2016年の感動  |
466
|
12月29日 |
コンサート
|
第32回三越の第九
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」ソプラノ:牧野元美
アルト:中山茉莉
テノール:川上晴央
バス:黒田祐貴
指揮:酒井 敦
ピアノ:山口佳代、山中麻鈴
|

|
日本橋三越本店
|
465
|
12月28日 |
コンサート
|
第九と四季
ヴィヴァルディ:四季(Vn青木尚佳)
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」ソプラノ:大村博美
メゾソプラノ;清水華澄
テノール:ロバート・ディーン・スミス
バス:妻屋秀和
指揮:秋山和慶
管弦楽:東京交響楽団
|

|
サントリーホール7
|
464
|
12月26日 |
アリア
|
Boxing
Day Concert ヴェルディ:リゴレット、「ラ・ボエーム」〜私が街を歩くと
ソプラノ:今野絵里香、実川裕紀
テノール:新海康仁
バリトン:勝村大城 ピアノ:金子渚
|
 |
アルテリーベ2
渋谷
|
463
|
12月26日 |
アリア
|
PIVOT
プレイバック2016-15ソプラノ:林よう子、今野沙知恵、飯塚茉利子
バリトン:村松恒矢
ピアノ:高田絢子17 モーツァルト:「フィガロの結婚」〜楽しい思い出はどこへ
|
 |
新国立劇場13
飯野
|
462
|
12月25日 |
オペラ
69
|
ドン・ジョバンニ ドン・ジョバンニ:ヴィタリ・ユシュマノフ
ドンナ・アンナ:佐田山千恵
ドンナ・エルヴィーラ:二瓶純子
ツェルリーナ;神田沙央里 演出・指揮:石井明
管弦楽:慶應大学コレギウム・ムジクム・オペラオーケストラ
|
 |
慶應大学日吉
藤原洋記念ホール大槻
|
461
|
12月24日 |
アリア
|
クリスマス・スペシャル・コンサート テノール:小川雄亮
ソプラノ:伊藤真矢子 ピアノ:山口佳子
|
 |
フローラカルチャークラブ 角園
|
460
|
12月21日 |
アリア
|
オペラ・オードブル・コンサート
「ラ・ボエーム」クリスマスコンサートピアノとお話し;マエストロ、薗田隆一郎
テノール:樋口達哉(ロドルフォ)
ソプラノ:北原瑠美(ミミ)
ソプラノ:柴田紗貴子(ムゼッタ)
バス:デニス・ビシュニャ(コッリーネ)
|
 |
日生劇場3 島田、則本
|
459
|
12月18日 |
コンサート
|
後藤泉 ピアノリサイタル
ベートーヴェン〜リスト編「第九」ベートーヴェン
ピアノソナタ第30番
交響曲第9番 ピアノ:後藤泉
|
 |
JTアートホール
アフィニス2
|
458
|
12月17日 |
アリア
|
美味しい永田コーヒーと楽しむ
クリスマスコンサート中島清香
ヴェルディ:ドン・カルロ〜おお、むごい運命よ 舛田慶子
モーツァルト:フィガロの結婚〜恋の悩み知る君は ピアノ:河合良一
|
 |
小平
永田コーヒー
|
457
|
12月16日 |
ライブ
|
石田美也とシティーライツ
クリスマスライブ
|

|
六本木
ホオキパ
|
456
|
12月15日 |
コンサート
|
第九と皇帝
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲(新井啓泰)
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」
チェロ:諸岡由美子、宮坂拡志
ソプラノ:日下部祐子
指揮:熊谷 弘
管弦楽:クラシックスフィルハーモニー交響楽団
|

|
サントリーホール6
|
455
|
12月13日 |
コンサート
|
都響第820回定期演奏会
「巨人」
ドヴォルザーク;ヴァイオリン協奏曲(Vn:ヨゼフ・シュバチェク)
マーラー:交響曲第一番「巨人」指揮:ヤクブ・フルシャ
管弦楽:東京都交響楽団
|

|
東京芸術劇場3
|
454
|
12月10日 |
オペラ
68
|
ラ・ボエーム ミミ:鈴木慶江
ロドルフォ:城 宏憲
ムゼッタ:鷲尾麻衣 総合プロデュース:和田タカ子
指揮:ヴィート・クレメンテ
合唱:オペラ彩合唱団
管弦楽:アンサンブル彩
|
 |
和光市民文化センター
サンアゼリア
|
453
|
12月9日 |
オペラ
67
|
セビリアの理髪師 アルマヴィーヴァ伯爵:マキシム・ミロノフ
ロジーナ:レナ・ベルキナ
バルトロ:ルチアーノ・ディ・パスクアーレ
フィガロ:ダリバール・イェニス
ベルタ:加納悦子 指揮:フランチェスコ・アンジェリカ
合唱:新国立劇場合唱団
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
|
 |
新国立劇場12
|
452
|
12月7日 |
アリア
|
Wsayaka
Winter Concert ロッシーニ:ヴェネツィアの競艇
リタのアリア
ソプラノ:神田さやか、伊藤さやか
ピアノ:雲野茉里
|
 |
アルテリーベ
|
451
|
