8月番変ロ長調


ポンペイの中央広場(フォルム)の跡。
奥に噴火したベスビオ火山が見える。
⇒8月24日


81

ヒトラ−、生涯最も偉大な時 =1914年、ドイツ=

1914年8月1日、ミュンヘンのオデオン広場は、ロシアに対するドイツの宣戦布告を熱狂して支持する群集でうずまっていた。その群集の中に混じって、燃えるような目付きで、演説する人を見つめている青年がいた。髪を右から左へきちんと分け、高いカラーのシャツにネクタイをつけた、身なりに気を使った青年である。その青年の名はアドルフ・ヒトラ−
後年の独裁者の、第一次世界大戦勃発の日のアリバイである。

ヒトラーは、この日の感情を、のちに『わが闘争』(1925年)の中でこう書く。「私自身には、この数時間は、さながら腹立たしい青年時代からの救いのように思われた。嵐のような感激に圧倒されて、思わずひざをつき、溢れんばかりの心で天に感謝した。今日でもそれを言うのを恥じない」

ヒトラーが「わが生涯におけるもっとも忘れがたい、もっとも偉大な時」と名付ける1914年8月がこうして始まった。

《世界史への旅》

BC29年 クレオパトラが毒蛇に胸を噛ませて自殺。プトレマイオス王朝が滅亡
1291年 ウーリ・シュウィーツ・ウンターワルデンの3州が永久同盟を結成。スイス連邦の起源に
1590年 徳川家康が江戸城に入城
1799年 ナポレオンのエジプト遠征に参加した士官がナイル川河口のロゼッタで石碑(ロゼッタストーン)を発見。ヒエログリフ解読の手がかりに
1894年 日本が清国に宣戦布告。日清戦争が開戦
1906年 日米間の海底電信線が開通
1913年 東海道本線の全線複線化が完成
1914年 第一次大戦で、ドイツがロシアに宣戦布告
1936年 第11回オリンピック・ベルリン大会が開幕。この大会で日本人6人が金メダル
1950年 小田急が新宿〜箱根直通の「ロマンスカー」を運行
1959年 日産自動者が「ダットサンブルーバード」を発売。マイカー時代の幕開け
1987年 マイク・タイソンがボクシングの世界統一ヘビー級チャンピオンに
1994年 マイケル・ジャクソンがエルビス・プレスリーの子と結婚

 

82

ベトナム戦争でアメリカ、北ベトナムを爆撃 =1964年、ベトナム=

ホ−・チ・ミン政権下に国力の充実に努める北ベトナム民主共和国に対し、南のベトナム共和国ではゴ・ディン・ジエム政権の圧政を巡って反対運動が激化していた。64年には北ベトナム軍も南下し、解放戦線の活動はますますさかんとなった。そしてアメリカの軍事干渉が始まった。

1964年8月2日、アメリカ海軍の駆逐艦がトンキン湾で、北ベトナムの魚雷攻撃を受けたというニュースが朝の静寂を破った。米軍はただちに報復処置として北の海軍基地を爆撃し、議会も国民もこれを支持した。この爆撃は朝鮮戦争以来、初めて米軍が共産側領土を直接攻撃したものである。
この時、その後何年も続いた介入を予測した者はなかったであろう。

1973年3月末、最後のアメリカ将兵がサイゴンを飛び立ち30数万の死傷者を出した米軍の介入は一応終止符を打った。

《教養人の世界史》

○学制発布記念日
1872(明治5)年、太政官布告で「学制」が発布され、近代的な教育制度が確立した。
当時は下等小学4年間、高等小学4年間の4・4制だったが、数度の変遷を経て1947(昭和22)年に現行の小学6年間、中学3年間となった。

BC215年 南イタリア・カンナエで、8万人のカルタゴ軍が8万人のローマ軍を破る
BC45年 ユリウス・カエサルが元老院に、ポントス攻略成功を伝える手紙「Veni vidi vici.(来た、見た、勝った)」を出す
1928年 アムステルダム五輪の三段跳びで織田幹雄が優勝。日本人初の金メダル
1934年 ドイツ大統領ヒンデンブルクの死去に伴い、首相ヒトラーが大統領を兼任して「総統」となる
1939年 アインシュタイン、テラー、シラードが米大統領宛に、ドイツより先に原爆を製造するよう書簡を出す
1945年 ポツダム会談が終了
1970年 銀座・新宿・池袋・浅草で歩行者天国を実施
1991年 「計量法」が14年ぶりに改正。翌年12月から「ミリバール」が「ヘクトパスカル」に

 

83

ミラノ、スカラ座落成 =1778年、イタリア=

1778年8月3日、スカラ座が二年の歳月を経て完成。・落成した。
新劇場は以前サンタ・マリア・アラ・スカラ教会のあった場所に建設され、ここから劇場名がとられた。教会は取り壊され、ピエトロ・マルリアーニ、ピエトロ・ノゼッティ、アントニオおよびジュゼッペ・フェが2年を費やして劇場を完成した。新劇場は「公国立スカラ新劇場(Nuovo Regio Ducal Teatro alla Scala)」の名で1778年8月3日に落成し、アントニオ・サリエリ作の『見出されたエウローパ』でこけら落としを行った。

《ウィキペディア》

コロンブス、サンタ・マリア号でパロス港を出帆 =1492年、スペイン=

1492年8月3日、3隻のスペインの大型船が大西洋岸のパロスの港からカナリア諸島に向けて大洋に船出した。3隻の名はサンタ・マリア号、ニ−ニャ号、ピンタ号であった。
この決して大がかりとは言えない遠征隊の隊長は、イタリア人の船乗りで、ジェノヴァ出身のクリストファ−・コロンブスであった。遠征の目的は大西洋を西に向かって航海して、東の果てのインドへの道を見つけ出すことだった。10月12日の夜明けにはコロンブス一行は新世界に足を踏み入れた。
コロンブス
は、この土地はスペインのフェルディナンド王及びイザベラ女王の土地であると主張し、王の旗を立てた。コロンブスはアメリカを発見したとは知らなかったし、生涯気付くこともなかった。 
⇒10月12日

THE GREATEST ARTISTS 第4号レオナルド・ダ・ヴィンチ》


コロンブスの生まれについては、
1446年や1451年など異説が多い。

 701年 藤原不比等らによる「大宝律令」の編纂が完了
 759年 鑑真が唐律招提寺(後の唐招提寺)を建立
1347年 英仏百年戦争でフランス北海岸の町カレーを英軍が占領。カレーの市民6人が自主的に人質となり町を解放
1492年 コロンブスが第1回の探検の為、スペインを出発。10月12日にサンサルバドル島に到着
1858年 イギリスの探険家・スピークがナイル川水源の湖に到達。英国王の名前をとって「ビクトリア湖」と命名
1914年 前年3月に完成したパナマ運河を最初の船が通過。8月15日から正式に利用開始
1914年 第一次大戦で、ドイツがフランスに宣戦布告
1944年 テニアン島の戦いが終結。日本守備隊約5千人が全滅。マリアナ諸島全域における日本軍の抵抗が終了
1958年 アメリカの原子力潜水艦「ノーチラス」が潜航のままで北極点を通過
1987年 建設省が「日本の道百選」を選定
1994年 東京で39.1度の観測史上最高気温を記録。1人が重体

 

84

イギリスがドイツに宣戦布告 =1914年、イギリス=

数日の間、ドイツのいたるところで、路上といわず広場といわず集まった人々は、興奮しながら一つの歌を歌った。「ドイツよ、世界の全てに冠たるドイツよ」ハイドンの弦楽四重奏曲『皇帝』の中の旋律に合わせて歌われるこの歌は、勝利への幻想に酔うドイツ国民の斉唱を通して、本当の国歌となったといえるだろう。この時はまだ、誰も知らずにいた。戦争が4年以上も続き、やがて革命と敗北とが、ドイツ帝国の国民を、あるものには新生に、あるものには奈落の底に向かわせることになるということを。

8月4日、イギリスもまた、ドイツが中立国ベルギーをおかしてフランスに侵入する行動をとったことを理由に、ドイツに宣戦した。イギリス外相グレーがその前日、友人に語った次の言葉は一つの時代の終わりの象徴でもあった。「光がヨーロッパから消え去ってゆく。もはや我々の生涯の間、輝くことはないだろう。西欧は夜の中に沈んだ」

《帝国の死角》

1914年 第一次大戦で、ドイツがベルギーに侵攻
1914年 第一次大戦で、イギリスがドイツに宣戦布告
1944年 「国民総武装」を閣議決定。竹槍訓練などを開始
1944年 アンネ・フランクの一家がナチスの秘密警察ゲシュタポに逮捕される
1944年 学童集団疎開の第一陣198人が上野駅を出発
1948年 太宰治が自殺した玉川上水で自殺者が相次いだ為、都水道局が鉄条網設置を決定
1969年 TBSテレビで『水戸黄門』の放映開始
1978年 7月に亡くなった作曲家・古賀政男に国民栄誉賞

 

85

浅間山大噴火 =1783年、日本=

4月から噴火を繰り返していた信州の浅間山が、この朝、大音響とともに噴火した。爆発とともに高さ千メートルにまで上がった噴煙は成層圏に達し、東日本一帯を暗く襲った。

4、5日前から噴火による降灰のため碓氷峠は通行止めになっていた。この日、浅間山の火口から流れ出た溶岩は火砕流を引き起こし、吾妻川にまで流れ落ちた。鎌原村(現、嬬恋村)は全滅し、住民の大部分の466人が即死した。火山灰による低温、降雨などの異常気象は前年からの冷夏により凶作に拍車をかけた。冬が来ると、寒冷地にはより大きな飢饉の被害が続出し、道々には行き倒れた死者が折り重なり、人肉を食べる者まで出るありさまとなる。

やがて日本中で米騒動が起き寛政の改革へと進む。

《クロニック 世界全史》P640


「浅間山噴火夜分大焼之図」
浅間山の南、追分付近から見た大噴火。
北半球に異常気象をもたらし、
フランス革命の要因になった小麦の不作を招いたという。

モーパッサン生誕、1850年

 630年 犬上御田鍬・藥師惠日を第1回遣唐使として唐に派遣
1856年 米総領事ハリスが、伊豆下田・玉泉寺を米総領事館とすることを決定
1864年 四国艦隊下関砲撃事件。英米蘭仏の4か国聯合艦隊が下関に砲撃開始
1884年 ニューヨークでフランスから送られた自由の女神の建築が始る
1912年 東京・数寄屋橋のタクシー自動車が日本初のタクシー営業を開始
1913年 岩波賢吉が東京・神田で古本屋・岩波書店を開業。翌年出版社に転向
1962年 マリリン・モンローが自宅で死んでいるのが発見される。警察は睡眠薬の飲み過ぎによる事故死と発表
1984年 ロサンゼルスオリンピックで初めて女子マラソンを実施
2002年 住民基本ネットワークが稼動開始

 

86

広島に原爆投下 =1945年、広島=

原子の火が人類史上初めて灯されたのはアメリカのシカゴ大学の競技場である。
今、その競技場の記念碑には「1942年12月2日人類はここで最初の持続性連鎖反応に成功した。それによって人類は原子核エネルギーを解放し、使い慣らすことを始めた」と刻まれている。
1945年7月17日、ベルリンのポツダム宮での会議中、チャーチルはアメリカ側から1枚の紙片を渡された。それには、「赤ん坊たちは満足に生まれた」と書いてあった。これは原子爆弾の実験に成功したという意味である。
8月6日午前8時15分、それはよく晴れ渡り、風もなく、むしろ暑い広島の朝であった。続いて9日午前11時1分、長崎が2発目の原爆の洗礼を受けた。これら2発が当時使用できた原爆の全てであったという。

