中のルイ18世に対し、
権力の正当性が自分にある
ことを内外に示す必要が
あったからとされる。

 

アウステルリッツの勝利  =1805年、チェコ=

戴冠式の翌年からふたたび中部ヨーロッパへ進撃を開始したナポレオンの『大陸軍』は、10月にウルムのオ−ストリア軍5万を降伏させ、11月にウィーンに入城。そして12月2日、フランス、オ−ストリア、ロシアの3皇帝がアウルテルリッツであいまみえた。当時名もないその西方の原野が歴史の檜舞台となったのだ。最大の勝利をあげたナポレオンは満足げにこう語る。

「兵よ!余は諸君に満足する。余の人民は諸君を歓呼をもって迎えるであろう。そして諸君がただ一言、『わたしはアウステルリッツの会戦に加わった』というだけで、『おお、勇士がここに!』と彼等は応えるであろう」。

翌1806年に着工されたカル−ゼルの凱旋門の壁面をこの会戦の絵が飾り、ヴァンド−ム広場にそびえる記念柱は、戦利品の大砲1,200門の砲身を鋳つぶして作ったものなのだ。

《ヨーロッパ歴史の旅》

○原子炉の日
1942(昭和17)年、アメリカのシカゴ大学に設置された実験用小型原子炉でウランの核分裂の持続的な連鎖反応に成功した。指導に当ったのはイタリアから亡命した物理学者フェルミで、後に原爆開発のマンハッタン計画に参加した。

○日本人宇宙飛行記念日
1990(平成2)年、TBSの秋山豊寛記者(当時)を載せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功した。

1804年 ナポレオンの戴冠式がノートルダム寺院で行われ皇帝に即位
1805年 アウステルリッツの戦い(三帝会戦)。ナポレオン率いるフランス軍がオーストリア・ロシア聯合軍を撃破1823年 モンロー宣言。モンロー米大統領がヨーロッパからの自立と相互不干渉を表明
1852年 ルイ・ナポレオンがナポレオン3世として皇帝に即位。第二帝政が始る
1917年 横浜大桟橋が完成
1941年 日本海軍聯合艦隊機動部隊に「ニイタカヤマノボレ1208」の暗号が送られる
1958年 神戸市三宮に「主婦の店ダイエー」1号店が開店
1960年 日本初のカード会社・日本ダイナースクラブ設立
1961年 第3回柔道世界選手権でオランダのヘーシンクが日本の曽根康治六段を破り優勝。柔道世界チャンピオンの座が初めて日本から離れる
1990年 ドイツで統一後初の総選挙。コール聯立政権が勝利
1990年 TBSの秋山豊寛記者がソ連のソユーズTM11号で日本人初の宇宙飛行
1998年 「古都奈良の文化財」の世界遺産登録が決定

 

123

フランシスコ・ザビエル没  =1552年、中国=

この日、スペインのイエズス会宣教師で、日本にキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルが、広東沖で熱病のため没した。46歳だった。

ナバラ王国の名門貴族の生まれでバスク人の血をひくザビエルは、パリ大学で哲学を学び、そこでイグナティウス・デ・ロヨラに出会い、イエズス会創設に参加。1541年に彼はインドに派遣され、セイロン、マラッカ、マルク諸島などで布教活動を行い49年には日本開教をはたした。

さらに彼は、東洋文化の中心である中国への布教の必要性を痛感。1551年に豊後(現大分県)を立ち、いったんゴアに帰着後、中国へ向かった。その途中、まさに中国上陸を目前にしての無念の死だった。 ⇒10月27日

《クロニック世界全史》P443

1637年 島原の乱で島原・天草の一揆勢が原城に蘢城
1775年 アメリカの各州代表者会議会場に初めて星条旗が掲揚される
1808年 ナポレオンがマドリードを占領
1872年 太陽暦を採用し明治5年12月3日が明治6年1月1日に
1888年 香川県が愛媛県から分離独立。現在の都道府県が全て確定する
1956年 スエズ動乱でイギリスとフランスがエジプトからの即時撤退を発表
1971年 インドとパキスタンが全面戦争状態に突入。12月17日に停戦
1989年 ブッシュ米大統領とゴルバチョフ・ソ連議長が、マルタ島での会談で冷戦終結を宣言

 

124

ナポレオンがマドリ−ドを占領  =1808年、スペイン=

ナポレオンは全ヨーロッパの支配者となった。兄弟や身内を各国の王位につけ、大陸封鎖令を出してイギリスの締め出しを計った。ポルトガルがイギリスに頼ろうとするのを嫌って、イベリア半島に出兵した彼は、スペインの激しい抵抗にあって手を焼く。マドリードの市民はプエルタデルソルにて反抗した。この模様を描いたゴヤの『5月2日』『5月3日』の2枚の名画はプラド美術館に所蔵されている。これらの絵は、当時のスペイン人民のナポレオンへの怒りを雄弁に語っている。

《私の歴史メモ》

スペイン国民は侵略者に対する怒りを全国で爆発させ、各地方は一斉に武器をとって立ち上がり、ゲリラ戦を開始した。『ゲリラ』とは『小戦争』という意味のスペイン語で、この言葉のように民衆はフランス軍を至る所で何年間も苦しめ続けた。

後年、ナポレオンは「スペインの潰瘍が私を破壊した」と言っているが、この言葉どおりスペインの反抗が、やがてナポレオンを没落させる第一歩となった。⇒12月15日

《世界史こぼれ話》


占領軍に対する民衆の抵抗を描いたゴヤの
「1808年5月3日、プリンシペ・ピオの丘での銃殺」(プラド美術館)

○E.T.の日
1982(昭和57)年、映画『E.T.』が日本で公開された。観客は1000万人を突破し、1997年に『もののけ姫』に抜かれるまで最高の配給収入を記録していた。E.T.は"Extra-Terrestrial"の略で「地球外生物」のことである。

□聖バルバラの日
3世紀ごろ、キリスト教に帰依した少女バルバラは、父・ディオスクルスによって役人に告発され、改宗するように拷問を受けたが信仰を捨てなかった。ディオスクルスは自らの手でバルバラを殺すよう命令され、この日その命令に従ったが、その直後ディオスクルスは雷に打たれて亡くなった。
バルバラが獄中で壷にいけておいた桜桃のつぼみが、処刑の日に花を咲かせたとされることから、この日、桜桃の枝を壺にさす習慣がある。また、この日に皿に入れた水に小麦を浸しておき、クリスマスごろの芽の出方で翌年の豊凶を占う風習もあり、これを「バルバラの麦」と言う。この日の雪を「白い衣装のバルバラ」といい、雪の量が多いと翌年は豊作になるとされている。

1159年 平清盛が熊野に参詣。留守中に源義朝らが挙兵を計画
1808年 ナポレオン1世が、カトリック国スペインの権力を奪う為に宗教裁判の廃止を命令
1915年 東京株式市場が暴騰。第一次大戦景気の始り
1934年 阿寒・大雪山・中部山岳・阿蘇が国立公園に指定
1945年 女子大の設置・大学の男女共学制など女子教育刷新要綱を閣議決定
1982年 映画『E.T.』が日本で公開。史上最高の配給収入を記録
1987年 防衛庁・森繁弘統幕議長の退職を閣議諒解。最後の旧日本軍出身者
1999年 山形新幹線が山形から新庄まで延伸

 

125

モ−ツァルト没  =1791年、ウィーン=

この年の9月下旬、オペラ『魔笛』の初演が終わると、モ−ツァルトは本格的に『レクイエム』の作曲にとりかかった。しかし身体の衰弱が激しくて作曲は一向にはかどらず、11月に入ると、もはや起きて仕事を続けることすらできなくなった。自分の死が遠くないことを予感したモーツァルトは、妻のコンスタンツェに向かって、ときどきこう言ったという。「この曲はね、僕自身のために書いているんだよ」。

死の前日の12月4日の午後、弟子のジュッスマイヤ−を枕元に呼びよせた。この先をどのようにして書いていくかの指示を与え、それから数時間後の翌5日、午前0時55分、ついに神に召された。モーツァルトが死の直前に口ずさんでいたのは、この『レクイエム』の中のティンパニのパートだったという。

モーツァルトの死後、イタリア語で書かれた宛先不明の手紙が発見された。
その中でモーツァルトは『レクイエム』の作曲について触れ、次のように述べている。

「わたしはもう頭が混乱し、気力も尽き果ててしまいました。例の見知らぬ男の姿が目の前にちらついて、どうしても追い払えないのです。その男は絶えずわたしの前に現れ、まだかまだかと 催促し、懇願し、そして責めたてます。・・・・・ときどき、わたしは、ふと、もう自分の一生を弔う鐘が鳴っていると思うことがあります。わたしはすでに息も絶え絶えといったところです。・・・・これは、 わたしの葬送の歌となるでしょうが、なんとしてでも完成させたいと思っています」。

『レクイエム』は、『死者のためのミサ曲』ともいわれているように、亡くなった人の安息を祈るカトリック教会の儀式の際の音楽であるから、古来多くの作曲家が『レクイエム』を作曲している。その中で、モーツァルト、ケルビ−ニ、ベルリオ−ズ、ヴェルディ−、そしてフォ−レの作曲したものが特に有名で、俗に『五大レクイエム』と称されているが、実際に最も演奏されることの多いのが、このモーツァルトの曲である。

モーツァルトを弟のようにかわいがり、その才能を高く買っていたハイドンが1809年にウィーンで世を去った時、その葬儀の際にこの曲が演奏されたほか、ショパンの葬儀の際にも、この曲が演奏されたことは良く知られている。 ⇒10月13日§

