アンナ・ボレーナ
Anna Bolena ドニゼッティ
Gaetano Donizetti

16世紀のイングランド国王ヘンリー8世と
その二番目の妃アン・ブーリン
並びに三番目の妃ジェーン・シーモアの
史実に基づく全二幕オペラ。
言語:イタリア語 舞台:メンフィス Photos
初演:1830年ミラノ、カルカノ劇場
原作:イッポリト・ピンデモンテの小説「アンナ・ボレーナ」
台本:フェリーチェ・ロマーニ
舞台:ロンドン、ウィンザー城、ロンドン塔
ドニゼッティ女王三部作オペラ(The
Three Donizetti Queens)
1.マリア・ストゥアルダ(1835年)
2.ロベルト・デヴリュー(1837年)
登場人物
アンナ・ボレーナ |
S |
イングランド王妃、アン・ブーリン |
エンリーコ8世 |
B |
イングランド王、ヘンリー8世 |
ジョヴァンナ・セイモー |
MS |
アンナの女官、ジェーン・シーモア |
ロシュフォール卿 |
B |
アンナの弟、ジョージ・ブーリン |
リッカルド・ペルシー卿 |
T |
ヘンリー・パーシー |
スメトン |
コントラルト |
王妃の楽士、マーク・スミートン |
エルヴェイ |
T |
国王の武 |
|
理解の助け
歴史的背景
歴史的背景の新しいページを開く
全曲日本語字幕
アリアリンク集
第1幕 |
王妃が私をお呼びになった
Ella di me sollecita |
ジョヴァンナ |
|
 |
|
ああ、この純真な若者は
Come, innocente giovane |
アンナ |
|
 |
|
余の持つすべての光は
Tutta in voi la luce mia |
エンリーコ
アンナ |
|
 |
|
彼女を失ったあの日から
Da quel dì che, lei perduta |
ペルシー
ロシュフォール |
|
 |
|
私は感じた、この手の上を
Io sentii sulla mia mano |
アンナ
エンリーコ |
|
 |
|
皆、黙っておるのか、震えているのか
Tace
ognuno, è ognun tremante |
アンナ
エンリーコ |
|
 |
|
第2幕 |
あなたたちは、泣いているの?
piangete voi
私の生まれたあのお城
Al dolce guidami castel natio |
アンナ |
|
 |
|
|
|