《教養人の世界史》


広島は文字通り瓦礫の原と化していた。私たちはこの本川小学校に9月の初めまで留まって、毎日炊事作業をやらされたが、1日も欠かさず、日に10人近くの人間が救護所の中で息を引き取った。死体は校庭の片隅に掘った穴に放り込み、火をかけるだけである。
折り重なった死体は雨の中でなかなか燃えず、絶えることなく死体を焼く煙がくすぶっていた。
これは裏返された報復に過ぎなかった。日本の指導者が最初に原爆を持っていたら、彼等は間違いなくそれを使ったに違いなかったから。火を盗んだプロメテウスは今や太陽を造り替える術を学んだ。=中略=
広島は天災に見舞われたのではなく、明らかな人間の意思によって、人間が人間の頭脳で造り出した破壊の威力を証明するために選ばれたのである。
原爆の投下に反対した人たちはアメリカの内部にもたくさんいたという話である。
しかもその人たちの声は殺された。考えてみれば原爆だけではない。
=中略=
プロメテウスが火を盗んで以来、人間は放火という新しい犯罪を生んだ。
広島は放火された街である。

《鏡の中の顔》


軍人であるグロ−ブス将軍は戦後の回想録に書いている。「われわれが原子エネルギーの開発に着手した当初は、アメリカはいかなる国に対しても原子爆弾を使用するつもりはなかった。しかしマンハッタン計画が活発化するにしたがって、情勢は変化しはじめた。=中略=
時が進むにつれて、そしてわれわれが金と努力をその計画に注ぎ込めは込むほど、政府は最終的な原爆の使用に踏み切らざるを得なくなった。われわれがこの身の毛もよだつような兵器の開発に乗り出したのは、ヒトラーにその完成の先手を取られないようにするためだとしきりに言われたが、事実は戦争を終わらせるためそれを使用するということにほかならなかった。 マンハッタン計画はスチムソン長官の言うように“戦争を急速に勝利をもって終わらせ、アメリカ人の多数の生命を救うために”存在したのである。これについて、私の心のなかには一点の疑念もなかったのは確かである。私の知るかぎりでは、ルーズベルト大統領も、トル−マン大統領も、あるいはほかの責任ある人々の心も、等しく同じであったのである」

それが戦争の論理というものであった。ヒュ−マニズムとか道徳とかがそこに入る余地はなかった。人類始まって以来、およそ戦争というものはそういうものであると、誰もがそう思うことで自分の心を納得させたのである。  
⇒12月6日§

《原爆が落とされた日》

長崎に出撃するスィニー少佐(左)を、広島に原爆を投下したチベッツ大佐(右)が激励する。1945年8月9日 アインシュタイン博士。彼がルーズベルト大統領に宛てた手紙が、アメリカの原爆製造のへの道を開いた。

広島に投下された
ウラニウム235爆弾。
「リトル・ボーイ」

原爆投下後、テニアン島に帰還する
エノラ・ゲイ号

爆心地近くの産業奨励館の建物。現在も被爆当時のままの姿で残され、「原爆ドーム」と呼ばれている。

広島平和記念公園にある峠三吉の詩碑。

8時15分を示したまま止まった時計。

 

○広島平和記念日,広島原爆忌
1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」が、広島市上空で世界初の原子爆弾「リトルボーイ」を投下した。熱戦と衝撃波によって市街は壊滅し、約14万人の死者を出した。その後、原爆症等で亡くなった人を含めると、犠牲者は25万人以上に登る。この日、広島市では原爆慰霊祭で世界平和を祈念するアピールが宣言され、燈籠流しが行われる。

関聯サイト 広島市 http://www.city.hiroshima.jp
ヒロシマ・ピース・サイト  http://www.pcf.city.hiroshima.jp/peacesite/

1806年 最後の皇帝フランツ2世が退位し神聖ローマ帝国が解体
1865年 服部満彦と渡部恒明がマッターホルン北壁に登頂。日本人初
1898年 戊戌の政変。清国で西太后が、帝権恢復と立憲君主制への転換を図る光緒帝を幽閉(新暦09/21)
1914年 第一次大戦で、オーストリアがドイツに参戦
1926年 日本放送協会(NHK)設立
1945年 広島市に原爆投下
1971年 佐藤榮作首相が現職首相で初めて広島平和式典に出席
1993年 衆議院議長に土井たか子を選出。憲政史上初の女性議長

 

87

屍の町 =1945年、広島=

8月7日。広島市は真夏の太陽の下で一個の巨大な死骸だった。直径8キロの円を描いた範囲で、端から端までが見渡せた。火はさすがに消えつつあったが、町にはものすごい熱気と臭気が立ち込めていた。そのなかで、無数の死体が散乱していた。また、おびただしい数の瀕死の人々が倒れていた。酷暑の夏に不意に出現した異様に冷たい一夜が、重傷者の命を容赦なく奪っていったあとで、かろうじて生き残った者の苦痛が続いていた。

日赤病院は建物の外枠こそ崩れていなかったが、内部はがらんどうであった。がらんどうの屋内に、足の踏み場もないほど、負傷者が寝ていた。重藤文夫副院長は、この火傷が普通のものでないことに気付いた。重藤文夫の専門は放射線医学である。ある予感がひらめいた。彼はレントゲン室に焼け残ったフィルムを現像させてみた。鉛の箱のなかに密封しておいたフィルムは皆感光していた。重藤副院長は広島が放射性の爆弾にやられたことをこのとき確信した。彼はさっき見た光景を思い浮かべた。

片腕が黒褐色に焼けただれて棒のようになった母親の死体があった。火傷が腕からあらわな乳房のほうへ拡がっていた。その乳房をまさぐって、乳呑児がまつわりつき、ヒイヒイとかすれが声をあげていた。放射能にこれらの人々が全部犯されているならば・・・・・・・重藤文夫は鉛を呑んだような思いであった。この時から彼の永い戦い−−−−原爆病との戦いが始まった。

《原爆が落とされた日》

☆立秋[りっしゅう]
二十四節気の一つで、初めて秋の気配が現われて来る頃。
天文学的には、太陽が黄経135度の点を通過する時。
この日から暦の上では秋になるが、実際には「残暑」が厳しく、一年で最も暑い時期である。この日から暑中見舞いではなく「残暑見舞い」を出すことになる。

1830年 七月革命の終結によりオルレアン家のルイ・フィリップがフランス国王に就任(七月王政)
1942年 ガダルカナルの戦い。アメリカ海兵隊がガダルカナル島とツラギ島に上陸し日本軍と激戦。21日に日本軍が全滅
1955年 東京通信工業(現在のソニー)が世界初のトランジスタラジオを発売
1977年 北海道の有珠山が32年ぶりに噴火
1990年 レコード針のトップメーカー・ナガオカがCD普及の煽りを受け解散

 

88

スペイン無敵艦隊の敗北 =1588年、スペイン=

スペイン王フェリペ二世によりイギリス制圧のために派遣された大艦隊が、緒戦以来の不利を挽回できず、ド−ヴァ−海峡、カレ−沖で火船の奇襲を受けて敗走を余儀なくされた。スペインとイギリスは、16世紀前半までは比較的良好な関係にあったが、それもメアリ一世の時代までで、1558年にエリザベス一世が即位すると、関係は急速に悪化した。
イギリスの海賊船がスペイン支配下のカリブ海域に進出し、アメリカ大陸におけるスペインの覇権を揺るがした。また、イギリスはスペイン領ネ−デルランドの独立運動にも加担したため、世界の覇者でカトリック世界の擁護者として君臨するフェリペ二世は、これを黙認できなかった。

130隻からなるスペインの大艦隊には戦艦68隻が含まれ、イギリス本土攻撃のための陸軍も乗り込んでいた。1方のイギリス艦隊は機動力を重視し、射程の長い軽砲を備えた小型船を主力としていた。狭いド−ヴァ−海峡では、この違いは決定的だった。7月30日の緒戦からスペイン艦隊は北へと追われる立場となり、この日の戦いを境に屈辱的な敗走の姿をさらした。

この海戦の後も、スペイン艦隊は再建・増強され、その後40年間にわたって大西洋を支配する。しかし、帝国維持のコストはボディ−・ブロウのように効き始め、1596年には、王室はみずから破産宣言をすることになる。世界帝国は傾き始めたのである。

《クロニック 世界全史》P473


スペイン艦隊は三日月形の陣容を組み、
イギリス艦隊を包み込もうとした。(左下)

1931年 ダット自動車(日産自動車の前身)が小型乗用車を発売。翌年ダットサンと命名
1945年 ソ連が日本に宣戦布告。通告の数十分後一斉に進撃開始
1955年 長崎市平和公園で平和祈念像の除幕式
1958年 原子力潜水艦「ノーチラス」が北極海の潜水横断に成功と発表
1967年 東南アジア諸国連合(ASEAN)設立宣言
1973年 金大中事件。金大中・元韓国大統領候補が東京のホテルから拉致。13日にソウルの自宅に戻る
1974年 ニクソン米大統領がウォーターゲート事件の責任をとって辞任。翌日、後任にフォードが就任
1990年 イラクが、侵攻したクウェートの併合を宣言

 

89

フルトン、蒸気船航行実験成功 =1803年、フランス=

アメリカ人の発明家ロバ−ト・フルトンは、セーヌ川で多くの見物人が見守るなか、蒸気機関を取り付けた船の航行実験を行い見事に成功した。

フルトンはアメリカのペンシルヴェニア州の生まれで、子供時代から芸術的才能を発揮し、 成人に達する頃には画家として身を立てていた。ところが、1780年に絵画の勉強のためにイギリスに渡ると、産業革命たけなわで、新しい技術に魅せられるとともに、発明に熱中するようになった。94年には早くも、蒸気で船を動かすことに注目していた。フルトンはフランスの援助を得て、蒸気船の開発に全力を傾け、この年の春には最初の実験船を完成させた。これもセーヌ川で試運転を行ったが、船は沈没し失敗に終わっていた。

二度目になるこの日の実験は大成功だったが、フランス政府が関心を示さないため、フルトンはアメリカに帰国。帰国後、彼はイギリスのボ−ルトン・ワット商会から蒸気機関を取り寄せ、再度蒸気船の建造に取り組む。4年後の1807年、ついにハドソン川にクラモント号を就航させ、蒸気船の実用化に成功する。

《クロニック世界全史》P693

○長崎原爆の日,長崎原爆忌
1945(昭和20)年8月9日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発した。約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負った。
  関聯サイト  長崎市 http://www.us1.nagasaki-noc.ne.jp/~nacity/