《クラシック名曲ものがたり集成》

「レクイエム」を作曲するモーツァルト」
(W・Jブランド画)
彼の死後、手紙から再現された猥雑なイメージは、ロマン主義のモーツァルト像を破壊した。

プロ野球セントラルリーグ結成、1949年

○バミューダトライアングルの日
1945(昭和20)年、大西洋上で、アメリカ軍機が突然消息を絶った。その救援機も同じ海域で行方不明になり、フロリダ・バミューダ・プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域は魔の三角海域「バミューダトライアングル」と呼ばれるようになった。

603年 聖徳太子が冠位十二階の制度を制定
644年 唐の仏僧・玄奘三蔵(三蔵法師)がインドなどを巡る16年の旅から帰国
1853年 ロシア使節プチャーチンが再来。長崎で幕府と国境・通商について協議
1858年 長州藩の吉田松蔭が投獄
1860年 米総領事ハリスの通訳ヒュースケンが薩摩藩士により襲撃。翌日死亡
1862年 徳川家茂が朝廷に「攘夷決行」の奉答
1866年 徳川慶喜が江戸幕府15代将軍に就任。1年後大政奉還により将軍を辞職
1878年 参謀本部設置
1904年 日露戦争で乃木希典大将率いる第三軍が旅順の要塞地・二〇三高地を占領
1933年 アメリカで憲法修正第21条が成立。「禁酒法」が13年ぶりに廃止
1936年 ソ連で、スターリンが「一国社会主義」体制の憲法(スターリン憲法)を制定
1985年 京都市の古都保存協力税導入に反対し金閣寺・清水寺など10の寺院が拝観停止
1996年 広島の原爆ドームと厳島神社が世界文化遺産に認定

 

126

米、原子爆弾の開発を決定  =1941年、アメリカ=  

この日、アメリカ政府は原子力研究を強力に推進する時がきたと判断し、計画と機構を拡充強化することを決めた。ハ−バ−ド大学総長ジェ−ムズ・B・コナント博士は、この日二つの重大な決定を発表した。その一つは総動員によって、あらゆる努力を結集すればいまの大戦中に原子爆弾完成の可能性はある、ということであり、もう一つは、そのために大規模な研究開発の機関が作られねばならない、とするものであった。

シカゴ大学治金研究所長ア−サ−・H・コンプトン博士は、この日のことをこう書いている。12月6日、われわれの何人かが、ワシントンに呼ばれた。そしてウラニウム235をいかにして分離し、原爆をどのようにして作るかという研究にできる限りの力を注ぎ込むよう、大統領から訓令を受けた。会議の後で、コナントとブッシュと昼食をともにしたとき、私は核の連鎖反応によりプルトニウムを生み出すことができ、それは同位元素ウラニウムを分離するよりも、爆弾製造のためにはより早くより安いかもしれないと説明した。私達はそれにともなう途方もない多くの困難について話し合った。にもかかわらず、決して不可能ではないという点で意見の一致をみた。こうして連鎖反応をおこさせるためには物理学者、さらにプルトニウムを抽出する方法を研究する科学者、この両者の協力を一ヶ所に集めるべく私は一任された」。

アメリカでは、科学と産業と軍事は一丸となって前進しはじめた。海のものとも山のものとも分からぬものに、莫大な金と知能と人力を賭ける一大決定であったかもしれない。しかし、結果的にみて、決して早過ぎる決定ではなかったことを、歴史は直ちに証明するのである。

この翌日、日本は海軍機350機によって真珠湾を攻撃したのである。太平洋艦隊は一瞬にして壊滅し、新しい局面がアメリカに生まれた。全面的に原爆製造に乗り出した翌日、やがて地球上唯一の原爆被災国となる日本帝国が攻撃されたことは、何という歴史の皮肉であろうか。 ⇒9月18日

《原爆が落とされた日》

○シンフォニー記念日
1914(大正3)年、ベルリンから帰国した山田耕筰が、初の日本人の作曲による交響曲『かちどきと平和』を発表した。

□ミラの聖ニコラウスの祝日
聖ニコラウスは子供・結婚前の若い女性・商人・質屋・薬剤師・ロシアの守護聖人で、サンタクロースのモデルと言われている。オーストリア・オランダ・ベルギー・スイス等では、この日に子供たちにプレゼントを贈る。

1877年 エジソンが蓄音機の試作機を完成
1912年 「朝日新聞」で夏目漱石の『行人』が連載開始
1913年 大リーグが初来日。ジャイアンツとホワイトソックスが試合を披露
1914年 帝国劇場で山田耕筰の『かちどきと平和』が発表。初の和製交響曲
1917年 フィンランドが帝政ロシアからの独立を宣言
1990年 湾岸戦争でイラクが日本人人質36人の解放を発表
1992年 成田空港第二ターミナルが開業

 

127

貧乏人は麦を食え発言  =1950年、日本=

昭和25年のこの日、参院法務委員会で、池田勇人蔵相は労農党の論客、木村禧八郎の質問に答えた中で、「日本人は皆同じものを食べているが、古来の習慣に戻って所得の多いものは 米本位、所得の少ないものは麦本位というように致したい」と述べた。この発言について「金がなければ安いものを食べればよい、という経済の初歩を述べただけ」という好意的解釈もあったが、マスコミによって『貧乏人は麦を食え』という形で大きく報道され、ごうごうたる非難を浴びることになる。

《戦後史開封》

☆大雪[たいせつ]
二十四節気の一つで、雪が激しく降り始める頃。天文学的には、天球上の黄経255度の点を太陽が通過する時。鰤[ぶり]などの冬の魚の漁が盛んになり、熊が冬眠に入り、南天の実が赤く色附く頃である。

○神戸開港記念日
神戸市が制定。1867(慶応3)年12月7日(新暦1868年1月1日)、神戸港が外国船の停泊地として開港した。新暦に換算した1月1日も「神戸港記念日」となっている。
関聯サイト
  神戸市 http://www.city.kobe.jp

○クリスマスツリーの日
1886(明治19)年、横浜で、外国人船員の為に日本初のクリスマスツリーが飾られた。

1867年 神戸港が外国船に向けて開港
1886年 横浜で日本初のクリスマスツリーが飾られる
1944年 東海地方でM8.0の大地震・津波(東南海地震)。死者998人
1945年 マニラ軍事裁判で山下奉文大将に死刑判決。翌年2月23日に執行
1949年 蒋介石が中華民国の首都を台湾・台北に移す
1950年 池田勇人蔵相が米価問題について「貧乏人は麦を食え」という趣旨の発言
1957年 立教大学の長嶋茂雄が巨人軍に入団
1958年 東京タワーの公開開始。23日から営業開始
1972年 アメリカで「アポロ17号」打上げ。12年間にわたるアポロ計画が終了
1995年 富山県五箇山・岐阜県白川郷の合掌造り聚落が世界文化遺産に登録

 

128

日本軍、真珠湾を奇襲攻撃  =1941年、日本=

第二次大戦は、一般にドイツのポーランド侵入が行われた1939年9月に開始されたとされている。ところがアジアでは、1931年の満州事変以来、日中間の戦争が続けられており、1937年からは日中間の全面戦争が展開されていた。

日本は1941年12月8日未明、真珠湾奇襲攻撃をもってアメリカ・イギリスに宣戦し、ここに太平洋戦争が開始された。ドイツ・イタリアも三国同盟によってアメリカに宣戦した。日本軍は、マニラ・シンガポールを占領し、インドシナ・ビルマなどに戦線を拡大して、しばらくの間優勢を維持した。また、これによって、それまで地域の違う別々の戦争として戦われてきた日中戦争とヨーロッパの戦争とが、直接関連を持つようになり、第二次世界大戦は文字通り世界的な規模に拡大した。

《世界の歴史がわかる本》

それは無謀な戦争決意であった。人的、物的な国力からいって、全世界を相手に日本が長期戦を戦いうるはずはなかった。外交交渉を打ち切り戦いをすべきか否かは、およそ均衡のとれた常識がありさえすれば明らかであった。にもかかわらず、常識を無視し、現実に目をつむったところで、日本の政治家・軍部は戦いを始めることを決意したのである。それはドイツの勝利をあてにした上での空しい決断にすぎなかった。しかも、日本のそのときの時代感情というものが思い切った戦端を欲した向きがないでもない。軍も政府も、何か見えない力に引きずられた。あるいはそれが歴史というものなのかもしれない。

《原爆が落とされた日》

真珠湾攻撃で最初に攻撃されたフォード島。

連合艦隊司令長官山本五十六が発案したこの攻撃は、艦艇に対する航空機の優位を見せつけた。

ジョン・レノン、暗殺  =1980年、米国=

運命の日、12月8日の夕刻、レノン夫妻は「ザ・ヒット・ファクトリー」にてラジオ番組のインタビューを受ける。この最期のインタビューで、レノンは、「死ぬならヨーコより先に死にたい」、「死ぬまではこの仕事を続けたい」などと発言をしている。 

22時50分、スタジオ作業を終えたレノンとヨーコの乗ったリムジンが自宅アパート、ダコタ・ハウスの前に到着した。2人が車から降りた時、その場に待ち構えていたチャップマンは暗闇から「レノン?」と呼び止めると同時にリボルバーを両手で構え5発を発射。4発がレノンの胸、背中、腕に命中し、彼は「撃たれた!(I'm shot!)」と2度叫びアパートの入り口に数歩進んで倒れた。

警備員は直ちに911番に電話し、セントラル・パークの警察署から警官が数分で到着した。警官の到着時にレノンはまだ意識があったが、既に大量出血し、一刻を争う危険な状態であった。2人の警官は彼をパトカーの後部に乗せ、近くのルーズベルト病院に搬送した。1人の警官が瀕死に陥っていたレノンの意識を保たせるため質問すると、声にならない声で、自分がジョン・レノンであること、背中が痛いことを訴えたというが、彼の声は次第に弱まっていった。

