イル・トロヴァトーレ
Il Trovatore

ヴェルディ
Giuseppe Verdi

美しい旋律に彩られたベルカントの不朽の傑作

言語イタリア語 舞台スペイン、ビスカヤ〜アラゴン地方

登場人物

ルーナ伯爵 Br

誇り高いアラゴンの貴族

レオノーラ S

アラゴン王妃の美しい女官
語源:Leoはライオン、raは女性語尾。勝ち気で凛々しい牝ライオン

アズチェーナ MS

ジプシーの老婆

マンリーコ T

放浪の騎士で吟遊詩人。
アズチェーナの息子として育てられているが実はルーナ伯爵の実弟。
レオノーラとは相思相愛の仲

フェルランド B

ルーナ伯爵の家臣

イネス S

レオノーラの侍女

ルイス T マンリーコの部下

 

理解の助け

スペイン、ビスカヤはイベリア半島北東部でビスケー湾に面するバスク地方。
824年:パンプローナ王国
970年:ナバラ王国
ゲルニカの木(ゲルニカのオークの木でバスク地方の自治の象徴)
1450年:アラゴン王国
1937年4月:スペイン内戦時、反政府側のフランコ軍を支援するナチス・ドイツ軍が
ゲルニカを無差別爆撃した。
これを描いたピカソの「ゲルニカ」は現在マドリード、レイナ・ソフィア美術センターが所蔵。

名セリフ

他の人のものとして 生き永らえるよりも
あなたのもののままで 死にたかった


アリアリンク集

第1幕 フェルランドの歌う物語
Abbietta zingara, fosca vegliarda
フェルランド    
穏やかな夜
Tacea la notte placida
レオノーラ    
第2幕 鍛冶屋の合唱
edi! Le fosche notturne spoglie
合唱    
炎は燃えて
Stride la vampa
アズチェーナ    
君の微笑み
Il balen del suo sorriso
ルーナ伯爵    
第3幕 ああ、美しい人
Di quella pira
マンリーコ    
見よ、恐ろしい炎を
Di quella pira
マンリーコ    
第4幕 恋は薔薇色の翼に乗って
D'amor sull'ali rosee
レオノーラ    
我らの山へ
Ai nostri monti
アズチェーナ
マンリーコ
   
全幕 全幕日本語
ベルリン国立歌劇場