◇原爆犠牲者慰霊平和祈念式 (長崎市)
原爆投下の時刻とされる午前11時2分から1分間黙祷が捧げられる。

 870年 「メルセン条約」により中部フランクのロートリンゲンが東西フランクに分割。現在のドイツ・フランス・イタリアの原型が成立
1335年 足利尊氏が北條時行を討つ為の征東将軍に任ぜられ、鎌倉へ出発
1803年 パリ・セーヌ川でフルトンが蒸気船の実験に成功
1941年 ウィンストン・チャーチル英首相とフランクリン・ルーズヴェルト米大統領が大西洋上で日独伊のファシズムへの対処について会談。「米英共同宣言」(大西洋憲章)を発表
1942年 インド国民会議派大会でイギリスの即時退去を要求したガンジー、ネールらが逮捕
1945年 ソ連軍が満洲・朝鮮・樺太の国境を突破
1945年 長崎市に原爆投下
1946年 第1回国体の夏季大会が宝塚市で開幕
1947年 「フジヤマのトビウオ」古橋廣之進が400m自由形で4分38秒4の世界新
1948年 戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建
1990年 国連安保理がイラクのクウェート併合宣言の無効を決議
1991年 経済企画庁が「経済白書」でいざなぎ景気と並ぶ平成景気と認定
1993年 細川護煕内閣が発足。8会派聯立による38年ぶりの非自民政権
1999年 「国旗国歌法」が8日間のスピード審議で成立

 

810

フランス、王政の廃止 =1792年、フランス=

6月初め頃から、フランス国王ルイ十六世は、議会の法令に対し拒否権を発動し、ジロンド派閣僚を更送してフイヤン派の人物を新たに大臣に任命するなど、『反国民的』とみられる態度を示してきた。このため、パリの民衆は6月20日、国王に対する抗議のデモを組織し、チュイルリ−宮に侵入して国王に圧力をかけた。しかし、国王はこれに応じなかった。

10日未明、民衆は蜂起コミューンを結成し、連盟兵とともにチュイルリ−宮に到着、護衛兵と銃撃戦となる。国王は議会に避難していたが、蜂起軍の勝利が伝わると、議会は国王の権利停止を宣言し、普通選挙による国民公会の招集を布告した。ここに王政は廃止され、革命の路線は大きく変化していくことになる。

《クロニック 世界全史》P663

フランスの歴史の一大転換点となったこの日以来、4ヶ月前にストラスブ−ルで生まれた ルジェ・ド・リ−ルの『ライン軍のための軍歌』は『ラ・マルセイエ−ズ』と呼ばれ、革命の象徴となった。 ⇒1月21日

《ラ・マルセイエ−ズ物語》

○道の日
建設省(現在の国土交通省)道路局が1986(昭和61)年に制定。
1920(大正9)年、日本初の近代的な道路整備計画が決定した。
関聯サイト  国土交通省道路局 http://www.mlit.go.jp/road/

○宿の日
国際観光旅館連盟(国観連)・日本観光旅館連盟(日観連)・全日本旅館連盟(全旅連)・日本観光協会の宿泊観光4団体が1992(平成4)年に制定。「や(8)ど(10)」の語呂合せ。日本の宿、特に旅館の良さを再認識する日。
関聯サイト  国際観光旅館連盟 http://www.ryokan.or.jp
日本観光旅館連盟 http://www.nikkanren.or.jp

 708年 銅銭「和同開珎」を発行
 843年 「ヴェルダン条約」締結。フランク王国がルードヴィヒ敬虔帝の3人の子に分割される
1232年 鎌倉幕府3代執権・北條泰時が「貞永式目」(御成敗式目)を制定
1793年 パリのルーブル美術館が一般に公開
1815年 ワーテルローの会戦に敗れたナポレオンがセントヘレナ島へ流刑
1828年 シーボルト事件。シーボルトが、幕府禁制品である日本地図などの持ち出しを図ったが、船が暴風で坐礁し発覚し出国停止に。1年の取調べの後追放処分に
1905年 アメリカのポーツマスで日露講和会議(ポーツマス会議)開催
1945年 午前2時30分、御前会議で国体護持のみを条件として「ポツダム宣言」受諾を決定。中立国を通じて聯合国に通知
1960年 森永製菓がインスタントコーヒーを発売
1985年 服部道子が全米女子アマゴルフ選手権に日本人として初優勝
1989年 海部俊樹内閣が発足。初の昭和生まれの首相
2003年 沖縄都市モノレール(ゆいレール)那覇空港〜首里が開業。沖縄で戦後初の軌道系交通機関(予定)

 

811

ロドリゴ・ボルジア、ローマ法王に選出 =1492年、イタリア=

ロドリゴ・デ・ボルハはスペインのバレンシア地方に1431年に生まれた。その後イタリアに渡った彼はその名をイタリア風に替え、ロドリゴ・ボルジアと名乗った。彼の叔父、法王カリクストス三世は、彼を枢機卿にしたため、聖職売買で告訴されているにもかかわらず、彼がアレクサンデル六世としてサン・ピエトロの鍵を握る地位に着いた時、ボルジア家は巨大な富を築いていた。

彼は一族の富や権力を拡大するために情け容赦なく軍事的手段を取った。

THE GREATEST ARTISTS 第4号レオナルド・ダ・ヴィンチ》

カーネギー没、1919年

○ガンバレの日,スポーツ中継の日
1936(昭和11)年、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で、日本の前畑秀子が優勝した。日本放送協会の河西三省アナウンサーによる「前畑がんばれ」と連呼した実況中継が日本中を沸かせた。
関聯サイト日本放送協会(NHK) http://www.nhk.or.jp

1158年 後白河天皇が上皇となって院政を開始
1338年 足利尊氏が北朝から征夷大将軍に任ぜられる
1639年 江戸城本丸が全焼
1688年 松尾芭蕉が『更科紀行』の旅に出発
1707年 「生類憐みの令」により、どじょう・うなぎ・鳥を扱う商売が禁止に
1914年 第一次大戦で、フランスがオーストリアに宣戦布告
1919年 ドイツで「ワイマール憲法」制定
1929年 個人タクシーの営業許可
1936年 ベルリン五輪の女子200メートル平泳ぎで前畑秀子が優勝
1945年 終戦詔書の草案が完成
1965年 帝人が膝上10cmのミニスカートを発売
1966年 インドネシアとマレーシアが平和協定
1979年 中華人民共和国の『人民日報』が「ひとりっ子政策」推進の論文を掲載
1981年 宇宙開発事業団が静止気象衛星「ひまわり2号」を打上げ
1989年 深海調査船「しんかい6500」が水深6527mの世界記録を達成

 

812

日航ジャンボ機墜落 =1985年、御巣鷹山=

午後6時56分26秒、羽田発大阪行きの日本航空ジャンボ機123便(高浜雅己機長)が、群馬県多野郡上野村の御巣鷹山に墜落・炎上するという大惨事が発生した。
同機には乗員15人、乗客509人、合計524人が搭乗していたが、そのうち520人が死亡。単独機の事故としては史上最大のものとなった。

現場は機体の残骸や遺体が散乱し、地獄絵のような惨状であった。
そのなかで、女性4人が生存、救出されたことは、まさに奇跡であった。

《クロニック 世界全史》P1113

○航空安全の日,茜雲忌
1985(昭和60)年、日航機123便が群馬県御巣鷹山[おすたかやま]に墜落し、520人の犠牲者を出した。生存者は4人だった。金属疲労による圧力隔壁破壊が原因とされている。
遺族らがつくる「8・12連絡会」が編集したメッセージ集のタイトルから「茜雲忌」とも呼ばれる。

○君が代記念日
1893(明治26)年、文部省告示「小学校祝祭日大祭儀式規定」が公布され、小学校の祝日・大祭日の唱歌に『君が代』『一月一日』『紀元節』等8曲が定められた。
1999(平成11)年、「国旗国歌法」により正式に国歌となった。

1642年 英国王チャールズ1世が議会派に宣戦。清教徒革命の始り
1877年 エジソンが蓄音器を発明
1893年 文部省が「小学校祝祭日大祭儀式規定」を告示。『君が代』など8曲を祝日・大祭日の唱歌に
1905年 ロシア南下策に対抗する為「日英同盟」を改定。日本の朝鮮保護権承認など
1914年 第一次大戦で、イギリスがオーストリアに宣戦布告
1960年 日本航空の初のジェット機DC-8が運航開始
1962年 堀江謙一が小型ヨットで日本人初の太平洋単独横断に成功
1978年 北京で「日中平和友好条約」に調印
1985年 日航機が群馬県御巣鷹山山中に墜落。死者520人、生存者4人
1994年 アメリカ大リーグが無期限ストに突入。ワールドシリーズが中止に

 

813

バイロイト祝典劇場落成 =1876年、ドイツ=

バイロイト祝典劇場は、ワーグナーが自分の楽劇を上演するために建築した大劇場で、1876年8月13日から17日までの4夜にわたり、落成記念に舞台祝典劇『ニーベルンゲンの指環』の全曲が初めて通し上演された。

それ以来この劇場ではワーグナーの作品以外の音楽は演奏されていない。言うなればバイロイトはワーグネリアンにとっては聖地であり、熱烈なワーグネリアンであった独裁者ヒットラーも、毎年ナチスの首脳達と共にこの音楽堂に臨席していたに違いないのである。

そして今、バイロイトは1年前から予約しなければ席が取れないほど多数の人々を世界各地から引きつけるほどの町になり、ルードヴィヒ二世の偉業は、目先の利かない卑俗な人間どもへの強烈な仕返しとなっている。1975年、世界最大の音楽イベントの一つであり、洗練された好みの最後の砦であるバイロイトの祝祭に、席が取れなかった人が10万人いたという。
⇒3月14日
 

《私の添乗手帳》


初演時のバイロイト祝祭劇場の内部の絵

東ドイツ、ベルリンの壁を構築 =1961年、ドイツ=

1949年以降、西ベルリン当局に届け出た東からの難民は150万人以上に達した。東独側にしてみれば、これはゆゆしき大事である。国家の体面と共に労働力の減少、社会主義建設に対する意欲減退は大きな悩みであった。

1952年5月、東ベルリン当局は東西ベルリンの電話線を切断した。翌53年1月には、東西ベルリンを貫いて走る市内電車網も停止。さらには東独国民が国を離れる場合は、政府の特別許可が要るという旅券法を発布した。

1961年8月13日の早朝、東西ベルリンの境にあわただしい作業の音が聞こえてきた。
東欧諸国の会議で採択された提案、「東ベルリン境界線に確実な監視と有効な監督を保証するような制度を設けること」が実施されようとしていたのだ。45キロにおよぶ境界線にいち早く鉄条網が張り巡らされた。そしてそれはやがて、バリケードやコンクリートの壁、ブロックなどに変わっていった。

《ヨーロッパ歴史と文化の旅》

表向きは西側の脅威から東ドイツ市民を守るため。しかし東ドイツの人たちが逃げ出さないようにするために築かれたのは明らかでした。終戦から16年目に築かれた全長155`のベルリンの壁は、それから1989年までの30年近く、愛する家族や恋人を引き裂く分断の象徴として、人々の前に立ちはだかります。
⇒11月9日

《下垣真希著 ベルリンの壁倒壊物語》

1716年 紀州藩主・徳川吉宗が江戸幕府8代将軍に
1870年 明治政府が子女売買を禁止
1952年 日本が世界銀行と国際通貨基金(IMF)に加盟
1961年 東ドイツが東西ドイツ間の68の門を閉鎖。後の「ベルリンの壁」に発展
1999年 「国旗国歌法」施行
2001年 小泉純一郎首相が現職首相では5年ぶりに靖国神社に参拝。中華人民共和国・韓国の反撥があった為、8月15日の参拝を避ける
2004年 アテネ五輪開幕、金メダル16個

 