病院到着後、医師は心臓マッサージと輸血を行ったが、レノンは全身の8割の血液を失い、失血性ショックによりルーズベルト病院で23時過ぎに死亡した。伝えられるところによれば、レノンの死亡時に病院のタンノイ・スピーカーから流れていた曲はビートルズの「オール・マイ・ラヴィング」だったという。

ジョン・レノン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

取得日時: 2010年12月10日 23:26 (UTC)

○対米英開戦記念日(太平洋戦争開戦記念日)
1941(昭和16)年12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6箇月に及ぶ大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発した。
「12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ」という意味の暗号電報「ニイタカヤマノボレ1208」が船橋海軍無線電信所から送信され、戦艦アリゾナ等戦艦11隻を撃沈、400機近くの航空機を破壊して、攻撃の成功を告げる「トラトラトラ」という暗号文が打電された。
元々は、ワシントンで交渉していた野村・来栖両大使がアメリカ側に最後通牒を手渡してから攻撃を開始することになっていたが、最後通牒の文書の作成に時間がかかったため、事実上奇襲攻撃となってしまった。アメリカ軍は「リメンバー・パールハーバー」を戦争遂行の合言葉とした。

1934年 日米間の無線電話が開通。翌日から営業開始
1941年 真珠湾攻撃。午前1時半、聯合艦隊機動部隊がアメリカ・真珠湾を攻撃
1941年 第二次大戦で、日本が米英に宣戦布告。午前4時、野村吉三郎・来栖三郎両駐米大使がハル国務長官に最後通牒を渡す
1942年 ニューギニア・バサブアの日本軍が玉砕。戦死者800人
1946年 シベリアからの引揚げ船第一号が舞鶴港に入港。約5千人が帰還
1963年 力道山が赤坂のキャバレーで暴力団員に刺される。15日に死亡
1991年 ソビエト連邦解体をロシア・ウクライナ・ベラルーシの首相が宣言

 

129

夏目漱石没  =1916年、日本= 

1916年のこの日、夏目漱石は静養先の伊豆修禅寺において49歳の生涯を閉じた。8月24日の夕方、胃潰瘍による大出血をおこして以来、未完の大作といわれた『明暗』を朝日新聞に連載中のことである。葬儀は三日後の12日、青山斎場で行われた。新聞では葬儀の日時を誤って報道したにもかかわらず、千名を越える会葬者によって、会場は溢れんばかりであったという。

夏目漱石は東大文学部を卒業し、英語教師となり、四国松山中学に赴任した時のことをもとに小説『坊ちゃん』を書いている。イギリスに留学後、東大の英語講師をするかたわら文学の創作活動に熱中した。後に朝日新聞社に入社し、ここでも、『三四郎』『それから』『門』といった話題作を同紙に連載し、新聞小説を定着させた。

《歴史に選ばれた366日》

1867年 倒幕派によって朝廷から「王政復古の大号令」が発せられる。新政府が発足
1941年 中国・重慶の中国国民政府が日・独・伊に宣戦布告。大韓民国臨時政府が日本に宣戦布告
1967年 東京都が、銀座線など都電9系統を廃止
1987年 ソ連の偵察機が沖縄本島領空を侵犯。自衛隊機が初めて実弾警告
1990年 15歳の田村亮子が国際女子柔道選手権で最年少優勝
1993年 屋久島・白神山地・法隆寺・姫路城の4か所が世界遺産に決定

 

1210

ルターの焚書事件  =1520年、ドイツ=

1520年、教皇レオ十世は、60日以内にルターが自説を撤回しなければ破門する、という威嚇状=教皇告書を発表した。この年も暮れようとする12月10日の朝、教授・学生・市民達がウィッテンベルク市東門の外側に薪に火を付けて、教会法規集やエックの著書などを次々に火の中に投げ込んだ。最後にルターがガウンの下から教皇告書の写しを取り出して、焼き捨てた。この事件のニュースはすばやく各地に伝わり、全ドイツが反ローマ熱で湧き立った。

カール五世は、皇帝になったばかりでこの騒然たる情勢に出会い狼狽した。大小300余りの国がばらばらなドイツを支配していくためには、ローマ教皇としっかり手を結ばなければならない。そう判断したカールは、1521年1月、ライン川沿いの古都ウォルムスで開いた帝国議会に、ルターを呼び出し、主張を撤回させようとした。 ⇒1月27日

《世界史への旅》

◇ノーベル賞授賞式
スウェーデンの科学者アルフレッド・ノーベルが1896(明治29)年に亡くなった日。ノーベル賞は彼の遺言により創設された。物理学・化学・医学・文学・経済学の各賞はスウェーデンの首都・ストックホルムで、平和賞はノルウェーのオスロで授賞式が行われる。賞の選考はノーベルが生まれたスウェーデンの研究機関が行い、平和賞だけは、創設当時スウェーデンと連合王国だった関係でノルウェーで選考される。賞ごとに選考委員会を作られ、世界中の大学や専門家に推薦依頼を送って、その返答をもとに受賞者が選ばれる。
関聯サイト  ノーベル財団(Nobel e-museum) http://www.nobel.se

1520年 破門状焼却事件。ルターが教会からの破門状などを焼く
1898年 「パリ条約」締結によりアメリカ=スペイン戦争が終結。キューバの独立が認められアメリカがプエルトリコ・グアム・フィリピンを獲得
1901年 第1回ノーベル賞授賞式。物理学賞はレントゲン、化学賞はファント=ホフ、医学・生理学賞はE.フォン・ベーリングが受賞
1902年 ナイル川上流にアスワン・ダムが完成
1903年 キュリー夫妻がノーベル物理学賞を受賞
1906年 セオドア・ルーズヴェルト米大統領が、日露戦争終結に対する貢献によりノーベル平和賞を受賞
1936年 イギリス王エドワード8世がシンプソン夫人との結婚の為に王位抛棄を宣言
1937年 日本軍が南京総攻撃を開始
1941年 マレー沖で日本軍機の攻撃によりイギリス東洋艦隊戦艦2艇が沈没。東洋艦隊司令長官ら約1千名が戦死
1948年 第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択
1949年 湯川秀樹が中間子の研究でノーベル物理学賞を受賞。日本人初
1960年 日本初の特急型気動車が上野〜青森の特急「はつかり」で登場
1965年 日本が国連安保理の非常任理事国に当選
1965年 朝永振一郎が「くりこみ理論」の研究でノーベル物理学賞を受賞
1968年 三億円事件。東芝府中工場の従業員のボーナス2億9430万7500円が強奪される
1968年 川端康成がノーベル文学賞を受賞
1973年 江崎玲於奈が半導体のトンネル効果の研究でノーベル物理学賞を受賞
1974年 佐藤榮作前首相が沖縄返還に対する貢献によりノーベル平和賞を受賞
1975年 三億円事件の時効が成立
1979年 マザー・テレサがノーベル平和賞を受賞
1981年 福井謙一が「フロンティア理論」の研究でノーベル物理学賞を受賞
1987年 利根川進が免疫に関する研究でノーベル生理学医学賞を受賞
1994年 大江健三郎がノーベル文学賞を受賞
2000年 白川英樹が導電性プラスチックの研究でノーベル化学賞を受賞

 

1211

『モナ・リザ』四百年ぶりにイタリアに帰郷  =1913年、イタリア=

『モナ・リザ』盗難事件の首謀者は、アルゼンチンの詐欺師マルケス・ヴァルフィエルノであった。彼の狙いは実物の『モナ・リザ』にはなく、かねて用意の何点も『モナ・リザ』の贋作をル−ヴルよりの盗品と称して秘密裡に売りさばくことにあった。

実際に『モナ・リザ』を盗み出した哀れなペル−ジアは、自分が利用されたことも知らず、その後2年にわたって、貧乏暮らしのなかでヴァルフィエルノの連絡を待ち続ける。しかし、いくら待ってもヴァルフィエルノから連絡のないことにしびれを切らしたペル−ジアはついに『モナ・リザ』の処分を決意した。ペル−ジアのぼろトランクの底に隠されて、列車で国境を越えた『モナ・リザ』は、じつに400年ぶりにイタリアに帰郷することになった。

1913年12月11日、ウフィッツィ美術館館長ジョヴァンニ・ポッジとフィレンツェの画商アルフレッド・ジュリはペル−ジアの滞在する安宿『トリポリ・イタリア』の一室で、トランクのなかから、まさかと思った『モナ・リザ』が取り出されるのを目の当りにする。あまりの衝撃に二人は、しばし口もきけなかったという。そんな二人を見るペル−ジアは、あたかもその絵の作者のごとく満足げに微笑んでいたという。

この時、討議された報酬の額は10万ドルといわれる。が、公共の美術館が、盗品の買い入れに応じるはずはなく、鑑定のためにと『モナ・リザ』を無事預かった時点で、ポッジ館長が警察に通報。ペル−ジアは逮捕され、『モナ・リザ』発見の大ニュースが全世界に打電される。こうして、パリを絶望させた『モナ・リザ』の盗難劇は、フィレンツェを熱狂させる『モナ・リザ』帰還のニュースで、その幕を閉じたのである。

ウフィッツィ美術館はル−ヴル美術館に『モナ・リザ』の無事を報告し、返還を申し出ると同時に、イタリア国内での公開の許可を求め、快諾を得る。フィレンツェに帰還した『モナ・リザ』の公開は1913年12月14日。午前9時から午後1時までの間に三万人の群集がウフィッツィに押し寄せた。 ⇒8月21日§