12月5日 |
アリア
|
コンサート&ベルギー料理の夕べ 朗読音楽劇:フランダースの犬
石川啄木:初恋
プッチーニ:私のお父さん
ヴェルディ:ドン・カルロ〜おお、むごい運命よ メゾソプラノ:中島清香
ピアノ:里見佳恵、ヴァイオリン:佐野真
|
 |
ベルギー王国大使館
大槻
|
450
|
11月29日 |
コンサート
|
ブラス・アンサンブルZERO 藤原功次郎:ピアノ協奏曲「僕たちはどこで間違ったんだろう」
エンリケ・クレスボ:アメリカ組曲第1番」 トロンボーンとピアノ:フジハラコウジロウ
|
 |
大和田さくらホール3
|
448
|
11月25日 |
オペラ
66
|
ドン・ジョヴァンニ
ドン・ジョバンニ:与那城 敬
ドンナ・アンナ:白木あい
ドンナ・エルヴィーラ:ロベルタ・マメリ
ツェルリーナ;ベツァベ・アース
演出:佐藤美晴
指揮;寺神戸 亮
管弦楽:レ・ボレアード
|
 |
北トピア3
さくらホール
|
447
|
11月23日 |
ライブ
|
CoCoRo*Coライブ コーラス:CoCoRo*Co
|
 |
Mt.Rainer
Hall 伊藤
大槻
森本
|
446
|
11月17日 |
オペラ
65
|
ラ・ボエーム ミミ:アウレリア・フローリアン
ロドルフォ:ジャンルーカ・テッラノーヴァ
ムゼッタ:石橋栄実
ショナール:森口賢二 指揮:パオロ・アリヴァベーニ
合唱:新国立劇場合唱団
児童合唱:TOKYOFM少年合唱団
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
|
 |
新国立劇場11
木実谷
|
445
|
11月12日 |
オペラ
64
|
後宮からの逃走
指揮:川瀬健太郎
コンスタンツェ:佐藤優子
ブロンデ:湯浅ももこ
合唱:C.ヴィレッジシンガーズ
管弦楽:読売日本交響楽団
|
 |
日生劇場2
柏木
|
444
|
11月11日 |
オペラ
63
|
ファルスタッフ ファルスタッフ:相沢 創
アリーチェ:一條眞紗子
ナンネッタ:神田さやか ピアノ:赤松 笑
|
 |
ポプリホール鶴川
|
443
|
11月8日 |
アリア
|
新国立劇場研修生(第18期)
オペラ・ガラコンサート
演奏:田絢子16
|
 |
新国立劇場10
中劇場
真下、井上、
志田、大槻
|
|
11月5日 |
映画
|
METライブビューイング
トリスタンとイゾルデソプラノ:ニーナ・ステンメ
指揮;サイモン・ラトル
管弦楽:メトロポリタン歌劇場管弦楽団
|
 |
東劇
|
442
|
11月4日 |
コンサート
|
慶応義塾ワグネル・ソサィエティー
創立115周年記念演奏会
慶応義塾塾歌
ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調「合唱」
若き血ソプラノ:辰巳真理恵
指揮;和田一樹
管弦楽:慶応義塾ワグネル・ソサイエティ
|
 |
ミューザ川崎
|
441
|
11月3日 |
コンサート
|
第65回神奈川文化賞・スポーツ賞贈呈式 記念コンサート
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
ウェーバー:アンダンテとハンガリー風ロンド
チャイコフスキー;幻想協奏曲「ロメオとジュリエット」ファゴット:鈴木一成
指揮;阿部未来
管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団
|
 |
神奈川県民ホール5
|
440
|
10月31日 |
コンサート
|
小林研一郎 ハンガリー国立フィル
「幻想」
ブラームス;ハンガリー舞曲1番、6番、5番
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲(Vn:松田理奈)
ベルリオーズ:幻想交響曲
指揮;小林研一郎
管弦楽:ハンガリー国立フィルハーモニーオーケストラ
|
 |
東京芸術劇場2
|
439
|
10月21日 |
コンサート
|
第10回早慶明三大学ジャズin浅草
トランペット;日野照正
|
 |
浅草公会堂
|
438
|
10月20日 |
コンサート
|
アンドレイ・イオニーツァ、チェロコンサート
inルーマニア大使館
ヴァイオリン:アンドレイ・イオニーツァ
(第15回チャイコフスキー国際コンクール、チェロ部門優勝)
バッハ:チェロ組曲第3番
チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ
ピアノ:薗田奈緒子
|
 |
ルーマニア大使館
|
437
|
10月18日 |
アリア
|
ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
森麻季
ソプラノ:森麻季
3つのアヴェ・マリアと名曲の数々
指揮;ヘルムート・ブラニー
管弦楽:ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