814

大東亜戦争終戦ノ詔書 =1945年、日本=

私は深く世界の大勢と日本の現状とを考えて非常の手段で、この事態を収拾しようと思い、忠義で善良な国民に通告する。私は日本政府に米国、英国、中国、ソ連に対してポツダム宣言を受け入れることを通告させた。
−中略−

戦争における状況は芳しくなく、世界の情勢も日本には不利に働いている。それだけではない。敵は新たに残虐な原子爆弾を利用して、何の罪もない非戦闘員を多く殺傷し、その惨害は図り知れない。それでもなお戦争を継続すれば、最終的には日本民族は滅亡し、人類文明も破壊されることになってしまうだろう。そうなれば私はどうしてわが子とも言える多くの国民を保って、先祖の霊に謝罪することができようか。これが政府にポツダム宣言に応じるよう命令した理由である。−中略−

思うにこれから日本の受けるであろう苦難は、いうまでもなく大変なものになる。国民の負けたくないという気持ちも私はよく知っている。しかし、私はこれから耐え難いことを耐え、忍び難いことを忍んで将来のために平和を実現しようと思う。−中略−

どうか国民は団結して子孫ともども固く、神の国である日本の不滅を信じ、道は遠いが責任の重大さを自覚し、総力を将来の建設のために傾け、道義心や志・操を固くして、日本の栄光を再び輝かせるよう、世界の動きに遅れないように努力しなければならない。
あなた方国民はどうか私の気持ちを酌んで理解して欲しい。

天皇の署名と印 昭和20年8月14日

《平成7年8月15日 サンケイ新聞−現代語訳》


8月9日、長崎に投下された原爆のきのこ雲。
この日の第一次攻撃目標は小倉だったが、
同市街が雲に覆われていたため、
第二目標の長崎に投下された。

□聖マクシミリアン・コルベ神父の祝日
ポーランドの織物職人の子として生まれた聖マクシミリアンは、フランシスコ会に入り、1930年から6年間日本で宣教活動を行った。帰国後、その教えがナチスの思想と相反したものであったことからゲシュタポに捕えられ、アウシュビッツ強制収容所に送られた。そこで、みせしめの為に処刑される見ず知らずの他人の身代りとなって餓死刑となり、「聖母の被昇天祭」の前日の8月14日に亡くなった。
1982年10月17日、教皇ヨハネス=パウルス2世により、「愛の殉教者」として聖人の列に加えられた。

1765年 ボストンで印紙税法反対運動。各地に拡大しアメリカ独立戦争に発展
1842年 阿片戦争で清国がイギリスに降伏
1876年 札幌学校(札幌農学校・北大農学部の前身)が開校。クラークが教頭に
1901年 ライト兄弟設計の無人のエンジン附き飛行機が初飛行
1945年 政府内の混乱に対処する為、御前会議でポツダム宣言受諾を再確認し、無条件降伏を決定
1947年 浅間山が爆発。登山者など11人が死亡
1948年 大韓民国が独立
1967年 住友銀行が事務の完全電算化を達成。日本の銀行初の総合オンラインシステムを開始
1998年 気象庁が北陸・東北地方での梅雨明けの発表を断念。梅雨明けなしは史上初

 

815

コルシカ島にナポレオン・ボナパルト誕生 =1769年、フランス=

ナポレオン・ボナパルトがもしフランス国籍を有していなかったら。私はいつもこう考えるたびに新たな感慨を持つ。ヨーロッパを中心とする世界史は、確実に変わっていた筈だからである。ヨーロッパを中心とする世界史は、確実に変わっていた筈だからである。
ナポレオンが生まれたのは、1769年8月15日のことだ。この日は聖母の昇天した日として知られる。

このころ彼の生誕前後、生地コルシカ島は大きく揺れていた。その前年の68年、ジェノヴァ共和国がフランスに、島全体を200万リ−ヴルで売却してしまったのだ。奇しくもナポレオン生誕の1年前、68年の8月15日に、フランスはコルシカ島の領有を宣言する。だからこれ以降に生まれた者は、無条件でフランスの国籍を有することになったわけである。

《ナポレオンの戦場》

ナポレオンはこの日、地中海のコルシカ島でボナパルト家の次男として生まれた。コルシカは長い間イタリアのジェノア共和国の領土だったが独立運動がこの頃激しく、ジェノア元老院は手を焼いて、前年にこの島をフランスへ売り渡してしまっている。

  ヨーロッパを旅行していて必ずぶつかる三つのものがあるといわれる。古代ローマとキリスト教と、そしてナポレオンだ。それほどにこの三つのものは全欧州に大きな影響を及ぼした。だからこの三つを正しく理解するとしないとではヨーロッパの観賞や評価に大きな差が出てくる。⇒12月19日

《ヨーロッパ歴史と文化の旅》


第一統領時代のナポレオンの肖像画

 

太平洋戦争終結 =1945年、日本=

原爆の投下とソ連の参戦は、日本にとって最後のとどめであった。このときに及んで日本の支配者層の関心は天皇制の護持にあり、その点に希望が持てそうなことが分かると、
8月15日正午、天皇自身のラジオ放送が、突然国民に降伏を告げた。
満州事変以来とも言うべき戦争は14年の後、ここに最悪の事態を持って終わった。

《教養人の世界史》

毎年8月15日が来る度に、日本人は玉音放送の中の「耐え難きを耐え忍び難きを忍び以て万世のために太平を開かむと欲す」という1節を胸によみがえらせてきた。この言葉は、戦後の国民と天皇を結ぶ絆だったように思える。戦没者は310万人にのぼったが、残された国民は悲しみを胸に秘め復興のためにひたすら働いた。

昭和天皇は在位を続け、1989年の崩御までついに自らの戦争責任を口にすることはなかった。しかし8月15日に全国戦没者追悼式が行われるようになった1963年以来、一度かぜで欠席した以外は毎年出席を続け、亡くなる前年にはがんにもかかわらず那須からヘリコプターで帰京、黙祷をささげた。その8キロもやせた87歳のモーニング姿は国民への強烈なメッセージだった。言葉ではなく態度で「すまない」と詫びたのだと思う。

《「日本を変えた日」読売新聞平成6年8月15日》

○終戦記念日,敗戦記念日
1945(昭和20)年8月14日、政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午、昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられた。これにより第二次世界大戦が終結した。内務省の発表によれば、戦死者は約212万人、空襲による死者は約24万人だった。1982年4月の閣議決定により「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」となった。
関聯記念日  満洲事変記念日 <9月18日>
                  対米英開戦(太平洋戦争開戦)記念日 <12月8日>

◇全国戦没者追悼式
1963(昭和38)年から毎年、政府主催による「全国戦没者追悼式」が行われている。
正午から1分間、黙祷が捧げられる。

▽光復節 (韓国)
韓国の4つの国慶日(国家の慶事を記念する日)の一つ。
1945(昭和20)年、日本の敗戦により、朝鮮が日本の統治から解放された。

□聖母マリア被昇天祭(Assumption)
聖母マリアはイエスの死の後、使徒ヨハネの保護のもとに余生を送り、使徒たちに見守られながら亡くなった。遺体は使徒たちによって葬られたが、3日後使徒たちが棺を開いてみると遺体を包んだ布だけが残されており、使徒たちは聖母が天に昇ったことを信じたと言う。

1543年 フランシスコ・ザビエルらがパリでイエズス会を発足
1567年 織田信長が斎藤龍興の居城・稲葉山城を攻略し岐阜城と改称。初めて「岐阜」の名が登場
1901年 與謝野晶子の第一歌集『みだれ髪』が発刊
1914年 太平洋と大西洋をつなぐパナマ運河を最初の船が通過
1915年 横浜駅が新築落成。それまでの横浜駅を桜木町駅に改称
1929年 嘆きの壁事件。シオニストの青年たちが嘆きの壁の前でイスラエル国歌を歌ったことによりイスラム教徒の感情を刺戟し、ユダヤ教徒とイスラム教徒が衝突。パレスチナ全土に拡大
1945年 正午、昭和天皇の「戦争終結の詔書」を放送(玉音放送)
1945年 鈴木貫太郎内閣が総辞職
1963年 政府主催の第1回全国戦歿者追悼式を挙行
1965年 高田光政が日本人として初めてアイガー北壁に登頂成功
1971年 アメリカが金とドルの交換停止などドル防衛策を発表。翌日からダウ平均が暴落しドル売りが殺到(ニクソンショック)
1975年 三木武夫首相が私人として靖国神社に参拝。在任中の首相の参拝は戦後初
1985年 中曽根康弘首相ら閣僚17人が靖国神社を公式参拝

 

816

ニクソンショック、固定相場制度崩壊 =1971年、日本=

高度成長の波に乗っていた日本列島に突然、冷水が浴びせられた。昭和46年8月15日(日本時間16日、月曜日午前10時)、ドルと金との交換を一時停止するという米国のニクソン大統領声明だった。これを機に、戦後日本の憲法だった1ドル=360円の固定相場は崩れ、変動相場制に移行していく。政界・官界・産業界は一様に戸惑い、混乱した。26回目終戦記念日は、現在まで続く円・ドル戦争の火蓋が切って落とされた日でもあった。

戦後の西側経済は米国の圧倒的な経済力と金保有量に頼ってきた。1944年、連合国軍側は国際通貨基金(IMF)・世界銀行中心の世界国際金融体制(ブレントンウッズ体制)の骨格を決め、各国に外国為替市場での通貨変動幅を金価格の上下1%以内に抑えることを義務付け、ドルだけを金と交換できることにした。このため、ドルは貿易や金融取引の決済に使われる基軸通貨となり、各国通貨の対ドル価格を固定する固定相場制度ができた。

『金・ドル交換停止』は「米国はもう単独で西側経済を支え切れない」という宣言であり、固定相場制度の基盤の崩壊を意味した。欧州各国は何度か通貨調整を経験していたが、日本は1ドル=360円を守り続けたため、衝撃度は大きかった。

《戦後史開封》


この年の12月19日、銀座の歩行者天国で
1ドル=308円への切り上げを報じる号外を読む人々。
変動相場制移行後、最高の切り上げ率を記録した。

エルヴィス・プレスリー死去 =1977年、アメリカ=

1977816日、エルヴィス・プレスリーはテネシー州メンフィスの自宅、グレースランドで死去した。享年42であった。

1977年にカーター大統領は「エルヴィス・プレスリーの死は、我が国から大事な一部分を奪いとったようなものだ。」と語った。彼の音楽とその個性は白人の国家と、黒人特有のリズム、ブルースのスタイルを融合させ、永久にアメリカの大衆文化の様相を変えてしまった。彼は、祖国アメリカの活力、自由、気質を世界の人々に植え付けるシンボルだった。ジェームズ・ブラウンは「彼は白人のアメリカ人に目線を下げるということを教えた」という言葉を書き残している。

アメリカ内務省長官のゲイル・ノートンは2006327日にエルヴィスが約20年間を過ごした、アメリカ合衆国テネシー州メンフィスの邸宅「グレースランド」を国の国定史跡に認定した。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本列島、最高気温更新 =2007年、日本=

日本列島の猛暑は16日も衰える気配を見せず、岐阜県の多治見で午後2時20分に、埼玉県の熊谷では同2時42分に、それぞれ気温40・9度を観測。国内の最高気温の記録を74年ぶりに更新した。これまでの記録は1933(昭和8)年に山形で観測された40・8度。16日は多治見と熊谷を含め福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、長野、愛知、岐阜、京都の9府県の計25地点で、その地点での気温の過去最高を記録した。