《2時間のモナ・リザ》


「モナリザ」が行方不明の間、ルーヴル美術館の「モナ・リザ」
なき後の壁にはこの「カスティリオーネの肖像」が掛られていた。

1941年 日本軍がグアム島を占領
1981年 3代目南極観測船「しらせ」が進水
1983年 ローマ教皇ヨハネス=パウルス2世がルター派教会を訪問し、新旧キリスト教の対立が終結
1997年 地球温暖化防止京都会議(COP3)が閉幕。温室効果ガスの削減目標を定めた「京都議定書」を採択

 

1212

無敵のドイツ軍、モスクワを目前に敗退  =1941年、モスクワ=

10月末にモスクワへ数十キロの地点にまで達したドイツ軍にソ連のモスクワ防衛軍はこの月5日朝、反撃を開始。そしてついにこの日、撃退に成功した。ドイツ軍の侵略の手が差し迫る。10月14日、スターリンは非戦闘員の疎開を決定、これをきっかけにモスクワはパニックに陥った。しかし、ラジオ放送はスターリンがモスクワに留まっていることを告げ、「モスクワを守るため、われわれは頑強に、粘り強く血の最後の一滴まで闘うだろう」と、あくまでも首都を防衛することを市民に訴えた。

シベリアから到着した精鋭の救援部隊を中心としたソ連軍は、急遽レニングラード(現サンクト・ペテルブルク)から呼び戻されたゲオルギ−・ジュ−コフ参謀総長の指揮下に作戦を展開。ロシアの厳しい冬に対する準備もなく攻撃を繰り返し、疲れ切っていたドイツ軍は、戦車も火砲も捨て、距離にして100〜300キロも撤退したのである。このモスクワ攻防戦は、これまで無敵を誇ってきたドイツ軍の最初の大敗北となる。

《クロニック世界全史》P1013

1568年 武田信玄が駿府の今川氏眞を攻撃
1609年 有馬晴信が、長崎に入港していたポルトガル船マードレ・デ・デウス号を焼打ち。前年マカオで朱印船が焼かれたことへの報復
1916年 ドイツ政府がアメリカに第一次大戦休戦の仲介を申し入れる
1941年 支那事変(日中戦争)からの一連の戦争を総称して「大東亜戦争」と呼ぶことを閣議決定
1941年 ルーマニア・ブリガリアなどが対米英宣戦布告
1956年 日本の国連加盟が安保理の全会一致で決定
1980年 日本の自動車生産が1100万台を突破しアメリカを抜いて世界一に
1990年 湾岸戦争でイラクに身柄拘束されていた人など155人が特別機で帰国

 

1213

カスティーリャ女王イサベル一世、戴冠式  =1474年、スペイン=

12月13日早朝、喪を意味する純白の衣に身を包んだイサベルは、兄の霊に祈りを捧げた後、セゴービア城の門を出た。いよいよこれからカスティーリャ女王イサベル一世の戴冠式が始まるのである。威厳のある美しさ、中肉中背、金髪で色白、青緑の瞳、快活できびきびした動き、整った目鼻立ち、そして暖かみのある堂々たる雰囲気を備えた女王は、時に23歳7ヵ月と20日であった。

イサベルが王座に着くと同時に、それまで押し殺していた興奮を一時に爆発させた人々の歓声が広場を埋めつくした。城とライオンをかたちどったカスティーリャ・レオン王国の旗が澄み切った大空にひるかえり、セゴービア中の鐘という鐘が高らかに打ち鳴らされた。

後の歴史家達は、この日をスペイン近代史の始まりの日とする。長かった中世はここで終わりを告げたのである。王の去就をも左右する程の権力と富とを抱えた中世の大貴族は、一人としてこの戴冠式に参列しなかった。街の代表と小貴族の手による簡素な戴冠式は新しい時代の到来を象徴していた。 ⇒1月2日

《イサベルの栄光と悲劇》

◇正月事始め,煤払い,松迎え
年神様を迎える準備を始める。むかしはこの日に、門松やお雑煮を炊くための薪等、お正月に必要な木を山へ取りに行った。江戸時代中期まで使われていた宣明暦では、旧暦の12月13日の二十八宿は必ず「鬼[き]」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので、正月の年神様を向かえるのに良いとして、この日が選ばれた。その後の暦では日附と二十八宿とは一致しなくなったが、正月事始めの日附は12月13日のままとなった。

□聖ルチアの日
眼・ガラス・農業の守護聖女。婚約者を捨ててキリスト教徒となったが、婚約者が彼女の目の美しさを忘れられないでいることを知って、自分の目をくりぬいて彼に送り、彼もキリスト教徒になったと言われる。スウェーデンでは、クリスマスに若い女性が「ルチアの花冠」を被ってパンとコーヒーを恵まれない人に配る風習がある。

1577年 イギリスの軍人ドレークが艦隊を率いて世界周航に出発。1580年に帰着しイギリス人として初の世界就航者に
1659年 隅田川に初めての橋・両国橋が架かる
1888年 ゴッホが共同生活していたゴーギャンに剃刀で切りかかろうとするが果たせず、帰宅後、自分の耳を切り落とす
1941年 ハンガリーが対米英宣戦布告
1959年 『兼高かおる世界の旅』が放送開始。1990年まで30年10か月の長寿番組に
1961年 アメリカでミュージカル映画『ウェストサイド物語』が公開

 

1214

アムンゼン南極点に一番乗り  =1911年、南極= 

この日、ノルウェ−の探検家ロアロド・アムンゼンが4人の隊員とともに前人未到の南極点に到達、ノルウェ−国旗を掲げた。さる10月20日、アムンゼンの一行は南緯79度付近のホエ−ル湾に設営された基地を出発。以来、猛烈な吹雪や凍傷など幾多の困難を克服して、出発から二ヶ月足らずでこの快挙を成し遂げた。

一方、10月31日にロス島基地を出発し、アムンゼン隊とは別のルートで南極点一番乗りをめざしていたイギリス人、ロバ−ト・スコットが隊員4人とともに極点に立つのは、アムンゼン隊から 約一ヶ月後の翌年1月17日のことである。彼はそこに翻るノルウェ−国旗を見て、無念の思いを噛み締める。アムンゼン隊は年が明けた1月25日、無事に基地に帰還するが、スコット隊は帰途で猛吹雪に遭遇。基地を目前にして全員死亡という悲劇的な結末を迎えた。

《クロニック世界全史》P929

○四十七士討ち入りの日,忠臣蔵の日
1702(元禄15)年、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げた。1701(元禄14)年3月、江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野内匠頭長矩[あさのたくみのかみながのり]が、幕府の礼式を司る高家[こうけ]筆頭の吉良上野介義央[きらこうづけのすけよしなか]に小刀で切りかかるという事件が起った。浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置がとられたが、吉良には一切のお咎めがなく、これが事件の発端となった。家臣たちは主君の仇を討つ為に綿密に計画を練り、翌年12月14日寅の上刻(現在の暦法では15日午前3時ごろとなるが、当時は日の出の時間に日附が変わっていたので14日となる)、大石内蔵助[おおいしくらのすけ]の率いる47人が、本所の堀部安兵衛宅に集まり、そこから吉良邸へ討ち入った。2時間の戦いの末、浪士側は一人の死者を出さずに吉良の首を取ることができた。世論は武士の本懐を遂げた赤穂浪士たちに味方し、幕府は翌年2月4日、一同切腹という処置をとった。この事件を題材として、歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』等100種にも登る作品が作られ、現在まで語り継がれている。

○南極の日
1911(明治44)年、ノルウェーの探検家・アムンゼンと4人の隊員が人類で初めて南極点に到達した。
関聯記念日  南極の日,昭和基地開設記念日 <1月29日>

1171年 平清盛の子・徳子(後の建礼門院)が後白河法皇の養女として入内。翌年2月、高倉天皇の中宮に
1702年 大石内蔵助ら赤穂浪士が吉良上野介邸に討ち入り。主君浅野長矩の仇を討つ
1911年 ノルウェーのアムンゼン隊が南極点一番乗り
1939年 アメリカ・アトランタで映画『風と共に去りぬ』が封切り
1975年 国鉄室蘭本線・岩見沢〜室蘭で国鉄最後のSL牽引による旅客列車が走る
2003年 アメリカ軍がイラクのサダム・フセイン元大統領の身柄を確保

 

1215

ナポレオン、ジョセフィ−ヌと離婚  =1809年、フランス=

ナポレオンは、子供に恵まれない原因を、自分自身にあると考えていた。だからポーランドの人妻マリア・ヴァレフスカがナポレオンの子供を宿したとき、離婚して新しい皇后を迎えるという案は、にわかに現実のものとなった。「離婚」を告げられたとき、ジョセフィ−ヌは失神したと伝えられる。この日、ポナパルト家の一族が集まり、二人の離婚が正式に決まった。だが運命を知る人々のあいだでは、ナポレオンの今日の隆盛をつくったのが、ジョセフィ−ヌとの相性のよさだと噂された。自らの『幸運の女神』を手離す愚挙との声も一部にあった。

ナポレオンとオ−ストリア皇女マリア・ルイゼの結婚は、1810年2月7日に発表された。そして4月2日、二人の結婚式はル−ヴル宮殿で行われた。ナポレオンは満足している。だが不吉なジンクスも存在していた。つまりオーストリアがフランスの依頼で皇族を出すと不幸な結果を生じるというものだ。すでにフランス大革命のマリ−・アントワネットが、コンコルド広場で処刑されていた。果たして、このマリア・ルイゼはナポレオンの没落の引金となる。そんな運命を知らず、ナポレオンは17歳という新婦に没頭した。やがて1811年3月20日、パリの空に101発の砲声が響いた。それが皇太子誕生を告げる合図だった。生まれながらに『ローマ王』の称号を持つ皇太子である。人々はフランスがこれで安泰だと考えた。
 
