言葉の旅 アーカイブス一覧

1999〜2001


  投稿日 タイトル  
67 2001年12月31日

それでもいい年でした

今年、特に夏以降は辛い出来事が続きました。
66 2001年12月14日

ほんまもん

今年の漢字が決まりましたね! 1位は「戦」との事・・・・
65 2001年12月5日 天才に触れる日 ベートーベンは32才の時に耳が聞こえなくなり、自殺を決意。そして一晩かけて遺書を書きました。
64 2001年12月2日

今日も谷間に三つの鐘が鳴る

雅子様が元気な女の子を出産されました。
63 2001年10月15日 エルトゥールル号の遭難

そこに、二機の飛行機が到着した。トルコ航空の飛行機であった。
日本人二百十五名全員を乗せて、成田に向けて飛び立った。

62 2001年9月19日

それでも、与えるのが「愛」

肉親以外は、他人を全く信用できない中国で『儒教』が興こりました。
殺戮をくりかえし、争いが絶えないヨーロッパに『キリスト教』が根付きました。
そして砂漠の民に『イスラム』がなじんで行ったはずでした。  

61 2001年9月10日

米百俵

だからおれは、この百俵の米をもとにして学校を立てたいのだ。
60 2001年8月20日 意思疎通 グノー「アヴェ・マリア」 バッハの元の曲は「平均律クラヴィーア曲集・1巻の1曲目プレリュード」
59 2001年8月17日

乗鞍岳

焼岳〜西穂高〜奥穂高〜槍岳・・・・「かつて30年以上も昔、体力みなぎる自分が、あの尾根に、あの山頂に確かにいたんだ・・・」

58 2001年8月8日

タイ国からの帰国

今回の旅は、地球環境改善に向けた植林ツアーでした。
57 2001年7月23日

サンヨーオールスター観戦

現役時代106回ものアベック・ホーマーを記録した長嶋と王・・・21世紀最初の球宴に、それぞれセ・パ両軍を率いる監督として対決

56 2001年7月17日

そうだ 京都、ゆこう

We invite you to explore Kyoto, an ancient city of breathtaking beauty.
55 2001年7月11日 江戸被切子 名工、矢部茂さんの作であることの証明に、「岳茂」の二文字が刻まれておりました。
54 2001年6月23日

戦場カメラマン

我々人類にとって、平和の記憶はまだまだあまりにもはかなく浅く、いさかいの記憶はまた積み重なってゆく。

53 2001年6月7日

旅情

旅情とは例えl0分でもシエナのカンポ広場にたたずんで、
かつて町々の旗を立ててそこを走った遠い昔の馬車に、思いを馳せることだと思います。

52 2001年6月2日

知的詐欺師

「あの頃の漫画には夢があった・・・」「いわば知的詐欺師とでも言おうか・・・」
51 2001年5月24日 ムーア人(モーロ)人の夢の跡

いまや一日に7,500人の入場制限がある中で、ぼくはあえて午後4時の時間帯を密かに予約して、落日に染まるアルハンブラの神秘を参加者への贈り物として考えたのでした。

50 2001年5月22日 両国橋

古く、墨田川の東側は武蔵(むさし)の国、西側は下総(しもうさ)の国であった。
この二つの国を結んで架けられた橋を両国橋と呼んだ。

49 2001年5月14日

神田祭り体験レポート

暮れなずむ神田の町の灯りの中、図らずも、2001年「神田祭り」の最後尾より、
江戸の伝統文化を垣間見た思いでした。

48 2001年5月5日 1074点の名画たち

システィーナ礼拝堂のミケランジェロに酔い、ポンペイの秘儀の間の壁画に驚嘆し、
カッパドキアの聖テオドール聖堂壁画の前で記念写真を撮り、

47 2001年5月3日

蔦さんに県民栄誉賞

負けてよかった。生徒たちのこれからの人生のためには、負けた方がよかった」と。
46 2001年4月29日 お城 『遺跡・廃墟にたたずんで・・在りし日を偲ぶとき・・』これが最も旅人に大切なことだと思ったのです。
45 2001年4月27日 ミュンヘン