気象庁は高温の原因について、南米ペルー沖で海面水温が下がり異常気象をもたらすとされる「ラニーニャ現象」などにより太平洋高気圧の勢力が増し、ピークを迎えている上、熊谷では暖かい空気が北西の風に乗って、秩父の山を吹き下りる「フェーン現象」が加わったと分析している。

《WEB埼玉》

1943年 聯合軍の爆撃でイタリア・ミラノのサンタ・マリア・デレ・グラツィエ聖堂修道院が崩潰。壁画『最後の晩餐』の部分だけが残る
1945年 トルーマン米大統領が「日本は分割統治せず」との声明を発表
1960年 地中海のキプロスがイギリスから独立
1964年 1949年の「松川事件」が真犯人不明のまま時効に
1971年 バーレーンが独立
1972年 森永乳業が1955年のヒ素ミルク中毒事件の責任を認め恒久救済を受諾
1975年 パプアニューギニアがオーストラリアから独立
1980年 静岡駅前地下街でガス漏れにより爆発。現場検証中に大爆発。14人死亡

 

817

古橋、世界新記録で3種目制覇 =1949年、アメリカ=

昭和24年8月17日、ロサンゼルスで行われた全米水泳選手権大会の1,500メートル決勝は、日本の古橋広之進と橋爪四郎の一騎打ちになり、予選の18分19秒0の更新こそならなかったが、当時としては驚異的な記録で古橋が優勝した。

「イモを食べている日本が、豊かなアメリカに勝った」という喜びと興奮は日本中を駆けめぐった。地元の新聞がつけたフジヤマの飛び魚の呼称はアメリカの驚きと賛辞を雄弁に語っていた。この日は、日本のスポーツの復活を世界に、そして国内に宣言した日となった。

《『日本を変えた日』読売新聞平成6年8月5日》

○プロ野球ナイター記念日
1948(昭和23)年、横浜ゲーリッグ球場で日本初のナイター・巨人対中部(現在の中日)戦が行われた。「ナイター」という言葉もこの時初めて使われた。
関聯記念日  ベースボール記念日 <6月19日>  野球の日 <8月9日>
                  プロ野球の日 <2月5日>  プロ野球誕生の日 <12月26日>

1180年 伊豆・蛭ヶ小島に流されていた源頼朝が、以仁王の平家追討令旨を受けて挙兵
1239年 加賀の白山が噴火。白山権現が焼失
1252年 鎌倉・長谷大仏が木像から金銅像に鋳直して完成
1945年 インフレの進行により千円紙幣を発行。肖像は日本武尊
1949年 松川事件。東北本線松川駅附近で線路の破壊工作により列車が脱線転覆。機関士ら3人死亡。国鉄労組等の組合員20人を逮捕するが、1963年全員に無罪判決
1951年 GHQが日本政府にパスポートの自主発給を認める
1988年 パキスタン大統領機が墜落。パク大統領ら37人全員が死亡
1999年 トルコ西部でM7.4の大地震。死者1万7千人以上

 

818

豊臣秀吉、没 =1598年、日本=

1598年のこの日、ようやく夜が白々と明け始める頃、太閤秀吉は伏見城内において、その波乱に満ちた62年間にわたる生涯の幕を閉じた。この秀吉の末期の瞬間までその枕辺にあったのは、秀吉の家臣の中で石田三成ただ一人であったという。

秀吉は三成に向かい「三成、わしはな、15歳になった秀頼に政治を譲り、その後見として、 今日のような諸大名を謁見する様を見るのが夢であった。しかし、自分の余命も、もはやいくばくもない。自分の亡きあとでも、この夢だけは実現できるよう、くれぐれも頼む」と涙ながらに訴えたと伝えられる。

名もなく、生まれもはっきりとしない一農民の子が、戦国の世を統1し、位人臣を極めたという事は、世界史上でも希有の事に属するであろう。だが、秀吉もその晩年は、我が子秀頼の事で心は一杯であった。

「露と落ち、露と消えぬる我が身かな 。浪速のことは夢のまた夢」という辞世の歌は、
秀吉の晩年の心情を吐露したものとして、読む人に深い哀感を誘う。

《歴史に選ばれた366人》

フランツ・ヨ−ゼフ誕生 =1830年、オーストリア=

マリア・テレジアの次男フランツ・カ−ルもやはり覇気のない青年だったが、身体だけはまずまず丈夫で、すでに1824年にはバイエルン王マクシミリアン・ヨ−ゼフの王女ゾフィ−と結婚していた。

なかなか懐妊しなかったゾフィ−だったが、結婚して7年目の1830年8月18日、ついに玉のような男の子を出産した。この王子は祖父フランツ一世と、偉大な皇帝ヨ−ゼフ二世に因んでフランツ・ヨ−ゼフと命名された。   ⇒12月24日

《ハプスブルク家の女たち》

○高校野球記念日
1915(大正4)年、大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開会した。
全国73校から地区予選を勝ち抜いた10校が参加し、京都二中が優勝した。
第10回から会場が甲子園球場になり、学制改革により1948(昭和23)年から全国高校野球選手権大会となった。

1909年 東京市がワシントンへ桜の苗木2000本の寄贈を決定。ポトマック河畔に植樹される
1945年 皇帝溥儀が退位し満洲国が消滅
1950年 アメリカで経口避妊薬(ピル)「エノヴィッド10」が発売される

 

819

マクシミリアン、ブルゴ−ニュのマリアと結婚 =1477年、ドイツ=

ブルゴ−ニュ公の一粒種マリアは、良人となるマクシミリアンをガンの王宮で待ち受けていた。やがて馬上の王子が、宮殿に現れた。銀の甲冑に身を固め、愛用の白馬にさっそうとまたがった若者は、伝説上のブラバンドの姫君を救出にきた白馬の騎士ロ−エングリンさながらだった。

1477年8月19日、ガンの聖バボ教会で華燭の典が挙行された。マリアの父シャルル突進公の喪中ということで、儀式はひっそりと執行されたがロ−マ法王使節は若い二人の手を結び合わせ、神の祝福を与えた。この二人は、後のマリア・テレジアフランツ・シュテファンと並んで、6世紀半に及ぶハプスブルク家の歴史上でも有名なおしどり夫婦になるのである。

《ハプスブルク家の女たち》


1473年のハプスブルク家とブルゴーニュ家の交渉における祝宴の食事。
食卓にはめいめいのコップはあるが、ナイフやフォークは見えない。

○俳句の日
正岡子規研究家の坪内稔典さんらが提唱し、1991(平成3)年に制定。
「は(8)い(1)く(9)」の語呂合せ。夏休み中の子供達に俳句に親しんでもらう日。

1868年 江戸幕府海軍副総裁・榎本武揚が幕府全艦隊8隻を率いて江戸から函館に向けて出航
1874年 警察官に警察手帖を交付
1929年 ドイツの飛行船「ツェッペリン伯号」が世界周航の途中で日本を親善訪問。霞ヶ浦飛行場に着陸
1989年 ハンガリー・オーストリアの国境で東ドイツ市民が西側に脱出
1991年 8月クーデター。ソ連のヤナーエフ副大統領ら保守派がゴルバチョフ大統領を休養先で軟禁

 

820

踏みにじられた「プラハの春」 =1968年、チェコ=

この日深夜11時頃、ソ連軍を主力とするワルシャワ条約機構加盟5か国軍が、チェコスロバキアに侵攻を開始し、翌日には全土を占領下に置いた。チェコスロバキアでは、この年1月にアレスサンデル・ドプチェクが、共産党第1書記に就任して以来、『人間の顔をした社会主義』のスローガンを掲げ、自由化政策を推し進めてきた。社会主義陣営内でも独自路線をとるル−マニアとユーゴスラビアは、この改革の進展に理解を示したが、ソ連は社会主義陣営の結束を損なうとして、憂慮の目をもって眺めていた。

とりわけ、6月21日に知識人を中心に市民7万人もの署名を集めて改革の支持と促進をうたった『2千語宣言』が発表されると、ソ連は警戒の念を一気に強める。7月には東ドイツ、ポーランド、ハンガリー、ブルガリアとともにチェコスロバキア共産党に共同書簡を送って強く警告を発し、 国境周辺ではワルシャワ条約機構軍の演習を行い、圧力を強化した。そしてついにこの日、これら5ヶ国軍は軍事介入に踏み切ったのである。

翌日、ドプチェク等改革派の指導者はソ連軍に逮捕。モスクワに連行された。
こうして、『プラハの春』と呼ばれた自由化の動きは挫折へと追い込まれる。

《クロニック 世界全史》P1073

○交通信号の日,三色信号設置の日
1931(昭和6)年、銀座の尾張町交差点(現在の銀座4丁目交差点)・京橋交差点などに、日本初の3色灯の自動信号機が設置された。

1124年 藤原清衡が奥州平泉に中尊寺金色堂を建立
1842年 滝沢馬琴が長篇小説『南総里見八犬伝』98巻を完成。完成まで28年
1843年 蘭学者佐藤泰然が佐倉に順天堂を創立。順天堂大学の前身
1931年 東京・銀座尾張町と京橋の交叉点に日本初の3色灯自動信号機を設置
1960年 東海道本線の特急「こだま」「つばめ」に公衆電話を設置
1968年 ソ連・東欧軍がチェコスロバキアに侵入し、民主化運動「プラハの春」を圧殺
1976年 新幹線「こだま」に禁煙車1両を設置
1988年 イラン・イラク戦争の停戦協定が発効
1999年 第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀行の業務提携が決定

 

821

世紀の名画『モナ・リザ』盗難事件 =1911年、フランス=

当時のル−ヴルでは贋作の防止のためオリジナルと同サイズの模写のみが禁じられていた以外は制限らしい制限もなく、模写の道具を預かる倉庫までが完備されていた。犯人のイタリア人大工ヴィチェンチオ・ペル−ジアは、この倉庫に潜んで『モナ・リザ』盗み出しの機をうかがっていた。
ペル−ジアは、『モナ・リザ』のケースの取付け工事を請け負った大工のひとりであり、館内の様子は熟知していた。

まず日曜日の閉館直前に見学者を装って館内に入り、共犯の仕事仲間二人と倉庫に忍び込み、中で一夜を明かし、翌月曜日を待つ。明けた月曜日8月21日の朝、休館日に館内に入る清掃業者を装って倉庫から出た三人は、壁から『モナ・リザ』をケースごと外し、休日のル−ヴルから逃走する。館内の様子と警備陣の行動パターンを熟知していたペル−ジアにとって、この強奪はさほどの難事業ではなかったようである。

8月23日水曜日の朝、フランスを代表する新聞『ル・マタン』の第一面は、全段ヌキでただ一語「想像を絶する!」と報じ、『ニューヨーク・タイムズ』のトップも、「ラ・ジョコンダ、パリで盗まる」の大見出しを掲げる。ジョコンダはこの時から2年半の間、完全に行方不明となる。

盗難から1年後、ついに作品の帰還を絶望視したル−ヴル当局は、事件後空いたままになっていた壁に、レオナルドの後輩にあたるラファエロの晩年の肖像画『バルダッサ−レ・カスティリオ−ネの肖像』を掛けた。
⇒12月11日

《2時間のモナ・リザ》


モナリザ

○献血記念日
1964(昭和39)年、それまでの売血制度をやめ、全ての輸血用血液を献血により確保する体制を確立するよう閣議で決定された。
売血常習者の血液は血球が少なく血漿部分が目立つため「黄色い血」と呼ばれていた。この血液は、輸血しても効果がなく、また、輸血後に肝炎等の副作用を起こしがちだったため、大きな社会問題となっていた。
1974(昭和49)年に民間商業血液銀行が預血制度を廃止したことにより、全てを献血で確保する体制が確立した。