|
 |
東京オペラシティ3
|
436
|
10月16日 |
オペラ
62
|
国立音楽大学大学院オペラ公演
ドン・ジョバンニ
ドン・ジョバンニ:村松恒矢
ドンナ・アンナ:藤原千晶
ドンナ・エルヴィーラ:◎内田千陽
ツェルリーナ;三浦 梓指揮;秋山和慶
管弦楽:国立音楽大学オーケストラ
|
 |
国立音大
講堂大ホール島田
|
435
|
10月14日 |
コンサート
|
NHK音楽祭
マリインスキー劇場管弦楽団
ベルリオーズ:劇的交響曲「ロミオとジュリエット」
メゾソプラノ:ユリア・マトーチュキナ
バス:ミハイル・ペトレンコ
テノール:ディミトリー・コルチャック 指揮:ワレリー・ゲルギエフ管弦楽:マリインスキー劇場管弦楽団
|
 |
NHKホール 小川
|
434
|
10月13日 |
コンサート
|
南麻布ランチタイムコンサート
リスト:愛の夢
フランク:チェロソナタより第4楽章
サンサーンス:白鳥
カタロニア民謡:鳥の歌
ピアソラ:リベルタンゴ チェロ:諸岡由美子ピアノ:長谷川芙佐子
|
 |
南麻布セントレホール2
畑澤
|
433
|
10月10日 |
アリア
|
上江法明メモリアルコンサート
ヴェルディオペラの名場面を集めて
ナブッコ〜リゴレット〜椿姫〜イル・トロヴァトーレ ソプラノ:薮田瑞穂16
ソプラノ:大音絵莉
テノール:松尾順二
バリトン:長谷部浩士 ピアノ:鈴木架哉子
|
 |
東部フレンドホール
島田
|
432
|
10月9日 |
オペラ
61
|
日本初公開
グリゼリディス
グリゼリディス:菊地美奈
ベルトラード:辰巳真理恵 指揮;飯坂 純
管弦楽:東京オペラフィルハーモニック管弦楽団
|
 |
新国立劇場9
|
431
|
10月7日 |
オペラ
60
|
レ・ヴォーチ Le
Voci-2
リゴレット
ジルダ:山中沙耶
マッダレーン:久利生悦子
指揮・解説:安藤 敬
ピアノ:鈴木架哉子
フルート:篠原梨恵
|
 |
北とぴあ2、カナリアホール
|
430
|
9月25日 |
アリア
|
詩人たちの愛と死
5人の詩人たちの肖像
ソプラノ:安藤赴美子「ラ・ヴォエーム」
ソプラノ:野田ヒコ子「アンドレア・シェニエ」
テノール;笛田博昭
ソプラノ:山口安紀子「イル・トロヴァトール」
メゾソプラノ:小林由佳 ピアノ:藤原藍子◎01
プロデューサー:フランコ酒井
|
 |
杉並公会堂3
|
429
|
9月19日 |
コンサート
|
モーツァルト・ゲーム
ソプラノ:M名さおり
テノール:岡坂弘毅
モーツァルト:柳内佑介 ピアノ:にとまいこ
|
 |
関内ホール 島田
則本
|
428
|
9月19日 |
コンサート
|
横浜フラット♭コンサート
ソプラノ:高橋伸子
R・シュトラウス「悪い天気」
ヴォルフ「誰があなとを呼んだの」 ピアノ:濱内裕考
|
 |
横浜市イギリス館 島田
|
427
|
9月18日 |
アリア
|
アルスロンガオペラコンサート6
薮田瑞穂15
「ラ・ボエーム」〜おお麗しの乙女よ
「道化師」〜こんな時間になんて向こう見ずなの
「サロメ」〜ああ、あなたの唇にキスをしたの
「アイーダ」〜あなたの国の軍は武運がなかったわ」
ピアノ:式町典子
|
 |
白寿ホール
島田
黒川
|
426
|
9月12日 |
アリア
|
田中彩子ソプラノリサイタル
モーツァルト:「魔笛」〜夜の女王のアリア
シューベルト:アヴェ・マリア
ヨハンシュトラウスU:春の声
ピアノ:加藤昌則
|
 |
紀尾井ホール2
|
425
|
9月11日 |
オペラ
59
|
東京二期会オペラ劇場
ライプツィヒ歌劇場提携
トリスタンとイゾルデ
トリスタン:ブライアン・レジスター
イゾルデ:池田香織
ブランゲート:山下牧子
指揮;ヘスス・ロペス=コボル
管弦楽:読売日本交響楽団
|
 |
東京文化会館11
|
424
|
9月10日 |
コンサート
|
NHKスペシャル
映像の世紀コンサート
音楽・ピアノ:加古 隆
指揮;岩村 力
管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団
|
 |
オーチャードホール2
|
423
|
9月6日 |
アリア
|
オペラ歌手 紅白対抗歌合戦
砂川涼子;私の名前はミミ
辰巳真理恵:メリー・ウィドウより2幕フィナーレ
安井陽子+小林由佳:共に逃げようそれ以外に道はない
腰越満美:神よ、平和を守りたまえ
司会:本田聖嗣
指揮;三ツ橋敬子
管弦楽:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
|
 |
サントリーホール5
西山
|
422
|
8月27日 |
オペラ
58
|
シモン・ボッカネグラ
シモン・ボッカネグラ:伊藤和広
アメーリア:薮田瑞穂14
フィエスコ:ジュリアン・ロー
指揮;時任康文
管弦楽:新宿オペラ管弦楽団
|
 |
新宿文化センター
島田
角園
前田
|
421
|
8月25日 |
バレエ
|
バレエガラ 夢コンサート
イリーナ・ペレン