ミュンヘンって、古くはムニヘンと発音しました。
ムニへンの名の由来は「僧侶たちの里」(dei den monchen)からきたそうです。

44 2001年4月20日 戦争体験を語り継ぐ

50歳の人は50キロで、80歳の人は時速80キロのスピードで天国へ向かって毎日生きている計算になるそうです。

43 2001年4月10日 クラブメッドのこだわり

西オーストラリアの北西部に「ブルーム」という街があり、太地と『姉妹町』の間柄です。
この海岸では、インド洋の夕日でできる影が世界一長いのです。(クッキリ50M以上になります)

42 2001年3月30日 今度は私たちが 本年の1月28日の読売新聞「気流」にはこんな投書が出ておりました。
41 2001年3月27日 タイ式マッサージの衝撃 おそるべしタイ式マッサージ。彼女らは人体の血流の神秘を知り抜いているのです。
40 2001年3月16日 青二才
人の気持ちを理解できない人間、人によって育てられなかった人間は、青二才と言われる。
39 2001年3月4日 雛人形が見たもの

三寒四温・・・・良い響きです。七転八起もそうですが、希望の言葉がそれぞれ、わずか一つ上まわっているというのが嬉しいです。

38 2001年2月20日 谷間に三つの鐘が鳴る

南仏ナルボンヌに出生の鐘を鳴らした彼は、87年の生涯を全うし、昨日シャンソン界の谷間に三つ目の鐘を鳴らしたのです。

37 2001年2月12日 音へのこだわり

機内放送は聞きたい人には聞こえ聞きたくない人には雑音にならない程度のさりげなさが要求されます。

36 2001年2月5日 青春の光と影

同じ高校に進んだ彼は、受験勉強を口実にブラスバンド部を退部した私に、「人生逃げてはいけない」という重要な教訓を身を持って示してくれました。

35 2001年1月14日 観劇に感激 人間が食べるため、生きるため、搾り出るような涙を流していた時代があったのです。
34 2001年1月4日 新たなる旅立ち

スペイン在住時、サンティアゴ巡礼路を歩きつつ、『我々が生きて行くことは遠い道を行く旅人と同じである』と思った。

33 2000年12月24日 心にかけた鍵 ところでこの大統領の名前ニコラスはギリシャ語でサンタクロースの名前。「勝利」の意味です。
32 2000年12月13日 二十世紀十大事件 歴史は常に多くの類似点と、わずかではあるが決定的な相違点をもって繰り返します。
31 2000年12月3日 気になる木 斎場の庭に二種類の木が競い立っていました。常緑樹と落葉樹。
30 2000年11月21日 今こそチャンス! 「大学は絶えず社会に対して知性を発信し続けなければならない」
29 2000年11月17日 マレーシア・レポート

マハティール首相の公用車のナンバープレートは2020。「2020年には世界の先進国の仲間入りを果たす」という固い決意がそのナンバープレートに込められているのです。

28 2000年10月29日 ホームページ開設

今後は毎月一回くらいのペースで写真を入れ替え、飽きのこないアルバムとして、
皆様に親しまれるものにしたいと思っております。

27 2000年10月22日 日本の秋 旧友との再会の美酒とこの秋一番の紅葉で、身も心も赤く染まった休日でした。
26 2000年10月4日 あの鐘を鳴らすのはあなた

アメリカ人なら誰でも、ケネディーが暗殺された日に、自分がどこで何をしていたか覚えていると言われますが、我々日本人もまた、1985年8月12日の日航機墜落の日のことは決して忘れることはありません。

25 2000年9月18日 ♪誰もいない海♪

夏の賑わいが去り、浜辺に散乱するサンチェアーの上にはトンボが数匹。
白浜海岸は♪今はもう秋♪でした。

24 2000年9月12日 秋の大雨 「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」 平安の歌人 藤原敏行
23 2000年8月31日 字幕は最高の日本語 「何かいい物語があって、語る相手がいる限り、人生捨てたもんじゃない」
22 2000年8月22日 地中海からの帰国