1862年 生麦事件。薩摩藩主・島津久光の行列を乱したイギリス商人が斬られ、1人死亡。薩英戦争の原因に
1876年 浜松県を静岡県に併合。静岡県が現在の形に
1911年 ルーブル美術館から『モナ・リザ』が盗まれる。2年後に発見
1913年 大正製薬所設立
1924年 天気図が初めて新聞に掲載される
1932年 第1回ベネチア映画祭開催
1940年 トロツキーが亡命先のメキシコで暗殺される
1945年 戦時中禁止されていた天気予報の放送が4年ぶりに復活
1948年 帝銀事件容疑者として画家・平沢貞通を逮捕。自白の真偽をめぐり問題化
1959年 ハワイがアメリカ合衆国50番目の州に
1983年 フィリピン・マニラ空港でアキノ元上院議員が暗殺される

 

822

ラジオの天気予報復活 =1945年、日本=

昭和20年8月22日、ラジオの天気予報が復活した。気象報道は、16年12月8日午後6時を持って軍の管理下に入り、軍事機密となっていた。天気予報の復活は平和の証だった。

9月1日、逓信院は放送電波管制を解除。9月3日、平和を迎えて初の放送劇『五重塔』がラジオから流れた。12月31日、紅白歌合戦の前身『紅白音楽試合』が放送された。
こうして終戦とともに、メディアとしての電波の主体は、国から国民へと変わり始めた。

25年、民間ラジオ放送誕生。28年2月、NHKのテレビ放送と同時に始まった『ジェスチャー』。同年8月28日には、NHKに続いて日本テレビが開局。テレビ時代の幕開けとなる。

34年4月の皇太子ご成婚がテレビの普及に拍車をかけ、39年10月の東京オリンピックがカラー時代を招いた。

《『日本を変えた日』読売新聞平成6年8月16日》

 806年 804年に遣唐使とともに唐に渡った空海が帰国。真言宗を伝える
1890年 警視庁が、男女の俳優が同じ舞台に立つことを許可する警視総監通達
1903年 東京初の路面電車・東京電気軌道・新橋〜品川(後の東京市電)が開業
1910年 「日韓併合条約」調印。29日に韓国の併合を宣言
1945年 樺太からの引揚げ船・泰東丸・小笠原丸・第二新興丸がソ連のL12潜水艦の雷撃で沈没。死者行方不明1708人
1981年 遠東航空の旅客機が台湾で墜落。作家・向田邦子ら110人全員が死亡
1988年 山陽相互銀行が普通銀行への転換の際に「トマト銀行」と改称

 

823

人間の鎖 ラトヴィアの独立運動 =1989年、リーガ=

1989年(平成元年)のこの日、バルト三国(エストニア、ラトヴィア、リトアニア)の独立運動が頂点に達し、タリン(エストニア)〜リーガ(ラトヴィア)〜リトアニア(ヴィリニュス)の間を200万人もの人々が一斉に手をつなぐという画期的なデモンストレーションが行われた。

永らくソビエト連邦の支配下にあったバルト三国の人々は、自らの手で独立を勝ち取ろうと、それぞれにソ連の支配に対する抗議行動を起こしてはいたものの、立ち上がる度に警察当局により解散させられ、多数の逮捕者を出しては制圧されていた。

この日、バルト三国のソ連併合を認めた独ソ不可侵条約の締結50周年を契機に、バルト三国が共通の歴史的運命を共有していることを国際社会に訴えようと、前人未到の延べ600キロ以上にもわたる長大な「人間の鎖」による大規模抗議行動が、初めて当局の許可を得て、平和裏に実現したのだ。その時に人々が手にしたのは人を殺傷する武器ではなくて、祖国への思いを歌った歌であった。

人が両腕を広げれば2bの長さになる。600`を人の手でむすぶには200万人が必要と周到に準備された行動だった。インターネットも携帯電話も無かった時代のことである。各都市や町には担当の場所が割り当てられ、他の交通手段を持たない参加者には無料バスを提供するよう指示された。夜7時、タリンからリーガ、そしてヴィリュニスまでの600`を、バルト三国のおよそ200万人が手をつなぎ、歌い、思いを共にした。

こうして8月23日はバルト三国の人々にとって「忘れられない日」となり、「人間の鎖」は非暴力による抗議行動として世界史にきざまれた。「人間の鎖」の後に、ベルリンの壁が壊れ、チェコのビロード革命が起こり、東欧諸国は押し付けられたくびきから平和的に解き放たれた。

1873年6月に1003名の合唱団と30名の演奏家によって始まったラトビアの合唱祭は、通常5年に一回行われている。合唱祭は2003年にUNESCO世界無形遺産に選定された。

《ラトヴィアの蒼い風》

独ソ不可侵条約正式調印 =1939年、モスクワ=

1939年のこの日、モスクワの空港に降り立ったドイツ外相ヨアヒム・フォン・リッベントロップは、夕方からクレムリンでスターリンと協議に入り、夜遅く独ソ不可侵条約を締結した。
ポーランド侵攻を準備していたドイツは、正面戦争を回避するため、この春から密かに対ソ関係改善を打診していたものであった。

《クロニック 世界全史》P1003

8月28日、平沼内閣は「欧州の天地は複雑怪奇な情勢を生じた」という声明を発して総辞職した。後任の首相は陸軍大将、阿部信行。そして米内海相は吉田善吾中将にバトンを渡し、山本五十六次官は連合艦隊指令長官として和歌浦沖に浮かぶ旗艦『長門』の艦橋に立つようになったのである。

《帝国の死角》


「ハネムーンはいったいいつまで?」
ドイツのヒトラーとソ連のスターリンとの
奇妙な同盟関係を描いた風刺画。

ルイ十六世生誕、1754年
ナポレオン、部下を残してエジプト脱出、1799年

☆処暑[しょしょ]
二十四節気の一つで、暑さが峠を越えて後退し始める頃。
天文学的には、太陽が黄経150度の点を通過する時。二百十日・二百二十日とともに台風の特異日とされている。

○白虎隊の日
1868(明治元)年、戊辰戦争で会津藩の白虎隊が城下の飯盛山で自刃した。
会津藩では軍を年齢により白虎・朱雀・青龍・玄武の4つの班に分けており、最年少の白虎隊は16歳から17歳までの少年で編成されていた。会津藩等の奥羽越列藩同盟が官軍と戦闘状態に入ると白虎隊も実戦に参加し、越後戦争や会津戦争で死闘を繰り広げていた。
この日、飯盛山にいた白虎隊の二番士中隊員が、城下の町に火の手が上がったのを会津落が落城したものと思い、16人の隊員全員が自刃した。

1854年 「日英和親条約」調印。イギリスに対し長崎・箱館を開港
1859年 イギリスの貿易商グラバーが長崎・大浦にグラバー商会を設立
1871年 華族・士族と平民の間の結婚が許される
1890年 警視庁が電柱広告を許可
1914年 第一次大戦で、1902年に結ばれた「日英同盟」を理由に日本がドイツに宣戦布告
1935年 「朝日新聞」で吉川英治の『宮本武蔵』が連載開始
1939年 「独ソ不侵掠条約」調印。25日日本政府がドイツに抗議
1944年 「学徒勤労令」「女子挺身隊勤労令」公布。大学・高専理科系の学生に2年以上、12歳以上40歳未満の女子に1年以上の勤労を義務附け
1950年 警察予備隊が発足。後の自衛隊
1953年 NHKがプロ野球ナイターをテレビで初めて中継
1975年 中央自動車道・恵那山トンネルが開通。当時日本最長の道路トンネル
1990年 東ドイツ人民議会で、東ドイツの西ドイツへの編入を決議

 

824

ベスビオ山、大噴火 =79年、ナポリ=

噴火は紀元79年8月24日の昼ごろに始まった。当初、多くの住民は、噴火によって町がなくなってしまうどころか、噴火で命が危険にさらされるなどとも思っていなかったらしい。それまでベスビオは、肥沃な土地を提供し、ポンペイの繁栄を支える恵みの山だった。ポンペイは『最後の日』の印象が強いためか、つい全滅を連想してしまうが、死者は人口の1、2割の2千〜3千人だったと推定されている。この時までに逃げ出した人の多くは生き延びたらしい。これを裏付けるように、死んだ人は積もった火山灰の一番下からではなく、火山灰の中ほどにサンドイッチになって見つかっている。

1900と何年という時が流れた。あの日、生と死を分けたものは何だったのだろうか。死者のそばには多く、宝石類が見つかっている。身体に宝石類をまとった死体がたくさん出た。財産への執着でポンペイにとどまった人達が命を落とした。執着の原因はもちろん金目のものとは限らない。火の中に残された家族の命、大切な記念の品なども人を吸い付ける。

《世界名画の旅 3 イタリア編》


ポンペイの中央広場(フォルム)の跡。
奥に噴火したベスビオ火山が見える。

 

聖バルテルミ−の虐殺 =1572年、フランス=

アンリ二世の死後、カトリ−ヌ・ド・メディシスが政権を握ると、新旧両派の争いは宮廷にまで及び宗教戦争が引き起こされることとなった。1560年フランソワ二世の死はこの形勢に一瞬変化を与えるかに見えた。しかし、新王シャルル九世はわずか10歳だったので、依然カトリ−ヌの摂政が続き、宮廷をめぐる闘争の解決にはならなかった。

1572年8月24日は聖バルテルミ−の日であった。この日新教徒の首領たちは、アンリ・ド・ナヴァ−ルとマルグリット(カトリ−ヌの娘)の結婚のためにパリに集まってきた。この晩の教会の鐘を合図に虐殺が開始された。新教徒の家々にはあらかじめ目印がつけられ、多くが寝込みを襲われて虐殺された。パリだけで数千人、リヨンその他を合わせると、実に1万の新教徒が一夜のうちに不幸な犠牲者となった。
宗教戦争はまさに残虐と暴虐の最高潮に達したのである。

《フランス史》


カトリーヌ・ド・メディシスは息子シャルル九世の摂生として
ヴァロア王家存続のために様々な策略を廻らし
多くの犠牲者を出した。

○大噴火の日,ポンペイ最後の日
西暦79年、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のポンペイの市街が約8メートルの火山灰により埋没した。
1738年に農夫がこの遺跡を発見し、発掘により当時の町の様子がそのまま出現した。歴史小説家リットンの『ポンペイ最後の日』は、この大噴火を題材にしたものである。
また、1962(昭和37)年に三宅島が大噴火を起こしたのもこの日だった。

○ラグビーの日
1823年、イングランドのパブリックスクール・ラグビー校で開かれたフットボールの試合中に、興奮した生徒・ウィリアム・エリスがルールを無視してボールを抱えて相手チームのゴールへ突進した。これがラグビーの発祥であるとされている。

□聖バルトロマイの祝日
聖バルトロマイは十二使徒の一人で、農民・牧人・職人の守護聖者。
親友フィリポのすすめでキリストと出会い、5番目の弟子になった。アルメニア王の娘から悪霊を追い出したお礼にその王から布教の自由を得たが、次の王に捕らえられ十字架に釘づけにされて殉教した。