マラト・シェミウノフ
ヴァイオリン;マリア・ショスタコーヴァ
|
 |
国立オリンピック記念青少年センター
井上
大槻
|
420
|
8月24日 |
アリア
|
オスティア・ボッカーノ
コンサート ライブ 第23回
バリトン:小川雄亮
ソプラノ:八木下薫
ピアノ;中村文香
|
 |
オスティア・ボッカーノ
長島
|
419
|
8月23日 |
アリア
|
第14回東京音楽コンクール
声楽、本選
1位:アン・ジョンミン
2位;ヴィタリ・ユシュマノフ
3位:キム・テウン
4位:今井実希
管弦楽:日本フィルハーモニー管弦楽団
|
 |
東京文化会館10
|
418
|
8月18日 |
アリア
|
第14回東京音楽コンクール
声楽、第二次予選
S氏予想:◎ヴィタリ・ユシュマノフ、〇倉本絵里、〇石岡幸恵
O氏予想:◎ヴィタリ・ユシュマノフ、〇石岡幸恵、〇キム・テウン
山下予想:◎今井実希、〇キム・テウン、〇アン・ジョンミン、
〇倉本絵里(P:巨瀬励起)
|
 |
東京文化会館9
島田、奥山
|
418
|
8月11日 |
コンサート
|
早稲田大学グリークラブ
メゾソプラノ中島清香サマーコンサートヴァイオリンと朗読音楽劇
「フランダースの犬」
ヴァイオリン;佐野真
朗読:中島清香 合唱;早稲田大学グリークラブ 中島清香:ドニゼッティ「ラファヴォリータ」〜O
mio Fernando
ピアノ:里見佳恵
|
 |
千葉県福祉ふれあいプラザ
|
417
|
8月10日 |
オペラ
57
|
真夏の天国と地獄 ユリディス:柴田智子
ダイアナ:中島佳代子
ヴィーナス:浅野美帆子
世論:田代香澄 ピアノ:松本康子
|
 |
大和田伝承ホール2
|
416
|
8月7日 |
アリア
|
舛田慶子&中島清香
メゾソプラノコンサート舛田慶子
「フィガロの結婚」〜自分で自分が分からない
「セヴィリアの理髪師」〜今の歌声は
♪浜辺の歌 中島清香
ドニゼッティ「ラファヴォリータ」〜O mio Fernando
サンサーンス「サムソンとデリラ」〜私の心はあなたの声に花開く
マスカーニ♪アヴェマリア」 ピアノ:河合良一
|
 |
音楽室、野ばら 前田
|
415
|
8月6日 |
フラメンコ
|
エルフラメンコさよなら公演
日本伝統芸能とフラメンコの融合上藪洋子
須田隆久
宇佐美八千代
|
 |
エルフラメンコ 伊藤、大槻
|
414
|
8月4日 |
オペラ
56
|
第3回谷中オペラ寺劇場
〜ラ・ボエーム〜ミミ:松本直子、薮田瑞穂13
ムゼッタ:水野友貴、金尾香織 ピアノ:服部容子(最強のコレペティトゥア)
|
 |
谷中会館初音ホール
島田、角園
前田
INV
|
413
|
8月3日 |
バレエ
|
マトヴィエンコ&ルジマトフ
バレエの巨匠たち「ジゼル」第二幕
アルブレヒト:デニス・マドヴィエンコ
ジゼル:アナスタシア・マトヴィエンコ ラフマニノフ「ポヴァリー夫人」
イリーナ・ペレン+マラト・シェミウノフ
|
 |
東京文化会館8
|
412
|
8月2日 |
ライブ
|
愛と愛江のラブ・ライブ 市川 愛
坂本愛江 ギター:愛川聡、平岡遊一郎
|
 |
リビングルールカフェ3
|
411
|
7月31日 |
アリア
|
第11回 二期会研究会駅伝コンサート ロシア歌曲研究会
グリンカ:血は熱い思いにわきたち(清水いずみ)
ラフマニノフ:ミューズ(関森温子)
|
 |
東京文化会館7
|
|
7月30日 |
演劇
|
希望の色 冴木安奈
風祭ゆき
ルー・大柴
|
 |
日経ホール
|
410
|
7月28日 |
合唱
|
東京国際合唱祭 ストックホルム、台北、高雄、プラハ
国府台女子学院、東京ウィメンズ・コラール アサヒトラベルインターナショナル
|
 |
大和田さくらホール1 島田・奥山
|
409
|
7月27日 |
アリア
|
PIVOT
オペラへのいざない-14ソプラノ:林よう子
バリトン:村松恒矢
ピアノ:高田絢子15 ベッリーニ:「カプレーティ家とモンティッキ家」〜ああ、幾たびか
プッチーニ:sole e amore 太陽と愛
|
 |
新国立劇場8 春風
|
408
|
7月24日 |
アリア
|
鈴木雅美コンサート 鈴木雅美:カディスの娘たち
村松恒矢: ピアノ:田絢子14
|
 |
リビングルールカフェ2
真下
|
407
|
7月20日 |
アリア
|
日伊国交150周年記念
オペラ・ガラコンサート宮澤尚子:「ラ・ボエーム」〜私の名前はミミ
合唱:「ナブッコ」〜行け、我が思いよ、黄金の翼に乗って
田島郁子:「運命の力」〜神よ平和を与え給え 指揮:マッシミリアーノ
管弦楽:東京ニューシティ管弦楽団
|
 |
東京芸術劇場1
|
406
|
7月19日 |
アリア
|
イタリア音楽の散歩道 石橋佳子:「ポッペアの戴冠」〜さらばローマ
渡辺有夏:「スターバト・マーテル」〜キリストの死と受難を知らせ」
茂木真由美:「ラ・ワリー」〜さようなら故郷の家よ」 ピアノ:鈴木架哉子
|
 |
杉並公会堂2
|
405
|
