伊豆の四季 |
爪木崎・・・水仙の群生 |
![]() ![]() ![]() |
爪木崎全景 |
![]() |
咲き乱れる水仙と愛犬、ナナ |
![]() |
![]() |
![]() |
夕暮れの爪木崎 | 爪木崎灯台と2008年元旦の初日の出 | ご来光を浴びる伊豆東海岸 |
河津桜 |
|
![]() |
バガテル公園 |
ループ橋と満開の河津桜 |
![]() |
![]() |
![]() |
伊豆の雛まつり |
河津川 |
菜の花と河津桜 |
大瀬崎の富士 |
和歌の浦 |
![]() |
![]() |
![]() |
下田和歌の浦遊歩道 | 鍋田の海 | 赤根島を望む |
吉佐美〜田牛 |
![]() |
|
![]() |
田牛の美しい海 | 吉佐美 大賀茂川の鯉のぼり |
サンドスキー場 |
雲見〜石部の棚田 |
|
下田湾一望(ベイ・黒船ホテルより) |
|
お道具 お道具は榊2基、矛5基、4神(青龍、白虎、玄武、朱雀)の計11基のお道具をロープで結び高々と連ねる伝統行事。 |
|
||
粋なお姉さん⇒ |
「サテ、ヨイヨイヨイ」の |
三味線のお姉さん |
|
![]() |
下田太鼓祭り 神輿に15台の太鼓台、11基のお道具が勢揃いし、幕末開国の町は祭り一色。 |
腹に響く太鼓の音 |
夜用に化粧直しの太鼓台 |
八幡神社宮入 |
![]() |
![]() |
河津七滝 釜滝 | 天城隧道 |
![]() |
下田湾の夕暮れ |
![]() |
||||
白浜海岸、「誰もいない海」 |
たわわの柿 |
和歌ノ浦遊歩道 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
吊橋 |
大浦海岸 |
鍋田海岸 |
田牛浜海岸 |
多々戸海岸 |
田舎の餅つき |
|
![]() |
![]() |
先祖伝来の杵と臼 | 杵は重いぞ |