  79年 イタリアのヴェスビアス火山が大噴火。ポンペイ市街が火山灰に埋没(ポンペイ最期の日)
1572年 セント・バーソロミュー(聖バルテルミ)の虐殺。仏国王シシャルル9世の妹マルグリートの結婚式に参集した新教徒を旧教徒が襲撃。2千人を殺害
1594年 盗族・石川五右衛門とその親族が京都・三條河原で釜茹での刑に処せられる「石川や浜の真砂は尽きねども 世に盗人の種は尽きまじ」
1875年 イギリス人のウェッブがドーバー海峡の単独遊泳に成功
1931年 リンドバーグ夫妻が北太平洋を飛行機で横断し根室に到着
1949年 「北大西洋条約」発効。NATOが発足
1960年 南極のソ連基地で世界最低気温マイナス88.3℃を記録
1962年 三宅島が22年ぶりに大噴火。住民1800人が島外に避難
1991年 ソ連のゴルバチョフ大統領が書記長を辞任し、共産党中央委に自主解散を勧告。ソ連共産党が事実上解体
1995年 アメリカでパソコン用OS・Windows95が発売される。日本での発売は11月23日

 

825

パリ解放記念日 =1944年、フランス=

8月24日、午後9時22分。かつてナポレオンがエルバ島から脱出し、パリへ帰還した歴史的な道をたどって、フランス軍戦車部隊の先鋒は「イタリ−門」からパリ市内へ入城した。

ドイツ軍がパリに進入してから実に1,532日3時間52分後と、ロンドン放送は細かく歴史の時を刻んで見せた。4年間、抵抗の沈黙を続けていたノ−トルダム寺院の鐘はこの瞬間殷々と鳴り始め、間もなくパリ全教会がこれに和した。この鐘の響きに合わせて、夜空に沸き上がる全バリ市民の国家『ラ・マルセイエ−ズ』の大合唱・・・・・・・。

「いざ祖国の子らよ 栄光の日は来た
暴政の血に染む旗は
我等に向かって掲げられた
血に染む旗は掲げられた

残忍な、兵士達の野原で 怒号する声が聞こえるか?
彼等は我等の腕の中まで来た
我が子、我が妻を殺そうとして
武器をとれ、みなよ
隊を作れ、進まん、進まん
汚れた血で
我等が畑をひたしてやろう」

この歌のとおり、血に染むドイツの旗ハ−ケン・クロイツは地に落ちた。その代わりに8月25日の正午、エッフェル塔の頂上には栄光のフランス国旗、大三色旗が翻った。そしてこの日の午後2時過ぎ、ドイツ軍大パリ地区指令官コルティッツ中将は、ドゴール将軍のつかわした軍使の前に正式に降伏したのである。

午後1時、コルティッツの降伏に先立つ1時間前、ヒットラーはそばのヨ−ドル元帥にむかって、「パリは燃えているのか?今この瞬間に、パリはどうなっているのだ? ヨ−ドル、答えろ。燃えているのか? いないのか? コルティッツはどうしたのだ?」と拳でテーブルをなぐりつけながら問い詰めた。

《帝国の死角》


パリ市民の歓呼の中をゆくド・ゴール

▽独立記念日 (ウルグアイ)
ウルグアイが1821年のポルトガルによるブラジルへの併合を経て、1825年のこの日に分離独立した。1828年のモンテビデオ条約で独立が承認された。

1498年 東海道全域でM8.6の大地震。津波により浜名湖が外海とつながる
1543年 ポルトガル船が種子島に漂着し、鉄砲が日本に伝来(1542年説あり)
1830年 ブリュッセルで叛乱。ベルギーがオランダから独立
1894年 北里柴三郎がペスト菌を発見
1914年 第一次大戦で、オーストリアが日本に宣戦布告
1937年 トヨタ自動車工業が豊田自動織機製作所から分離独立
1944年 第二次大戦で、聯合軍がパリに突入。パリの独軍が降伏
1958年 日清食品が「チキンラーメン」を発売
1960年 第17回オリンピック・ローマ大会が開幕
1984年 ロンドンに夏目漱石記念館が開館

 

826

ベ−リング海峡発見 =1728年、ロシア=

ピョ−トル一世の在命中に命を受け、シベリア東海岸を探検していたデンマ−ク生まれのロシアの探検家ヴァイタス・ベ−リングがアジア大陸とアメリカ大陸が陸続きでないことを発見した。

ベ−リング以下44名の隊員を乗せた聖ガブリ−ル号はカムチャッカから北に向けて出航し、8月9日、二つの大陸のあいだを通り抜けることで理論通り海峡(ベ−リング海峡)が存在することを確認した。しかし、濃霧のため彼自身はアメリカ大陸を見ることができなかった。

そこでペテルブルク帰還後、最確認が必要と考えたベ−リングは、1733年に再び10年を要する大探検に出発する。そしてこの二度目の探検の途中、無人島(ベ−リング島)で越冬中に病没する。

《クロニック 世界全史》P588

○人権宣言記念日
1789年、フランス国民会議が「人および市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を採択した。

○シルマンデー,ユースホステルの日
ユースホステルの創始者アルト・シルマンを記念する日。
シルマンはドイツの小学校教師だった。1909年のこの日、生徒たちと遠足に出掛けた時、突然の大雨のために小学校で雨宿りをした。しかし、夜になっても雨は止まず、翌朝までその小学校で過ごすことになった。
この経験から、旅行中の青少年が何かあった時に駆け込め、安い料金で安心して宿泊のできる施設の必要性を感じ、ユースホステルを創設した。世界中のユースホステルで記念行事が行われる。
関聯サイト  日本ユースホステル協会 http://www.znet.or.jp/~jyh/
                国際ユースホステル連盟 http://www.iyhf.org

○レインボーブリッジの日
1993(平成5)年、レインボーブリッジが開通した。
レインボーブリッジは、全長798m、主塔の高さ126m、水面からの高さが50mの東日本最大の吊り橋で、上層が首都高速道路11号台場線、下層が臨港道路・遊歩道と新交通システム(ゆりかもめ)の二層構造になっている。
関聯サイト  首都高速道路公団 http://www.shuto-kousoku.go.jp

BC54年 ユリウス・カエサルが、当時は未開の地のイギリスに初上陸
1156年 保元の乱で敗れた源為朝が捕えられ伊豆大島に流される
1620年 伊達政宗の使節としてスペインに赴いた支倉常長が7年ぶりに帰国
1931年 ワシントンから飛行機で北太平洋を横断してきたリンドバーク夫妻が霞ヶ浦に到着
1966年 100円札を廃止し新硬貨に切り換えることが閣議決定
1972年 第20回オリンピック・ミュンヘン大会が開幕
1978年 日本テレビが「24時間テレビ愛は地球を救う」を放送。翌年から恒例化
1996年 全斗換元大統領に死刑、盧泰愚前大統領に懲役22年6か月の判決

 

827

ピルニッツ宣言 =1791年、ドイツ=

神聖ローマ皇帝レオポルト二世とプロイセン国王フリ−ドリヒ・ウィルヘルム二世はピルニッツ(ドレスデン近郊)で会談し、フランス王家の支援を確認。ヨーロッパ諸列強の武力干渉も有りうるとの共同宣言を発した。

この夏までは、革命思想の波及は、ヨーロッパ各国にとって脅威とは考えられていなかった。そのため、マリ−・アントワネットは武力干渉を懇願する手紙を兄のレオポルト二世に送ったが、皇帝の慎重な態度は変わらなかった。

レオポルト二世自身はこのピルニッツ宣言を外交辞令と考えていた。イギリスも共同行動に参加しない旨を表明していた。だが、結果的にはピルニッツ宣言は欧州に、革命戦争を引き起こす第一歩となる。自身はこのピルニッツ宣言を外交辞令と考えていた。
イギリスも共同行動に参加しない旨を表明していた。だが、結果的にはピルニッツ宣言は欧州に、革命戦争を引き起こす第一歩となる。

《クロニック 世界全史》P657

神聖ローマ帝国皇帝レオポルト二世(左)と
プロイセン国王ヴィルヘルム二世(中央)は
エルベ河畔のピルニッツ城で会談し、
フランスの秩序回復のために諸君主の協力を
求めた。

ティツィア−ノ没、1576年
茨城県東海村原子力研究所で原子の火がともる。1957年

茨城県東海村の日本原子力研究所で原子炉実験に成功し、日本はインドについで、アジアで2番目の原子炉稼働国となる。

1573年 織田信長が、妹・お市の方の嫁ぎ先である浅井長政の近江・小谷城を攻撃。長政は妻と娘を逃がした後に自刃
1791年 ピルニッツ宣言。オーストリア皇帝レオポルド2世とプロイセン王ヴィルヘルム2世が仏王権の恢復をフランス革命政府に警告
1868年 京都御所で明治天皇の即位の大礼を挙行
1937年 愛知県挙母町(現在の豊田市)にトヨタ自動車工業が設立
1964年 隅田川に佃大橋が完成。「佃の渡し」を廃止
1969年 映画『男はつらいよ』第一作が公開
1980年 韓国で全斗煥を大統領に選出
2003年 火星が6万年ぶりに地球に大接近

 

828

フランクフルトにゲーテ誕生 =1749年、ドイツ=

ゲ−テ・ハウスは、マイン川のフランクフルト(フランクフルト・アム・マイン)の、グロッサ−・  ヒルシュグラ−ベン23番地にある。ゲーテの父親ヨハン・カスパルは宮中顧問官。母のカタリ−ナ・エリザベ−トは時のフランクフルト市長の娘であったから、彼の生まれた家は当時の上流 階級に属し、今も残る彼の生家も、堂々たる構えである。

ゲーテは1749年8月28日正午、この家に生まれた。第二次世界大戦の爆撃でこの家も破壊されたが、市民は破片の一つ一つを丹念に寄せ集めて復旧した。今はゲーテ博物館として公開されている。内部の家具は疎開してあったので無事だった。 ⇒3月22日

《ヨーロッパ歴史と文化の旅》

ワシントン大行進 =1963年、アメリカ=

ケネディの時代に高まりを見せた公民権運動が、その最高潮に達したのは、いうまでもなく、この日に行われたワシントン大行進である。この日ワシントン記念堂のあいだの芝生の広場には20万人以上の黒人が集まり、ただちに黒人に平等な権利を与えるよう訴えて、整然と行進を行った。キング牧師が「私には夢がある」という有名な演説を行ったのも、この日だった。彼は力強い言葉で、集まった人々に語りかけた。

「たとえわれわれが今日も明日も困難に直面しなければならないとしても、私には夢がある。それはかつてアメリカ人が抱いた理想に深く根付いた夢である。きっといつの日かこの国は意を決して立ち上がり、この国の独立宣言の真の精神を甦らせる日がくるにちがいない。すべての人間は平等に創られているという事実を自明の真実として掲げる日がくるにちがいない。

私には夢がある。きっといつの日か、ジョージアの赤土の上で、その昔奴隷だった者の子供たちと奴隷所有者だった者の子供たちが、兄弟として同じテーブルに着く日がくるにちがいない。

私には夢がある。きっといつの日か、私の4人の子供たちは、人がその肌の色ではなく、その人の持つ人格によって判断される国に住むことができるにちがいない」。

キング牧師のこの力強い感動的な演説は多くのアメリカ人の心を打ち、名演説として永く人々に記憶されることになった。

この晩のパーティーの会場で、キング牧師の姿を見かけると、ケネディはすぐに近付いていって握手を求め、キングに向かってこう言った。「私にも夢がある」と。
ケネディは、アメリカという国を、その軍事力ではなく、文化によって世界の国々から尊敬される国にしたいという夢を描いていた。
⇒4月4日