7月17日 |
アリア
|
日伊声楽コンコルソ
最終本選
ヴィタリ・ユシュマノフ(山田剛史)
小林啓倫(高田絢子13)
品綾野(多田聡子)
二戸部桃子(高橋陽子)
|
 |
東京文化会館6
|
404
|
7月16日 |
オペラ
55
|
二期会名作オペラ祭
フィガロの結婚伯爵夫人:増田のり子
ケルビーノ:青木エマ
スザンナ:高橋 維
花娘:辰巳真理恵
指揮:サッシャ・ゲッツェル
合唱:二期会合唱団
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
|
 |
東京文化会館5
|
403
|
7月15日 |
オペラ
54
|
二期会名作オペラ祭
フィガロの結婚伯爵夫人:大村博美
ケルビーノ:小林由佳
スザンナ:嘉目真木子
指揮:サッシャ・ゲッツェル
合唱:二期会合唱団
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
|
 |
東京文化会館4
|
402
|
7月10日 |
アリア
|
第6回立川オペラ愛好会ガラコンサート
名歌手たちの夢の饗宴谷口睦美:ハバネラ
砂川涼子:ミカエラの詠唱
牧野正人:プロヴァンスの海と陸
福井敬+森口賢二:ドン・カルロ〜友情の二重唱
砂川涼子+谷口睦美:「蝶々夫人」〜花の二重唱 ピアノ:河原忠之
|
 |
たましんRISURUホール
|
|
7月9日 |
講演
|
第38回夏期セミナー
華やかな宝塚の世界から復興支援の世界へ講師:妃乃あんじ
|
 |
仙石原プリンスホテル
|
401
|
7月3日 |
オペラ
52/53
|
カヴァレリア・ルスティカーナ Le
Voci-1 サントゥッツァ:石橋佳子
ローラ:久利生悦子
ルチア:田代香澄 トスカ トスカ:薮田瑞穂12
カヴァラドッシ:松尾順二
スカルピア:高橋征典 指揮:安藤 敬
ピアノ:鈴木架哉子
|
 |
TOKYO
FMホール 島田
角園
|
400
|
7月2日 |
アリア
|
ジャパンアーツ スペシャルコンサート
〜この日かぎりの特別な音楽の祭典〜大谷康子(Vn)、上村昇(チェロ)、寺田悦子(pf)、松田理奈
松本美和子:「ルサルカ」〜月に寄せる歌〜
佐藤しのぶ、錦織健:乾杯の歌
森麻季、安藤赴美子、西村悟、堀内康雄;告別の四重唱
ピアノ5連弾;カルメンの誘惑と幻想
|
 |
サントリーホール4
|
399
|
7月1日 |
オペラ
51
|
新国立劇場オペラ研修所オペラ試演会
ジャンニ・スキッキラウレッタ:竹村真実
|
 |
新国立劇場7 角園
|
398
|
6月30日 |
オペラ
50
|
ローマ・イタリア歌劇団 ラ・ボエーム ミミ:カルメラ・レミージョ
ロドルフォ:イヴァイロ・ミハイロフ
ムゼッタ:サブリナ・コルテーゼ
指揮:カルロ・パッレスキ
合唱:ローマ・イタリア歌劇団合唱団
管弦楽:ローマ・イタリア歌劇団管弦楽団
|
 |
府中の森芸術劇場 木実谷
|
397
|
6月30日 |
アリア
|
PIVOT
オペラへのいざない-13ソプラノ:林よう子、今野沙知恵、飯塚茉莉子
バリトン:村松恒矢
テノール:伊藤達人
ピアノ:高田絢子12 トスティ:私に静けさを
|
 |
新国立劇場6
井島
|
396
|
6月29日 |
ライブ
|
ハンガリー料理とジプシーヴァイオリン ヴァイオリン:古舘由佳子
|
 |
ハンガリーレストラン
パプリカ
土屋
|
395
|
6月26日 |
コンサート
|
音楽とスイーツの共演 スイーツとお話し:壁谷玲子
ヴァイオリン:川合左代子
ベーゼンドルファー:小林佳野
今井記念館館長(画家):今井みどり ハイドン:ピアノトリオ第25番
ヴィエニャフスキ:華麗なるポロネーズ
|
 |
今井記念館
関口
|
394
|
6月25日 |
アリア
|
山ア陶子&薮田瑞穂ジョイントコンサート ソプラノ:山ア陶子、薮田瑞穂11 ヴェルディ:「リゴレット」〜慕わしい人の名は
ヴェルディ:「椿姫」〜ああ、そはかの人か〜花から花へ
ベッリーニ:「清教徒」〜あの人の優しい声が
プッチーニ:「トスカ」〜歌に生き、愛に生き
ベッリーニ:「ノルマ」〜ノルマよ御覧なさい
|
 |
グローバルユース
|
393
|
6月24日 |
コンサート
|
読響定期演奏会 指揮:シルヴァン・カンブルラン
管弦楽:読売日本交響楽団 ベルリオーズ:序曲「宗教裁判官」
ブルックナー:交響曲第3番「ワーグナー」
|
 |
サントリーホール3
島田
|
392
|
6月14日 |
コンサート
|
神奈川フィル・モーツァルト・ディスカバリー
by 久元祐子指揮とお話:伊藤 翔
管弦楽:神奈川フィルホーモニーオーケストラ モーツァルト:交響曲第40番K550
モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番K595
|
 |
神奈川県民ホール4
|
391
|
6月13日 |
アリア
|
ユーロ・ラ・ヴォーチェコンサート 星川裕治:プッチーニ「蝶々夫人」〜さらば愛の巣