⇒5月9日

《ナポレオンの戦場》

ディズニー死去  =1966年、アメリカ=

この日、ミッキー・マウスやドナルド・ダックなど数々のアニメーション映画の製作で知られるウォルト・ディズニ−が、悪性腫瘍のため死去した。65歳だった。

彼は、22歳のときにアニメーション製作会社を設立したが失敗。だが、1928年に初のト−キ−・アニメ−ション映画『蒸気船ウィリ−』で再起。37年には世界初の長編カラ−アニメーション映画『白雪姫』を完成させ、大当りをとった。

第二次世界大戦後も『シンデレラ』などのアニメーション映画を初め、劇映画『宝島』やSF映画『海底二万マイル』など多くの名作を世に送り出した。まさにアメリカン・ドリ−ムの体現者の一人だった。

《クロニック 世界全史》P1069 

1793年 革命軍がツーロンの反革命蜂起を攻撃し占領。砲兵中尉ナポレオン・ボナパルトが参加
1840年 セント・ヘレナで死亡したナポレオンの遺骨が、遺言に従い19年ぶりにパリ・セーヌ河畔に改葬される
1868年 旧幕府軍の榎本武揚らが箱館(函館)で蝦夷地の領有を宣言し「蝦夷共和国」を発足
1901年 東海道本線急行に食堂車が登場
1925年 東京で遊覧乗合自動車(観光バス)が登場
1931年 日本初の民間飛行機製作所・中島飛行機設立
1949年 セントラル野球連盟(セ・リーグ)結成
1959年 第1回日本レコード大賞開催。水原弘の『黒い花びら』が大賞に
1961年 イスラエル特別法廷が、ナチス親衛隊中佐でユダヤ人虐殺の責任者だったアイヒマンに死刑判決
1965年 アメリカの宇宙船・ジェミニ6号と7号が初のランデブー飛行に成功
1994年 清水寺・平等院などの「古都京都の文化財」が世界遺産に

 

1216

ル−ドヴィッヒ・ヴァン・ベートーベン生誕  =1770年、ドイツ=

1770年の今日、ベートーベンはボンに生まれた。ベートーベンの少年時代がどんなに物悲しいものであったにせよ、彼は常にその少年時代に対して、また、少年時代を過ごした場所に対して、優しいメランコリックな思い出を抱いていた。ボンを離れてほとんどその全生涯をウィーンで暮らした彼は決して父なるラインを忘れたことはなかった。この土地に対して、彼の心は永久に愛情を持ち続けた。生涯 の最後の日まで彼は、ついに帰ることのできなかったこの地を再び見ることを夢見ていた。

「僕の故郷、僕がこの世の光を初めて見た美しい国、それは僕がそこを去った時と同じように、いつも僕の目の前に美しくはっきり見える」
(1801年6月29日、ヴェーゲラー宛の手紙) ⇒11月2日

《私の添乗手帳》

富士山噴火、1033年

1689年 イギリスで「権利章典」制定
1773年 ボストン茶会事件。東インド会社に植民地への茶輸出の独占権を与える「茶法」に怒ったボストン市民が輸入された茶を港内に投げ捨てる
1809年 ナポレオン1世が子供が生まれないことを理由にジョゼフィーヌと離婚
1929年 東京駅八重洲口が開業
1932年 東京・日本橋の白木屋デパートで火災。着物の裾が乱れるのを気にした女性店員14人が逃げ遅れ死亡。この火事をきっかけに洋装の女性が増加
1941年 呉海軍工廠で史上最大の戦艦「大和」が竣工
1944年 バルジ作戦開始。ドイツ軍が西部戦線で戦車を大量に投入し反撃。翌年の米軍の大反撃により失敗
1945年 戦犯容疑者としてGHQから出頭命令を受けていた近衛文麿元首相が服毒自殺
1987年 16年ぶりの韓国大統領直接選挙でノ・テウ(盧泰愚)が当選
2002年 海上自衛隊イージス艦、インド洋へ出発

 

1217

コロンブスの弁明  =1500年、スペイン=

アルハンブラは、711年から約8世紀のあいだ、ほとんどスペイン全土を支配した回教徒モ−ロ人の手になる絢爛豪華な城と宮殿だ。大小さまざまの庭には池と噴水と花壇が設けられ、糸杉・しゅろ・オレンジなどの樹木が並び、巧みに利用された豊富な水が、あるいは宮殿の魅力的な姿を映し、あるいは色とりどりの草花のなかで美しいメロディーを奏でている。

アラビア風のアーチと大理石の円柱、彩色タイルの輝きと透かし模様の精緻をきわめた細工。それらで飾られた回廊と通路と扉の連続。『アルハンブラ物語』の作者で知られるア−ヴィングの言うように、この夢のような一風変わった魅力は、「人間を幻想の世界へ誘い込んで、遠い過去のなかに息付いていると思わせる不思議な力」であろう。

宮殿の中央に広がる『池の中庭』の北に、22メートルのドームをいただいたコマレスの塔が聳えている。その内部にある『大使の広間』は、当時謁見の間として使用されていた。第三回の航海で監査官により逮捕され、鉄鎖につながれたまま帰国したコロンブスが、1500年12月17日、両王の面前で涙ながらに弁明した場所がここなのだ。    ⇒8月3日§

《ヨーロッパ歴史の旅》

○飛行機の日
1903(明治36)年、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した。この日には4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒で飛行距離は256mだった。

1892年 マリインスキー劇場でバレエ『くるみ割り人形』の初演
1903年 ライト兄弟がノースカロライナ州・キティホーク海岸で世界初の航空機による飛行実験に成功
1920年 国際連盟が、赤道以北の旧ドイツ領南洋諸島の統治を日本に委託
1948年 国連がイスラエルの加入要請を拒否
1950年 横浜・保土ヶ谷公園に日本初のサッカー場が完成
1952年 京阪電鉄が戦後初の電車の車内暖房を開始
1957年 アメリカが大陸間弾道ミサイル(ICBM)「アトラス」の発射実験に成功
1957年 上野動物園内に東京都営懸垂電車上野懸垂線(上野動物園東園〜上野動物園西園)が開業。日本初のモノレール
1972年 国連統計で東京の物価が世界一に
1991年 ゴルバチョフ・ソ連大統領とエリツィン・ロシア大統領がソ連邦の年内消滅で合意
1996年 日本大使公邸人質事件。ペルーの日本大使公邸に過激派組織MRTAのメンバーが武装して入り込み仲間の釈放を要求してたてこもり

 

1218

ナポレオン軍の消滅  =1812年、フランス=

1812年のこの日、ニェ−メン河を渡り切り、やっと悪夢のようなロシアの地を離れることができたナポレオンは、パリに帰還した。思えば47万の大遠征軍が華々しく国境を越えて出撃したのは、わずか半年前のことである。45万の人間は一体どこへ消えてしまったのであろうか。

冷たい雪があらゆる悲嘆と痛恨を埋め尽くして、1812年は過ぎ去った。モスクワから歩み出したナポレオンの破滅の道は、どこまでも続いてゆく。

「余は、何か、抗し難い力に押されて、未知の目標に向かってゆく。目標に達しない間こそ無敵ではあろうが、ひとたび余が無用となれば、蟻1匹にでも倒されてしまうだろう」と自分自身について語った時、1812年を境に歴史の坂道を果てしなく転がり落ちてゆく己の運命を暗示したもかも知れない。⇒6月26日

《1812年の雪》

オーストリア皇女マリー・ルイーズとの婚姻の儀式。

世継ぎと血統を求めて再婚したナポレオンは、まるでジョセフィーヌの持つ
「ツキ」に見放されたかのように、
転落の道を歩み始める。

マリー・ルイズ没、1847年

1874年 東京の京橋〜銀座〜芝金杉橋の街路の両側に85基のガス燈が点火
1898年 上野公園の西郷隆盛像が完成し除幕式
1940年 ヒトラーが対ソ作戦「バルバロッサ計画」の作戦案を指令。翌年6月に開戦
1950年 NATO理事会が北大西洋軍(NATO軍)の創設を決定
1956年 日本の国連加盟を国連総会の全会一致で承認。1933年の国際連盟脱退以来23年ぶりに国際社会に復帰
1965年 世田谷〜横浜の第三京浜が完成。日本初の片側6車線の自動車専用道
1969年 イギリス上院が「死刑廃止時限法」の無期限延長を決定。死刑廃止が確定
1978年 文化庁がルーベンス・セザンヌの名画・2億5千万円分の購入を決定。ドル減らしの為
1997年 川崎市〜木更津市の東京湾横断道路(アクアライン)が開通

 

1219

トゥ−ロンの勝利  =1793年、フランス=

イギリス軍と王党派の手中にあったトゥ−ロンをフランス共和国が奪回した。トゥ−ロンは、フランスにとって重要な軍港だったが、1793年7月、共和国に反旗を翻し、王党派が支配下に置いた。8月末、王党派がトゥ−ロンをイギリス・スペイン連合艦隊に引き渡したため、奪回のために フランス共和国が派遣され、港湾の砲撃作戦が展開された。

この時目覚ましい働きを見せたのが、若き陸軍大尉ナポレオン・ボナパルトである。ナポレオンは精密に地形を調査し、トゥ−ロン港を見下ろすエギレット岬を占領して、そこから港湾を砲撃する作戦を立てた。この作戦はしばらく実施されなかったが、司令官の交替にともなってナポレオンが副官に任命されると、実行に移された。ナポレオンが戦闘を指揮し、12月19日、敵艦隊に大損害を与えて、撃退に成功する。コルシカ生まれのナポレオンは無名の一将校であったが、トゥ−ロン奪回で初めて軍事的才能を認められ、1794年春にはイタリア遠征軍砲兵司令官に任命される。  ⇒3月9日