《ケネディ−その実像を求めて》


「私には夢がある」1963年8月28日、
首都ワシントンで30万人の聴衆を前にして、
伝説的な演説をしたキング牧師。

トルストイ生誕、1828年

○民放テレビスタートの日
1953(昭和28)年8月28日午前11時20分、日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始した。初のテレビCMは服部時計店(精工舎)の正午の時報だったが、放送の不慣れからフィルムを裏返しにかけてしまったため、3秒ほどで中止された。
  関聯サイト  日本テレビ http://www.ntv.co.jp

○バイオリンの日
1880(明治13)年、東京・深川の三味線職人・松永定次郎が国産バイオリンの第1号を完成させた。

1853年 黒船から江戸湾を防衛する為、品川沖に沿岸砲台「御台場」の築城を開始
1880年 江戸・深川の三味線職人・松永貞次郎が初の国産バイオリンを完成
1953年 日本初の民間テレビ局・日本テレビが放送開始
1957年 ソ連のボリショイバレエ団が新宿コマ劇場で日本初公演
1959年 文部省が道徳教育の義務化実施を決定
1963年 ワシントンで人種差別撤廃・雇用拡大を求める市民集会「ワシントン大行進」開催。キング牧師が「I have a dream.」の演説
1971年 暫定的に円の変動相場制を実施。1ドル360円時代が終る
1975年 興人が倒産。負債2千億円で戦後最大
1990年 大やけどを負ったソ連のコンスタンチン君が札幌に緊急搬送
1996年 イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ妃が離婚

 

829

浅井長政、自刃 =1573年、日本=

1573年の今日、浅井長政は、織田信長の猛攻に遭い、もはやこれまでと悟ると、妻と三人の娘を信長の先鋒を務める木下秀吉に託し、自らは自刃して、29歳の若さでその生涯の幕を降ろした。

10年ほど前、尾張を制圧した信長は、上洛をこころざし、その途上にある近江の地で、絶大な勢力を持つ長政に対し、美女のほまれ高い妹のお市の方を嫁がせることにより、長政を味方に付けることに成功した。

信長は上洛に反対する朝倉義景を攻略すべく作戦を立てたが、この計画に不安を持った家臣が二人いた。明智光秀と木下秀吉である。光秀は、信長が越前に侵入した際、背後より長政に攻撃されれば、信長軍はたちまちにして窮地に追い込まれると進言した。これに対し信長は、案の定自分の義理の弟長政を信用しない光秀に対して激怒した。

他方、秀吉は、このような信長の性格を熟知していたために、口には出さないが、背後からの長政の攻撃に遭った場合、これをいかに回避するかへの方策を立て、そのための調査を行っていた。はたせるかな信長が越前の金が崎城を攻略した直後、長政の軍が背後から迫ってきた。

経営者には大きく分けて二つのタイプがある。積極的・肯定的に将来を考えるものと、逆に消極的・否定的に捉え、安全第1を心がけるものとがそれである。前者の欠点は、結果が不成功に終わった場合に、大きな損失を発生させる危険があることである。この両者の持つ欠点を補うためには、それぞれ正反対のタイプのスタッフを持つことである。

積極型の経営者は、もちろん自らの信念に沿って、そのプロジェクトを推進すべきであるが、その際、安全型のスタッフには、このプロジェクトが不成功に終わった場合、そのリカバリ−を打つべき対策を常に考えさせ、それが可能な限りにおいて、初めて実現に着手すればよい。『金が崎の退き口』において、秀吉のとった態度は、その良き教訓に他ならない。

姉川の合戦で、織田・徳川連合軍と、北陸の浅井・朝倉連合軍が激突し、織田・徳川軍が勝利をおさめた後の物語。越前北の庄城は、朝倉義景から織田武将の柴田勝家に移り、浅井長政(小谷城主)の正室で織田信長の妹のお市の方は、本能寺の変の後、柴田勝家に嫁ぐ運命になりました。
お市には浅井長政との間に、お茶々、お福、お江(おごう)という三人の娘がいましたが、三人の娘と共に勝家の居城越前北の庄に住むことになりました。しかしそれもつかの間、今度は柴田勝家と羽柴(豊臣)秀吉が対立。 秀吉に北の庄城を攻めたてられ、勝家と共に北の庄城の火の中で壮絶な死を遂げました。お市の方は、とても美人だったそうです。
やがて三人の娘はそれぞれ、豊臣秀吉の妻(淀君)、京極高次の妻、徳川秀忠の妻となりました。

《歴史に選ばれた366人》

小谷城案内図と浅井長政

○文化財保護法施行記念日
1951(昭和26)年に制定。1950(昭和25)年、国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律「文化財保護法」が施行された。前年1月26日に法隆寺金堂が全焼したのをきっかけに、文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定された。

□洗礼者ヨハネの祝日
聖ヨハネがヨルダン河で洗礼を受けて間もない頃、ユダヤの分国王ヘロデは弟の妻ヘロディアを横取りし自分の妻とした。それを批判したヨハネはヘロディアに憎まれ地下牢に閉じ込められた。ヘロデはヨハネに一目置いていたため、ヨハネを処刑しようとはしなかった。しかし、ヘロディアはヘロデの誕生日の宴席で娘のサロメにヨハネの首がほしいと言わせ、ヘロデはヨハネの首をはねさせた。

1842年 「南京条約」締結により阿片戦争が終結。上海など5港を開港し香港をイギリスに割譲
1910年 「日韓併合条約」発効。韓国の一切の統治権を日本に譲与。国名を朝鮮に改名
1918年 奈良県生駒山に大阪生駒鋼索鉄道が開業。日本初のケーブルカー
1929年 ドイツの飛行船「ツェッペリン伯号」が22日間で世界一周に成功
1964年 営団地下鉄日比谷線・東銀座〜霞ヶ関が開業。北千住〜中目黒が全通

 

830

マッカーサー元帥、厚木飛行場に到着 =1945年、日本=

8月30日午後2時過ぎ、マッカーサー元帥はカーキー色の軍服で、上着を着けず、黒めがね、右手にはパイプ、静かな足取りで厚木飛行場に降り立った。
9月2日、それは「210日」であったが、風はなく、波も静かな朝の9時少し過ぎ、東京湾上のアメリカ戦艦ミズ−リ号上で、重光外相梅津参謀総長たちが日本を代表して降伏の調印をした。こうして太平洋戦争は終わった。

《教養人の世界史》

半世紀前の夏、日本国内には本土決戦に備えて4百33万5千5百人もの陸海軍将兵がひしめいていた。8月15日の降伏直後から復員が超スピードで行われ、この膨大な兵力は、ポツダム宣言という非軍事的手段によって、たった2ヶ月で消滅した。

連合軍層司令官D・マッカ−サ−米陸軍元帥は、軍事史上の奇跡とされるこの日本軍解体に満足し、「すべての戦力を禁止された日本の将来は平和の道以外にはあり得ない」と告げた。〈非武装中立〉路線の起点である。

《『日本を変えた日』読売新聞平成6年8月14日》


ポツダム会談。
テーブル向こう側左手に座って葉巻を吸っているのがチャーチル。
右端でタバコをてに持っているのがスターリン。
めがねをかけて背を向けているのがトルーマン。

○富士山測候所記念日
1895(明治29)年、富士山頂に野中測候所が開設した。大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設したもので、現在の気象庁富士山測候所の前身となった。
関聯サイト 気象庁 http://www.kishou.go.jp

○マッカーサー進駐記念日
1945(昭和20)年、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着した。

○冒険家の日
1970(昭和45)年に植村直巳がマッキンリーに単独登頂し、1965(昭和40)年には同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボート下りし、1989(平成元)年に堀江謙一が小型ヨットで太平洋を横断した日。

1872年 新橋駅構内に日本初の駅の売店
1895年 気象学者・野中至が富士山頂に私費で測候所を開設。現在の気象庁富士山観測所
1945年 聯合軍最高司令官マッカーサー元帥が厚木飛行場に上陸
1963年 アメリカのホワイトハウスとソ連のクレムリンの間にホットラインを開設
1970年 植村直巳が北米大陸最高峰マッキンリーに登頂。日本人初の五大陸最高峰登頂
1974年 東京・丸の内の三菱重工ビルで過激派による時限爆弾が爆発。死者8人
1981年 イランの首都テヘランで首相府が爆発。ラジャイ首相らが死亡
1987年 ベン・ジョンソンがソウル五輪で100m9秒83の世界新。1年後に薬物使用が発覚し記録抹消
1989年 堀江謙一が超小型ヨットでの太平洋横断に成功
1990年 湾岸戦争で、日本政府が多国籍軍への10億ドルの支援協力を発表

 

831

モノレ−ル羽田線誕生 =1964年、日本=

1964年の今日、内外記者団らを招いて、モノレール羽田線の全線13キロにわたる試運転が行われた。

ここに、日本では初めての本格的な交通システムとしてのモノレ−ルが誕生したのである。 いわゆるモノレールの原型は、すでに1820年にイギリスにおいて存在していた。このモノレールを日本の国際的な空の玄関口にあたる羽田空港から東京都心を結ぶ交通システムとして提唱したのは、当時帝国ホテルの社長であった犬丸徹三であった。

犬丸は、羽田空港と都心とを結ぶ高速道路が常に渋滞を重ね、所要時間は時と場合によって、大きく変動することに心を痛めていた。そして、その念願をかなえる絶好のチャンスが到来した。1964年10月10日を期して、東京オリンピックの開催が決定したからである。

1961年、日本高架電鉄という名称で会社が設立された。今日の東京モノレールは、かくして実現したのである。犬丸は1981年に94歳の長寿でこの世を去ったが、その生涯を捧げたホテル業よりもむしろ、東京モノレールの推進者として評価するものが少なくない。  

《歴史に選ばれた366人》

▽独立記念日 (マレーシア)
1957(昭和32)年、マラヤ独立宣言により現在の西マレーシアがマラヤ連邦として独立しイギリス連邦内の独立国となった。1963年にはシンガポールと東マレーシアを加えてマレーシア連邦を結成し、1965(昭和40)年にシンガポールが分離独立して現在の形になった。

*天長節
1912(大正元)年と1913(大正2)年に実施。大正天皇の誕生日。1914(大正3)年以降は10月31日の「天長節祝日」で大正天皇の誕生日を祝うようになった。

☆二百十日[にひゃくとおか]
雑節の一つで、立春から数えて210日目。
八朔(旧暦8月1日)や二百二十日とともに、農家の三大厄日とされている。
台風襲来の特異日で、富山県八尾町の「おわら風の盆」等各地で風鎮めの祭が行われて来た。

1906年 アムンゼンが北極北西航路を初横断
1963年 シンガポールがイギリス連邦からの独立を宣言
1972年 スーパーマーケットのダイエーが、半期売上でデパートの三越を抜いて小売業第1位に
1972年 田中角榮首相とニクソン米大統領がハワイで会談。ニクソンがトライスター機の日本導入を希望しロッキード事件の遠因に
1994年 ディスコ「ジュリアナ東京」が閉店
1997年 イギリスのダイアナ元皇太子妃がパリ市内で交通事故死
1998年 北朝鮮がミサイル「テポドン」を発射。日本上空を越え太平洋に落下