|
 |
セシオン杉並ホール
島田、奥山
|
390
|
6月12日 |
オペラ
49
|
オペラ「アドリアーナ・ルクヴルール」
ハイライト公演
アドリアーナ:薮田瑞穂10
マウリッツィオ:新後関大介
ブイヨン公妃:塚原真理子
|
 |
カメリアホール
島田
|
389
|
6月12日 |
アリア
|
オペラ「後宮からの逃走」 ブロンンデ:なんという喜び 湯浅ももこ
|
 |
日生劇場1
島田、角園
|
388
|
6月11日 |
アリア
|
藤原歌劇団デビューコンサート 高江洲里枝:ドニゼッティ「リタ}〜この清潔で愛らしい宿よ
小林未奈子:ブノー「ファウスト」〜宝石の歌
中井奈穂:ベッリーニ「夢遊病の女」〜私にとってなんと晴れやかな日
|
 |
イイノホール
|
387
|
6月8日 |
アリア
|
横濱ニューオペラ顔見世興行 長島由佳:アヴェ・マリア(カッチーニ)
柴田紗貴子:オペラ座の怪人
シモーネ・トーダロ・パヴァロッティ
|
 |
みなとみらいホール
|
386
|
6月4日 |
オペラ
48
|
歌劇「ルサルカ」 ルサルカ:薮田瑞穂9
王子:松尾順二
水の精:追分 基
指揮:神尾 昇
合唱:市川オペラ合唱団
バレエ」すみれバレエクラシック
管弦楽:市川オペラ管弦楽団
|
 |
市川文化会館
角園
|
385
|
5月20日 |
コンサート
|
Wiener
MOZART Konzerte 管弦楽:ウィーンモーツァルト・オーケストラ
|
 |
ウィーン楽友協会ホール
ブラームスホール
|
384
|
5月19日 |
コンサート
|
アンドレ・リューブダペストコンサート 指揮:アンドレア・リュー
管弦楽:ヨハンシュトラウス・オーケストラ
|
 |
スポーツアリーナ
ブダペスト
|
383
|
5月12日 |
コンサート
|
日本フィル公開リハーサル 指揮:アレクサンドル・ラザレフ
管弦楽:日本フィルハーモニー管弦楽団 ベルリオーズ:幻想交響曲
|
 |
杉並公会堂
|
382
|
5月8日 |
アリア
|
オペラガラコンサート ドヴォルザーク:ルサルカ〜月に寄せる歌〜 薮田瑞穂8
モーツァルト:フィガロの結婚〜さぁ、膝をついて〜
スザンナ:小黒久美子、伯爵夫人:薮田瑞穂、ケルビーノ:舛田慶子〜手紙の二重唱〜スザンナ:小黒久美子、伯爵夫人:薮田瑞穂
Rシュトラウス:薔薇の騎士〜マリー・テレーズ〜
ゾフィー:小黒久美子、元帥夫人:薮田瑞穂、オクタヴィアン:舛田慶子
|
 |
大田区民プラザ
|
381
|
5月6日 |
オペラ
47
|
オペレッタ
チャールダーシュの女王シルヴァ:佐藤智恵
エドウィン:安保克則
シュタージ(アナスタジア):今野絵里香
伯爵夫人:薮田瑞穂7
ヴァイオリン:星野沙織
|
 |
花やしき座
|
380
|
5月4日 |
コンサート
|
古館由佳子ジプシー・ヴァイオリン 古館由佳子:チャールダーシュ
|
 |
伊豆高原
ステンドグラス美術館母
|
379
|
4月24日 |
アリア
|
オペラコンサート4
日曜の午後をオペラとともに気も晴れ晴れと(夢遊病の女):津金久子
月に寄せる歌(ルサルカ):薮田瑞穂6
来たれ、レヴィの人よ!(ナブッコ):新保尭司
悪魔め、鬼め(リゴレット):木村 聡)
花の二重唱(蝶々夫人):薮田瑞穂、石橋佳子
ああ!政治的自由をフローリアに:薮田瑞穂、松尾順二 ピアノ:新保あかり
|
 |
音楽の友ホール
真下
|
378
|
4月23日 |
オペラ
46
|
愛の妙薬 アディーナ:高橋董子
ネモリーナ:村上敏明
ドルカマーラ:谷 友博
指揮:園田隆一郎
合唱:藤原歌劇団合唱部
管弦楽:テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ
|
 |
テアトロ・ジーリオ・ショウワ1
島田
|
377
|
4月14日 |
オペラ
45
|
アンドレア・シェニエ アンドレア・シェニエ:カルロ・ヴェントレ
マッダレーナ:マリア・ホセ・シーリ
ベルシ:清水華澄
指揮:ヤデル・ビニュミーニ
合唱:新国立劇場合唱団
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
|
 |
新国立劇場5
|
376
|
4月11日 |
コンサート
|
アトリウムコンサート
「川田知子」の四季ヴァイオリン:川田知子
ヴィオラ:鈴木康浩(読売日本ソロ首席)
チェロ:金木 博(東京フィル首席)
コントラバス:岡本義輝(東京フィル首席代行)
|
 |
日本橋三井タワーアトリウム
|
375
|
4月10日 |
コンサート
|
日本フィル、第370回名曲コンサート 指揮:小林研一郎
管弦楽:日本フィルハーモニー管弦楽団
ヴァイオリン:千住真理子 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調
|
 |
サントリーホール2
|
374
|
4月9日 |
オペラ
44
|
セヴィリアの理髪師の結婚 フィガロ:村松恒矢