《クロニック世界全史》P669

1586年 関白秀吉が太政大臣に任ぜられ、朝廷から豊臣姓を賜る
1596年 二十六聖人殉教。豊臣秀吉が宣教師6人と日本人信者20人を長崎で磔刑に(新暦1597/02/05)
1614年 大坂冬の陣で東軍(徳川側)と西軍(豊臣側)の和議が成立。大坂城の外堀を埋める
1961年 インド軍がポルトガル領ゴアを接収。インド国内の全ての植民地の解放が完了
1968年 日本南極点踏査旅行隊が南極点に到達
1971年 日本フィルハーモニー交響楽団労組が日本の音楽史上初の全面スト
1984年 特殊浴場協会が「トルコ風呂」を「ソープランド」に改称
1984年 イギリスと中華人民共和国が1997年の香港返還合意文書に調印
1988年 北海道の十勝岳が26年ぶりに噴火

 

1220

ロ−ドス島の攻略  =1522年、地中海=

イスラム教徒に敵対して海賊行為を行っていたキリスト教徒のヨハネ騎士団が、オスマン朝による6ヶ月の包囲攻撃の末、根拠地のロ−ドス島を明け渡した。ロ−ドス島は地中海の海上路の 要衝で、オスマン朝のアナトリアの西南端に近接しているため、スレイマン一世はみずから兵を率いてこの島の攻略に乗り出した。そして、ついにこの日、ヨハネ騎士団が降伏勧告を受け入れ、安全を保証されたうえでロ−ドス島を退去したのである。

この後、ロ−ドス島がアナトリア州の一県に編入されることにより、首都イスタンブ−ルをはさんで黒海と地中海が結ばれ、さらに遠く紅海・インド洋にもつながる海上交易路の安全が確保されるようになり、イスタンブールには世界各地の産物が集中し繁栄をきわめる。一方、ヨハネ騎士団は1530年にマルタ島を新根拠地とし、65年に再びスレイマン一世と対決する。

《クロニック世界全史》P412

米、ルイジアナをフランスから僅か1,500万ドルで購入、1803年

○デパート開業の日
1904(明治37)年、東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称し、日本で初めてのデパート形式での営業を開始した。

○シーラカンスの日
1952(昭和27)年、7500万年前に絶滅したとされていたシーラカンスがアフリカ・マダガスカル島沖で捕獲され学術調査が行われた。1938(昭和13)年に南アフリカで捕獲されて生存は確認されていたが、学術調査が行われたのは初めてだった。

1546年 足利義輝が室町幕府13代将軍に就任
1848年 ナポレオン1世の甥・ルイ・ナポレオンがフランス共和国大統領に就任
1879年 津軽海峡・尻屋崎に日本初の霧笛を設置
1914年 東京駅が営業開始
1914年 東京駅開業により東海道本線の起点を新橋駅から東京駅に変更。それまでの新橋駅を「汐留駅」に、烏森駅を「新橋駅」に改称
1952年 東京・青山に東京ボウリングセンターが開場。日本初のボウリング場
1960年 南ベトナム民族解放戦線(ベトコン)結成
1990年 上越新幹線・越後湯沢〜ガーラ湯沢が開業

 

1221

ソ連邦の消滅  =1991年、ロシア=

この日午前6時、モスクワのテレビは、ゴルバチョフ大統領が病気のためヤナ−エフ副大統領が職務を代行し、あわせて国家非常事態委員会が設置されたことを伝えた。世界を釘付けにした『8月クーデター』の発生であるエリツィンらロシア共和国首脳は、この事態を不法なク−デタ−と宣言し国民に決起を呼びかける。

クーデターは事実上失敗し、ゴルバチョフも軟禁状態を解かれモスクワに帰還する。エリツィンはロシア共和国内での共産党の活動を禁止すると発表。24日、ゴルバチョフは書記長を辞任し、ソ連共産党は解散の時を迎えたのである。同日、ウクライナも独立を宣言。12月21日、バルト三国とグルジアを除く11共和国首脳がカザフスタンのアルマ・アタで独立国家共同体(CIS)の創設を宣言。連邦存続の道を断たれたゴルバチョフは25日に大統領を辞任する。ソ連邦69年の歴史はここに幕を閉じた。

《クロニック世界全史P1129》

 934年 紀貫之が土佐国守の任務を終え都へ向かう。『土左日記(土佐日記)』を起筆
1854年 「日露和親条約」を下田で締結。
1958年 ド・ゴールが第五共和政初代のフランス大統領に当選
1968年 アメリカ初の有人宇宙船「アポロ8号」打上げ。翌年の月面着陸の着陸地点の調査などを行う
1979年 国鉄宮崎実験線でリニアモーターカーが517km/hの世界記録を達成
1985年 日本相撲協会が花篭親方(元横綱輪島)の角界追放を決定。
1991年 アルマアタ宣言。アルマアタで旧ソ連11共和国の首脳による会議が開かれ、ソ連邦の消滅を決議。ソビエト連邦69年の歴史に幕

 

1222

ベートーベンの『運命』『田園』の二大交響曲初演  =1808年、ウィーン=

今日ではあまりにポピュラーな『運命』は、種々の側面で交響曲史上に画期的異彩を放っている。楽器編成ひとつを見ても、管楽部にピッコロ、コントラファゴット、トロンボ−ンを加えた初めての作品となっている。また、まったく旋律的でないソナタ主題を設定し、それを徹底的に統一素材として、楽章を貫いて使用するなどは従来のどの作品にも見られなかった新しい展開技法であった。

1808年のこの日、この『運命』『田園』の二大交響曲の初演を含む大演奏会が開かれたのは ウィーンのアン・デア・ウィーン劇場でのことである。本来この劇場は舞台作品上演のために建てられていた。事実、1805年11月にナポレオン占領下で失敗に終わった『レオノ−レ』初演もこの会場で行われた。しかし、やがて慈善や福祉を目的とするコンサートでも使われるようになり、有能な音楽家の自主公演にも解放されるようになった。

1805年といい、1808年といい、ベートーベンにとっての重要な作品の初演がいずれも、それぞれ理由があったとはいえ失敗しているのは、何か因縁的だ。  
⇒5月7日

《ベ−ト−ヴェン》

☆冬至[とうじ](Winter solstice)
二十四節気の一つで、北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。天文学的には、天球上の黄経270度の点を太陽が通過する時。この日に、柚子[ゆず]湯に入り小豆粥や南瓜[かぼちゃ]を食べると、風邪をひかないと言われている。
古代には、冬至を1年の始まりとしていた。その名残で、現在でも冬至は暦の基準となっている。太陽太陰暦では、冬至を含む月を11月と定義しているが、19年に1度、冬至の日が11月1日となることがあり、これを「朔旦冬至」と言う。朔旦冬至が正確に19年周期で訪れることは、暦が正確に運用されている証であり、それは政治が正しく行われているということであるとして、朔旦冬至は盛大に祝われた。これまでで最後の朔旦冬至は1995年、次の朔旦冬至は2014年である。

1216年 教皇ホノリウス3世がドミニコ修道会を承認
1572年 三方ヶ原の戦い。武田信玄軍が徳川家康・織田信長軍を破る。家康は浜松城に敗走
1808年 ベートーベンの交響曲第5番『運命』と第6番『田園』がウィーンでベートーベン自身の指揮により初演
1861年 開市・開港延期交渉の為、外国奉行・竹内保徳を正使とした第1回遣欧使節団36名が長崎を出港
1885年 太政官を廃止し内閣制度が開始。第一次伊藤博文内閣が発足
1938年 南アフリカのイーストロンドン附近チャルムナ川沖で、絶滅したとされていたシーラカンスの生存を確認
1951年 羽田国際空港ターミナルが完成
1954年 初のプロレス日本選手権開催。力道山が木村政彦を破り優勝
1972年 アンデス山中に墜落した飛行機の乗客が71日ぶりに救出
1989年 ルーマニアの首都ブカレストでデモ隊が政府機関を占拠。チャウシェスク政権が崩潰
1989年 ベルリンでブランデンブルク門の開通式。18年ぶりに自由通行
2001年 タリバン政権崩潰によりアフガニスタン暫定行政機構が発足

 

1223

東京タワー完工式  =1958年、日本=

昭和33年12月の今日、東京・芝公園に東京タワーが完成、完工式が行われた。タワーは本体が高さ257メートル、アンテナを含めると約333メートルとなり、パリのエッフェル塔の317メートルを抜き、当時としては世界一のノッポ塔となった。内藤多仲氏の設計で、32年6月に着工。総工費 28億円。使われた鋼材は4千トン近くに上った。

東京地区の電波発信中継基地として、本格的なテレビ時代の到来を前にテレビの電波のほか、パトカ−など官庁用電波にも利用されており、東京名所のひとつとなっている。

《戦後史開封》

◎天皇誕生日(Emperor's Birthday)
「天皇の誕生日を祝う」国民の祝日。1933(昭和8)年、皇太子継宮明仁親王(今上天皇)が誕生した。東京に親王生誕を知らせるサイレンが鳴り、人々は旗や提灯を持って街を行列して祝った。
関聯サイト  宮内庁 http://www.kunaicho.go.jp

○東京タワー完成の日
1958(昭和33)年、東京・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われた。高さ333mでパリのエッフェル塔より13m高く、当時世界一の高さの建造物となった。現在でも、世界で最も高い自立鉄塔である。
関聯サイト  東京タワー http://www.tokyotower.co.jp

1613年 江戸幕府2代将軍徳川秀忠が2回目の「キリシタン禁令」を全国に布告
1855年 「日蘭和親条約」締結。日本とオランダの間の国交を正式化
1958年 東京タワーで完工式。営業を開始
1971年 映画会社・大映が倒産。1974年9月に再建
1982年 電電公社が東京の渋谷駅・新宿駅・数寄屋橋公園などにカード式公衆電話第一号を設置
1986年 アメリカの二人乗りプロペラ飛行機「ボイジャー」が飛行機で無給油・無着陸の世界一周に成功

