8日目 7月5日(金)
ユングフラウヨッホ登頂観光〜アイガークレッチャーハイキング〜ルッツェルン


             Grindelwald1034                                      Kleine Scheidegg 2061                          Jungfraujoch3454
ホテル
グリンデルワルド  クライネシャイデック  ユングフラウヨッホ山頂駅
  06:30    07:00      07:19       WAB登山電車 07:54              08:02       JB       08:53


                        お弁当を持ってハイキング
ユングフラウヨッホ
山頂駅     アイガークレッチャー    クライネシャイデック
                     10;00                JB               10:38                                                      
    11:46         


 Kleine Scheidegg2061                  Grindelwald1034                           Luzern436        
クライネシャイデック
 グリンデルワルド  ブリエンツ   ルッツェルン  ホテル
              
12:00            WAB                          12:45       13:00                               16:00     17:30

 

 山の朝焼け
ホテルの窓より
ユングフラウの朝焼け ユングフラウヨッホ山頂の郵便ポスト

山頂展望台の屋根には氷柱(ツララ)が
クライネシャイデックまでの
ハイキングコース

アイガー 絶壁と高山植物に囲まれての昼食

思い思いの昼食
ミューレンの村と山並み 高山植物(白)

高山植物(青)

ハイキングの人々と山並み ルッツェルン
ライオンの記念碑
ロイス川とカペル橋

再建されたカペル橋に遊ぶ白鳥
ホテルグーチより
ルッツェルンの夜景
 

月光
1802年出版『ピアノ・ソナタ第14番』
Sonata quasi una Fantasia幻想曲風ソナタ

1801年の作品。
ベートーベンのピアノの教え子であり、
自分とは身分の違う伯爵令嬢(ジュリエッタ・グイチアルディ)を愛してしまった彼が、
ジュリエッタに捧げたピアノ・ソナタ。
ベートーベンのピアノ・ソナタの中でも、最も人気のある曲の一つ。
 ベートーベン自身はこのソナタを「幻想風ソナタ」と呼んでいたが、
詩人のルードウィッヒ・レルシュターブが、
第1章の静謐(せいひつ)な美しさを
「スイスのルツェルン湖の月光の波間に揺れる小舟」
とたとえたことで「月光」と一般化するようになった。
 ベートーベンのピアノ・ソナタは全部で32曲あり、
「月光」はその中で、耳の病に苦しみ始めた中期に属する。
若さと未来への明るい展望を聞き取ることのできた初期と異なり、
この時期の「月光」に代表される作品群には、
表面的な美しさを超えた人間の内面を追求する姿勢、洞察がにじむようになる。
 ピアノ・ソナタ「月光」は、第1楽章「アダージョ」、第2楽章「アレグレット」、
第3楽章「プレスト」という3楽章で構成されており、
静かな立ちあがりから、フィナーレへ向かって徐々に熱気、緊迫感を帯びていくという、
独特の作風となっている。