あの、オリーブの木しか育たないような荒野をキリストや12使徒が歩いたのかと、幾ら想像力を駆使してみてもそれは理解し難いことでした。

21 2000年6月25日 昭和との決別 昭和天皇を忍んで記帳に来たあの日も同じように小雨交じりの天気だったことを思い出しました
20 2000年6月4日 明日に架ける橋

この橋は、原発を承認したスエーデンの町マルモと、一方国民投票できっぱりと原発を否決したデンマークの首都コペンハーゲンを結んで

19 2000年6月3日 誰が地球を救う。
ヨハネの黙示録
ケルン郊外の家電リサイクル工場を訪問いたしました。
18 2000年6月2日 三つ子の魂、百まで

人に祝ってもらう事の喜びを通じて、人にはどうしてもらうと嬉しいのか、またどうしてあげると喜ばれるのかを自然と理解してゆきます。

17 2000年6月1日 夢の実現

昨夜、私は彼女達家族が住む町、フライブルクに泊まりました。
そして、激しい雨の中、彼女の家を訪ねたのです。

16 2000年6月11日 ハッピー?

「幸福度アンケート」「あなたは幸せですか?」「今の暮らしに満足してますか?」
燦然と75%もの国民が「イエス」と答えたのは、何とデンマークだったそうです。

15 2000年3月26日 卒業式 「他の誰かのためになにかをし、命を救い、贈り物をした」、そういう人々の一人となられるように
14 2000年1月24日 スポーツの中の欧米

アメリカが生んだスポーツ、ベースボール、バスケットボール、アメフト、インディー・カーレース。
ヨーロッパ生まれのスポーツ、サッカー、ラグビー、F1グランプリ。

13 2000年1月13日 漫画に学ぶ 利益は決して追求するものではなく、社会奉仕の結果戻ってくるものだ。
12 2000年1月1日 ビバ! ミレニアム! まさに、「時間が過ぎていくのではない、人が過ぎていくのだ」という西洋のことわざの通りです。
11 1999年12月29日 私にとっての1900年代

昭和39年にわずか12万人だった海外渡航者が平成2年には、1千万人を超える急成長を遂げた。
その間、旅行業者はいわゆる海外旅行商品をただひたすら売りまくってきた。

10 1999年12月19日 海のお調子者

バリ島に来ています。最近人気急上昇の「ルンバルンバツアー」に参加した。ルンバルンバとはインドネシア語でイルカの事。

9 1999年11月24日 ピラミッド

薄雲の中に浮かび上がる富士山のシルエットが、実際以上の傾斜と高度を感じさせるのに似て、
圧倒的な威厳で迫るギザの大ピラミッドは、砂漠からの砂埃で煙るカイロ市の南西の空の上に、
その鋭い頂上部分だけをのぞかせて、蜃気楼の如く聳え立って我々を迎えてくれました。

8 1999年11月11日 1999年11月11日 地球が回転する速さは、時速1669キロ以上。地球が公転軌道を回る速度は時速10万7千キロ。
7 1999年10月26日 大逆転 再度の訪独と、更に今世紀中の再会を約束して、長い電話を切ったのでした。
6 1999年10月26日 ドイツ最終レポート フランクフルト 地下220mまで潜って、2億年前の地層部分に行ってきました。
5 1999年10月22日 完璧 休止のポーズで微動だにしません。あたかも彫像であるかのようです。
4 1999年10月8日 世界人口60億人時代に 一度低下し始めた出生率を、長期にわたって再び高めることに成功した国は史上例がないそうです
3 1999年8月6日 8月6日

1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分
アメリカ軍のB29爆撃機エノラ・ゲイ号が広島市の上空に原子爆弾を投下

2 1999年7月24日 一人下田へ 人生は小川の如く、流れ去った跡に小石が残る・・・・人はそれを思い出と呼ぶ
1 1999年7月12日 さすらいのモバイラー宣言 世界中どこにいても24時間以内に皆様にご返信させていただきます