 

1224

エリザベト誕生  =1837年、ドイツ=

バイエルン公爵マクシミリアンのお気に入りの子供は第三子、つまり、次女のエリザベトである。彼女がミュンヘンで誕生したのは、1837年12月24日、日曜日、クリスマス・イブのことであった。 そのころ、ミュンヘンの町はエリザベトの叔父にあたるバイエルン王ル−ドヴィヒ一世の指示で、あちこちで大がかりな建築工事が行われていた。

ル−ドヴィヒ一世は、この町を流れるイザ−ル川に名を取って『イザ−ルのアテネ』を建設したいとも考えてえた。新古典様式のミュンヘンの町はこうして地中海文明への賛歌となり、町は壮大な模型博物館と化した。エリザベトが生まれたル−ドヴィヒ街は、ル−ドヴィヒ一世が、即位以前の1816年に自分の名を付けて建設した街路である。  ⇒4月24日

《麗しの皇妃エリザベト》


結婚20年目の記念の年に。皇妃エリザベートを描いた肖像画
(ゲオルグ・ラープ画)

□クリスマス・イヴ
クリスマス(キリスト降誕祭)の前夜。
関聯記念日  クリスマス <12月25日>

1777年 イギリスの探検家クックが太平洋の小島に到着。クリスマス島と命名
1818年 『聖しこの夜』の歌詞が作詞される
1871年 ヴェルディ作曲のオペラ『アイーダ』がカイロで初演
1933年 東京・有楽町に日本劇場(日劇)が開場
1994年 ノルウェーの探検家アーネセンが女性として初めて単独で南極点に到達

 

1225

ウィーンの首都改造開始  =1857年、ウィーン=

当時、ヨーロッパ諸国の首都では、パリの町を大きく変えたセーヌ県知事オスマンの話題で持ちきりだった。第二帝政下のパリは魅力的な都として変貌しつつあった。

1857年12月25日金曜日、オーストリア皇帝フランツ・ヨ−ゼフは、壮大な首都改造計画の勅令に署名した。彼は「ナポレオン三世に遅れを取ってはならない、帝国の首都にふさわしい外観と規模が必要だ」と考えた。

彼はさらに、城壁外の地区の整備計画の懸賞募集を発表した。この地区にリンク(環状道路)を建設し、道路沿いに劇場、市庁舎、議事堂、美術館などを建てるという計画である。懸賞に当選したのは、クリスチャン・フォルスタ−であった。リンクはさまざまな建築様式を集めて、さながら建築史の教科書のような外観となった。

《麗しの皇妃エリザベト》

この頃、画家になりたくてウィーンにやってきた青年アドルフ・ヒットラーは、後に書いた『わが闘争』の中で、リングシュトラ−セの美しさを称賛している。

「私は国立美術史博物館の絵画室を見に行ったのだが、目はほとんど美術館そのものだけに集中していた。毎日、朝早くから夜遅くまで名所を走り回ったが、私を引き付けるのはいつも建物ばかりであった。私は何時間もオペラ劇場の前に立ち、議事堂の建物に目を見張っていた。リングシュトラ−セは千一夜物語の魔法のように私に働きかけた」 ⇒5月25日

《エリザベ−ト》


1869年に描かれた「皇帝広場のデザイン画」
ゼンパー画、国立公文書館蔵

□クリスマス(キリスト降誕祭)
イエス・キリストの降誕記念日。西暦336年にイエス・キリストの降誕の日と決定された。キリストがこの日に生まれたという確証はなく、ローマの冬至を祝う「太陽の祝日」と結び附けられたものと言われている。"Xmas"とも書かれるが、"X"は「キリスト」を表わすギリシア語の頭文字であって英語の省略形ではないため、"X'mas"とは書かない。フランスではNo{¨e}l[ノエル]、ドイツではWeihnachten[ワイナハテン]と言う。日本では1874年に最初のクリスマスパーティーが開かれ、現在では宗教を越えた年末の国民行事となっている。

○昭和の日
1926(大正15, 昭和元)年、大正天皇が崩御し、皇太子であった裕仁親王が践祚した。東京日日新聞(現在の毎日新聞)は、早くから「新しい元号は『光文』になるらしい」という情報を得ていたため、政府の公式発表の前に「元号は『光文』に決定」と報じた。しかし政府は元号を「昭和」と発表したため、この「大特ダネ」は「大誤報」となってしまい、編輯主幹の木戸元亮は責任をとって辞任した。「光文」は新元号の候補の中にあったが、政府内では既に「昭和」に決定していた。しかし、東京日日新聞の報道から政府の公式発表までの時間があまりに短かったことから、「元々『光文』に決定していたものが、新聞で先に報道されてしまったため『昭和』に急遽変更した」という噂が生まれた。
関聯記念日  平成スタートの日 <1月8日>

■アメリカの休日
12月25日(日)Christmas(クリスマス)

日本人にもおなじみのキリストの生誕を祝う祝日。今年は26日(月)が振り替え休日になります。

 800年 フランク王シャルルマーニュ(カール1世)がローマ皇帝として教皇レオ3世から戴冠される
1541年 ローマのシスティナ礼拝堂にあるミケランジェロ作の壁画『最後の審判』が公開される
1720年 下田港を廃し浦賀港を開港
1878年 両国の米津風月堂が「貯古齢糖」(チョコレート)を発売
1926年 高柳健次郎が「イ」の字のブラウン管テレビ受像に成功
1926年 大正天皇が崩御し皇太子・裕仁親王が践祚
1926年 昭和天皇の践祚に伴い昭和[しょうわ/せうわ]に改元。1989年に平成に改元
1931年 東京駅前に中央郵便局が完成
1941年 香港のイギリス軍が日本軍に降伏
1943年 ビルマとタイを結ぶ泰緬鉄道が日本軍の建設により開通
1953年 東京・青山に日本初のスーパーマーケット・紀ノ国屋が開店
1989年 ルーマニア特別軍事法廷がチャウシャスク前大統領夫妻をに死刑を宣告しその場で処刑
1991年 ソ連のゴルバチョフ大統領が、テレビ演説でソ連邦の終焉と大統領辞任を表明

 

1226

アメリカでビ−トルズのレコード発売  =1963年、アメリカ=

ビ−トルズのレコードが、この日、アメリカで発売になった。ビ−トルズのアメリカにおける成功は、この時アメリカで何が起きていたのかということと無関係ではない。『ニュ−・フロンティア』の掛け声で、若く力強いアメリカを指し示した第35代大統領、ジョン・F・ケネディーは前月の11月22日に暗殺された。

すでにアメリカはロックの世界でも、エルヴィスの入隊やバディ・ホリイの飛行機による事故死、チャック・ベリイの入獄と、不幸な喪失を経験していた。また、ベビ−・ブ−ム世代を育てた甘い歌の歌手たちはすでに、思春期に達したファンの期待に応えられるアイドルではなくなり、物足りなくなっていた。

こうした大国の喪失感を埋めるためにやって来たのが、『地方出』のビ−トルズだった。
彼等は、アメリカの欲求不満が限度いっぱいになるまで、リヴァプ−ル、ハンブルグといった『場末』で待機していたのだ。彼等は翌1964年2月7日にジョン・F・ケネディー空港に到着する。

《ビ−トルズ》

1800年 伊能忠敬が蝦夷南東海岸と奥州街道の略測図を幕府に上呈。日本初の実測地図
1871年 司法省内に日本初の裁判所・東京裁判所を設置
1898年 マリー・キュリー(キュリー夫人)がフランス科学学士院の研究報告でラジウム発見を公表
1933年 横浜に自動車製造株式会社設立。翌年6月「日産自動車」と改称
1934年 日本初のプロ野球球団「大日本東京野球倶楽部」設立。巨人軍の前身
1991年 ソ連の最高会議・共和国会議でソビエト連邦の消滅を宣言
2004年 スマトラ沖地震(M9.0)、津波で大被害

 

1227

聖ソフィア寺院の再建  =537年、トルコ=

532年1月、真冬のコンスタンチノ−プルで『ニカの反乱』が起こった。反乱で官庁や教会が焼け落ちたのを機会に、コンスタンチヌスは、首都の大々的な改造にのりだした。なかでも壮大な建築事業となったのが、聖ソフィア聖堂の再建であった。

当時の第一級の建築家であるミレトスのイシドロスと、トラロスのアンティミオスとの設計に基づき、高さ55メ−トル、直径31メ−トルの巨大なドームをもつ聖堂の建築が、反乱鎮圧後まもなく着工された。まわりの民家は立ちのかされ、大理石など大量の石材が、アテネやローマ、さらにアジア・アフリカから集められた。

工事は5年と10ヶ月を費やしてほぼ完成した。537年12月27日、皇帝みずからが主催する献堂式が行われた。ド−ムの天井には、赤と黒と金を基調としたフレスコ画で描かれた主イエス・聖母・聖者・聖書物語などが、天空にある神の御座として、堂内を荘厳と神秘で包んだ。冬の弱い日差しが、ド−ムの明かり窓からこぼれていた。

コンスタンチヌス帝によって、コンスタンチノ−プルは、6世紀の世界では、ほかに比べるものがない世界の都となった。

《世界史への旅》


ギリシャ正教の総本山として建設された「アヤ・ソフィア寺院」は
世界の教会の中でも4番目の大きさを誇っている。

パスツール生誕、1822年

○ピーターパンの日
1904(明治37)年、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇『ピーターパン』がロンドンで初演された。