スザンナ:今野沙知恵
伯爵:糸賀修平
ロジーナ:澤村翔子
ケルビーノ:青木エマ
バルトロ:山下浩司
マルチェリーナ:林よう子 ピアノ:高田絢子11
|
 |
JTアートホール
アフィニス
|
373
|
4月7日 |
オペラ
43
|
「ニーベルングの指環」第2日
ジークフリートジークフリート:アンドレアス・シャーガー
ブリュンヒルデ:エリカ・ズンネガルド
さすらい人:エギルス・シリンス
森の鳥:清水理恵
指揮:マレク・ヤノフスキ
ホルン:福川伸陽
管弦楽:NHK交響楽団
|
 |
東京文化会館3
|
372
|
4月2日 |
コンサート
|
テアトロサックス第3回公演
エジソン・レボルーションソプラノサックス:瀬川香織
|
 |
台東区生涯学習センター
|
371
|
4月2日 |
アリア
|
サントリーホール30周年記念
オープンハウスオペラ名曲コンサート
司会:天羽明恵
ソプラノ:迫田美帆、保科瑠衣
バリトン:増原英也 第九を歌おう
|
 |
サントリーホール1
島田
0
|
370
|
3月30日 |
アリア
|
PIVOT
歌姫まつり-12ソプラノ:中村真紀、倉本絵里、林よう子
バリトン:村松恒矢
ピアノ:高田絢子10 ベッリーニ:「夢遊病の女」より〜ああ、信じられない〜
|
 |
新国立劇場4
井島
|
369
|
3月27日 |
アリア
|
東嶋正彦
バリトンリサイタルバリトン:東嶋正彦
メゾソプラノ:細見涼子 フォーレ:夢のあとに
ブゼー:「カルメン」より、ハバネラ〜闘牛士の歌
|
 |
神奈川県民ホール3
木実谷
INV
|
368
|
3月23日 |
アリア
|
アトリエエル
オペラアリアコンサート薮田瑞穂5:ドヴォルザール「ルサルカ」より〜月に寄せて〜
川口真貴子:マーラー「リュッケル歌曲集」
|
 |
ヤマハエレクトーンシティ渋谷
島田
INV
|
367
|
3月20日 |
オペラ
42
|
さまよえるオランダ人 オランダ人:青山 貴
ダーラント:妻屋秀和
ゼンタ:橋爪ゆか
エリック:福井 敬
指揮:沼尻竜典
合唱:二期会合唱団、新国立劇場合唱団、藤原歌劇団合唱部
管弦楽:神奈川フィルハーモニーオーケストラ
|
 |
神奈川県民ホール2
島田
|
366
|
3月19日 |
オペラ
41
|
さまよえるオランダ人 オランダ人:ロバート・ボーク
ダーラント:斉木健詞
ゼンタ:横山恵子
エリック:樋口達哉
指揮:沼尻竜典
合唱:二期会合唱団、新国立劇場合唱団、藤原歌劇団合唱部
管弦楽:神奈川フィルハーモニーオーケストラ
|
 |
神奈川県民ホール1
|
365
|
3月18日 |
朗読コンサート
|
ショパン&サンド ドラマチック朗読コンサート
オペラアリア・コンサートサンド:風祭ゆき
ショパン:宮内 良
ナレーション:天木妙子 ピアノ:榊原紀保子
|
 |
鶴見サルビアホール
|
364
|
3月16日 |
アリア
|
昭和音楽大学、披露演奏会
オペラアリア・コンサートソプラノ:周防彩子
ドニゼッティ:ランメルモールのルチアより「あたりは沈黙に閉ざされ」
指揮:大勝秀也
管弦楽:テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ
|
 |
新国立劇場3
|
363
|
3月12日 |
コンサート
|
フィリア・メシア・シンガーズ
フォーレ、レクイエムソプラノ:中江早希
オルガン:織田祥代 管弦楽:グロリア室内オーケストラ
チェロ:諸岡由美子
合唱:フィリア・メシア合唱団
|
 |
紀尾井ホール1
|
362
|
3月4日 |
コンサート
|
西川悟平Live
in Tokyo 7本指のピアニスト:西川悟平
|
 |
浜離宮朝日ホール 勅使河原 INV
|
361
|
2月27日 |
コンサート
|
シャネル・ピグマリオン・デイズ ヴァイオリン:城戸かれん サン・サーンス:ヴァイオリンソナタ第一番
フランク:ピアノとヴァイオリンのためのソナタイ長調
|
 |
シャネルネクサスホール 島田
INV
|
360
|
2月26日 |
ライブ
|
ブルーサイドオブロンサム&坂本愛江
バックインタウンライブベース:デニス・クローチ
ドブロ・ギター:尾崎博志
|
 |
バックインタウン
井上、黒川
青山、丸山
|
359
|
2月25日 |
オペラ
40
|
公演関係者 舞台稽古見学会
オペラ「イェヌーファ」ゲネプロイェヌーファ:ミヒャエラ・カウネ
コステルニチカ:ジェニファー・ラーモア
粉屋の親方:村松恒矢 指揮:トマーシュ・ハヌス
管弦楽:東京交響楽団
合唱:新国立劇場合唱団
|
 |
新国立劇場2 INV
|
358
|
2月20日 |
オペラ
39
|
東京二期会オペラ劇場
イル・トロヴァトーレレオノーラ:並河寿美
マンリーコ:エクトール・サンドバル
アズチェーナ:清水華澄 指揮:アンドレア・バッティストーニ
管弦楽:東京都交響楽団
合唱:二期会合唱団
|
 |
東京文化会館2
|
357
|
2月19日 |
オペラ