1831年 ダーウィンの乗った英海軍海洋測量艦ビーグル号が世界一周に出発
1885年 浅草仲見世が開業
1904年 ジェームス・バリーの戯曲『ピーター・パン』がロンドンの劇場で初演
1922年 横須賀海軍工廠で世界初の航空母艦「鳳翔」が竣工
1949年 オランダがインドネシアの主権を抛棄しインドネシア連邦共和国が成立
1951年 法隆寺金堂壁画の模写が完成し落慶法要
1982年 加藤保男が厳冬のエベレストへの初の単独登頂に成功。帰路消息を絶つ
1985年 「祝日法」改正。祝日に挟まれた平日が休日に

 

1228

シネマグラフ上映  =1895年、パリ=

この日、リュミエ−ル兄弟が、初のシネマトグラフをグラン・カフェの地下で上映した。

活動写真機は2年前すでに、ト−マス・エジソンが発明していた。これは、一人1台の覗きからくりだった。写真家だった兄弟はこれを発展させ、この年2月に、毎秒20コマの映像を投影できる シネマトグラフを完成、この日の一般公開となった。

世界最初の映画「列車の到着」は、駅のプラットホームに蒸気機関車がやってくる情景を湾ショットで撮った10分ほどの短編だったが、動く蒸気機関車が自分たちの方向に走ってくる映像に、当時の観客は驚愕し、悲鳴をあげる人や、逃げ回る人まで出たと言われている。

ギャグが織り込まれた『水をかけられた散水夫』や、カメラのアングルが効果的な『到着する列車』など、公開された作品は、活動写真を越える完成度で観客の心をとらえた。

《クロニック世界全史》P891

◇官公庁御用納め
官庁で、年末年始の休みの前のその年の最後の事務をとること。1873(明治6)年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、28日が仕事納めとなる。通常は12月28日であるが、土・日曜日の場合は直前の金曜日となる。
関聯記念日  官公庁御用始め <1月4日>

□チャイルドマス(無辜[むこ]嬰児殉教の日)(Childmas,Innocents' Day)
この日、ヘロデ王がキリストの誕生を恐れて、ベツレヘム周辺の2歳以下の男の子をすべて殺害するように命令した。キリストの身代わりとして罪なく殺された幼な子の為に、この日ミサが行われる。

1065年 ウェストミンスター修道院が建設される
1903年 日本海軍の第一艦隊・第二艦隊を統合し「聯合艦隊」が誕生
1957年 石原裕次郎主演の『嵐を呼ぶ男』が封切り
1978年 ベトナムがカンボジアに侵攻
1985年 郵便貯金の残高が初めて100兆円を突破
1994年 三陸はるか沖地震(M7.5)。津波により死者3人、負傷者375人

 

1229

イギリス、名誉革命  =1688年、イギリス=

オランダ軍を率いイギリスに上陸していたオラニエ公ウィレムが、妻メアリとともにロンドンに入城し、無血の名誉革命に成功した。

イングランド王ジェ−ムス二世の娘で、1677年にオランダに嫁いだメアリは、男子のなかった ジェ−ムス二世の後継者とされていた。しかし、さる6月、ジェ−ムス二世のカトリックの王妃に男子が誕生すると、メアリの王位継承は危うくなり、旧教徒が次の国王になる可能性が強まった。

ジェ−ムス二世は1685年に即位して以来、大権を濫用し、親カトリック政策をとり、フランスに 同調するなど国民の支持を失っていた。そこへ後継者の男子誕生とあって、反国王・反カトリック感情はさらに高まった。これまで国王派だった議会勢力のト−リ−党も反対派のホイッグ党と和解し、この7月、ホイッグの指導者がオランダのウィレムに武力援助を求める招請状を出した。 ウィレムは、11月15日、約1万5千のオランダ軍を率いてイギリス南部に上陸。抵抗を受けずにロンドンに入り、名誉革命が達成された。以後、親密だった英仏両国は対立する関係となり、神聖ローマ皇帝も加えた反仏同盟が成立する。
⇒1月14日§

《クロニック世界全史》P564

○清水トンネル貫通記念日
1929(昭和4)年、上越線の土樽[つちたる]〜土合[どあい]の清水トンネルが貫通した。全長9704mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の工事動員を費して完成した。
関聯サイトJR東日本 http://www.jreast.co.jp

○シャンソンの日
1990(平成2)年、銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が閉店した。

1891年 エジソンがラジオの特許を取得
1916年 帝政ロシアで絶大な権力を行使した「怪僧」ラスプーチンが暗殺
1929年 上越線の清水トンネルが貫通。9702mで当時日本最長
1968年 学生紛争の為、東京大学と体育学部を除く東京教育大学が翌年の入試の中止を決定
1987年 宇宙滞在326日間のソ連宇宙飛行士が地球に帰還。宇宙滞在の最長記録
1989年 東証の日経平均株価が最高額に
1990年 銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が閉店

 

1230

文部省、六三三四教育制度を発表  =1946年、日本=

戦後教育を象徴する六三制はこの日、文部省により発表され、翌、昭和22年4月1日に発足した。呼び名も国民学校から小学校に変わり、1万5千700余の新制中学校が生まれた。六三制を盛り込んだ学校教育法が公布されたのは、前日の3月31日。小・中・高校から大学まで、すべての人に進学の機会がひらかれた『単線型』という点でも画期的な改革だった。

《『日本を変えた日』読売新聞平成6年8月19日》

◇取引所大納会
証券取引所での一年最後の立会い。この日は午前中(前場)で取引を終了する。かつては12月28日だったが、証券業界の業績不振から少しでも営業日数を増やすために大納会が12月28日から30日へ、大発会が1月6日から4日へ変更された。12月30日が土・日曜日の場合は、その直前の営業日となる。
関聯サイト  東京証券取引所 http://www.tse.or.jp  大阪証券取引所 http://www.ose.or.jp

1368年 足利義滿が室町幕府第3代将軍に就任
1548年 長尾景虎(後の上杉謙信)が兄に代って家督を継ぎ越後・春日山城に入城
1922年 第1回全連邦ソビエト大会でソビエト社会主義共和国連邦の樹立宣言
1924年 ロックフェラーが東京大学に図書館建設費300万円を寄附
1927年 東京地下鉄道・浅草〜上野2.2km(現在の営団地下鉄銀座線)が開業。日本初の地下鉄
1944年 航空母艦の機能も持つ大型特殊潜水艦「イ400」が竣工。実戦では使われないまま終戦に
1946年 教育刷新委員会が「6・3・3・4制」の教育制度採用を発表
1947年 ルーマニアで、王制を廃止し人民共和国を宣言
1965年 南極観測船ふじが定着氷への接岸に成功。昭和基地へ4年ぶりの空輸開始
1989年 ニュージーランドで遊覧飛行機が墜落。日本人6人死亡

 

1231

フランス国王シャルル八世がローマに入城  =1494年、ローマ=

フランス国王シャルル八世が、4万の軍隊を連れローマに到着した。ナポリへ向かう途中の出来事である。あわてた教皇アレクサンデル六世はすぐに和約を結び、シャルルをローマから追い払うことにする。シャルルの遠征は、ミラノ公ロドヴィコ・イル・モ−ロの画策によるものである。

フランス王家よりミラノ公国の継承権を要求されていたロドヴィコは、鉾先をそらすためにナポリ王国の征服をそそのかしたのである。ナポリ王国は、かつてフランス王家の血をひくアンジュ−家が支配していたが、1442年にシチリア王アルフォンソ五世に征服されていた。シャルルは、アンジュ−家最後の王レナ−テが王位をフランス王家に譲渡したとし、王位継承を主張し、イタリアに侵入したのである。

ローマから南下したシャルルは、ナポリ王国を手に入れる。しかし、アレクサンデル六世を中心に、ヴェネツィア、ミラノ、スペインや神聖ローマ皇帝マクシミリアン一世との間に同盟が成立し、翌年7月パヴィア近郊フォルノ−ヴォでの同盟軍との戦いに敗北し、フランスへ撤退することになる。

《クロニック世界全史》P386

◇大晦日[おおみそか],大晦[おおつごもり] 1年の終りの日。 
年越し蕎麦を食べる習慣は江戸時代中期から始ったものである。元々月 末に蕎麦を食べる習慣があり、大晦日のみにその習慣が残った。金箔職 人が飛び散った金箔を集めるのに蕎麦粉を使ったことから、年越し蕎麦 を残すと翌年金運に恵まれないと言われる。 
除夜の鐘は108回撞かれる。眼・耳・鼻・舌・身・意の六根のそれぞれ に苦楽・不苦・不楽があって18類、この18類それぞれに浄・染があって 36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、これ は人間の煩悩の数を表すとされている。また、月の数12、二十四節気の 数24、七十二候の数72を足した数が108となり、1年間を表しているとの 説もある。

1600年 イギリスのアジア進出の要となるイギリス東インド会社を設立。1858年に解散
1906年 新しい東宮御所が完成。現在の迎賓館
1909年 ニューヨークのマンハッタン島とブルックリンを結ぶマンハッタン橋が完成
1927年 NHKラジオで上野・寛永寺の除夜の鐘を放送。翌年から除夜の鐘の放送が恒例に
1942年 御前会議でガダルカナル島撤退を決定。派遣した兵士3万人のうち戦病・饑餓で2万4千人が死亡
1945年 GHQが「修身・日本史および地理の授業停止と教科書回収に関する覚書」を提示
1953年 紅白歌合戦が初の公開放送。この年から大晦日の放送となる
1963年 NHK紅白歌合戦で最高視聴率81.4%を記録
1966年 フジテレビのアニメ『鉄腕アトム』が放送終了
1967年 テレビ受信契約が2千万件を突破。普及率83.1%
1997年 X-JAPANが紅白歌合戦を最後に解散
1999年 ロシアのエリツィン大統領が辞任