38
|
新国立劇場オペラ研修所修了公演
フィガロの結婚フィガロ:松中哲平
アルマヴィーバ伯爵:小林啓倫
スザンナ:種谷典子
伯爵夫人:飯塚茉莉子
ケルビーノ:高橋紫乃
バルバリーナ:砂田愛梨◎ 指揮・チェンバロ:河原忠之
管弦楽:新国立アカデミーアンサンブル
合唱:東京音楽大学
|
 |
新国立劇場1
(中劇場)
|
356
|
2月15日 |
アリア
|
恋はやさし野辺の花よ
レハール:「微笑の国」から君はわが心のすべて(T:与儀 巧)
レハール:「メリー・ウイドウ」から
ヴィリアの歌、メリー・ウイドウワルツ(S:里中トヨコ)
カールマン;「伯爵令嬢マリヴァ」から
幸せは夢(MS:澤村翔子、Vn:古館由佳子)
|
 |
練馬文化センター2
松本
|
355
|
2月13日 |
アリア
|
華麗なるオペラ
〜知られざる誕生の秘密〜
レクチャー:浦久俊彦
ソプラノ:天羽明恵、テノール:桜田亮
モンテヴェルディ:ポッペアの戴冠
|
 |
南麻布セントレホール1
|
354
|
2月12日 |
コンサート
|
H.F.G早春歌謡ショーat吉祥寺 編曲:長谷部徹
演奏:Horny Funk Gang
TP:安達奈央美 TSax:高木沙耶
|
 |
スターパインズカフェ
松本・図師
|
353
|
2月11日 |
コンサート
|
早稲田大学交響楽団
第10回練馬稲門会新春コンサート-5サプライズ出演:シュテファン・ドール(ベルリンフィル、首席ホルン)
モーツァルト;ホルン協奏曲第3番
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界」 指揮:曾我大介
管弦楽:早稲田大学交響楽団
|
 |
練馬文化センター1
松本
|
352
|
2月3日 |
アリア
|
明日を担う音楽家による特別演奏会 坂井田真実子:「コジ・ファン・トゥッテ」夫の腕の中に
柴田紗貴子:「マノン」君か!あなた
「ロミオとジュリエット」ああ、なんという戦慄か 指揮:園田隆一郎
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
|
 |
東京オペラシティ2 島田
|
351
|
1月30日 |
オペラ
37
|
藤原歌劇団公演
「トスカ」
トスカ:野田ヒロ子
カヴァラドッシ:村上敏明 指揮:柴田真郁
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
合唱:藤原歌劇団合唱部
|
 |
東京文化会館1
中村
|
350
|
1月27日 |
オペラ
36
|
三枝成彰、JRバタフライ
ナオミ:ロッサーナ・カルディア 指揮:三ツ橋敬子
管弦楽:シアター・オーケストラ・トーキョー
|
 |
オーチャードホール1 島田
|
349
|
1月22日 |
ライブ
|
坂本愛江、雅叙園ライブ
|
 |
目黒雅叙園
井上
|
348
|
1月17日 |
オペラ
35
|
サントリーホール オペラ・アカデミー
〜ラ・ボエーム〜ミミ:吉田珠代
ロドルフォ:樋口達哉 指揮:ジョゼッペ・サッバティーニ
管弦楽:横浜シンフォニエッタ
ナビゲータ:朝岡 聡
|
 |
横須賀芸術劇場1
島田
|
347
|
1月12日 |
バレエ
|
新春バレエガラコンサート
〜イリーナ・ペレン〜ピアノ:エレーナ・パノヴァ
ピアノ:斎藤雅広
チェロ:ドミトリー・フェイギン
ソプラノ:関森温子 バレエ:イリーナ・ペレン、マラト・シェミウノフ
|
 |
ロシア大使館
川島
|
346
|
1月11日 |
アリア
|
谷中オペラ寺劇場
〜オペラの名シーンを集めて〜ソプラノ:薮田瑞穂4
テノール:藤牧正充 モーツァルト:コジファントッテより「私はあの褐色の方にするわ」
|
.jpg) |
谷中会館初音ホール
島田
INV
|
345
|
1月11日 |
コンサート
|
ワールド航空サービス
ニューイヤーズコンサート-4指揮:曾我大介
管弦楽:早稲田大学交響楽団 ドヴォルザーク:交響曲第9番新世界より」
スメタナ:交響詩わが祖国より「モルダウ」
|
 |
東京オペラシティ1
井上
INV
|
344
|
1月10日 |
コンサート
|
ピアノレップ新春サロン
白金台でコンサート&チェコビールを嗜むひとときペトロフ:筒井一貴
リコーダー:中村栄宏
|
 |
ピアノレップ
|
343
|
1月10日 |
アリア
|
田村麻子、サンデーブランチクラシック
ランチタイムコンサートソプラノ:田村麻子
|
.jpg) |
リビングルールカフェ
|
342
|
1月8日 |
ライブ
|
石田美也とシティライツ
銀座ムゲンライブ
|
 |
MUGEN
井上
|
341
|
1月5日 |
コンサート
|
東京ニューシティオーケストラ
ニューイヤーズコンサート
ソプラノ:ミケーラ・アンテヌッチ
指揮;ジャンルカ・マルチアーノ
管弦楽:東京ニューシティオーケストラ
ロッシーニ:セビリャの理髪師より「今の歌声は心に響く」
|
 |
北トピア
さくらホール
|