7月


バスティーユ牢獄を攻撃するパリの民衆。騒乱はただちにフランス全土に波及。
これが以後、10年にわたって続くフランス革命の始まりだった。 
⇒7月14日


71

王貞治、一本足打法をスタ−ト  =1962年、日本=

「打席に立つ自信がなくなった。やめたい」。昭和37年6月30日夜、プロ野球、巨人の王貞治は暗たんたる気持ちで、日課だった打撃コーチの荒川博宅に向かっていた。

「一本足で打ってみないか」。師匠と仰ぐ荒川の言葉の重さよりも、もはや破れかぶれの気持ちが強かった。「どうにでもなれ」との思いで取り組んだ練習はこの夜と次の日の試合前だけ。翌7月1日、通算868本塁打のうち822本を生み出した『一本足打法』が誕生した。もちろん一本足の完成は、その後のたゆまぬ努力が編み上げたたくいまれな技術があってのものだが、この日の一発こそ、世界の王へ羽ばたく運命を切り開いたものだった。

その後、王貞治は1977年9月3日に通算756号の本塁打でハンク・ア−ロンの大リーグ記録を超え、9月5日、初の国民栄誉賞に輝く。さらに1980年10月12日、対ヤクルト戦で公式戦最後の本塁打、通算868号を記録した。

《読売新聞『日本の軌跡』平成6年9月7日》

○更生保護制度施行記念日
法務省が制定。
1949(昭和24)年、「犯罪者予防更正法」が施行された。
更生保護制度は、犯罪を犯した人が更生するための援助や犯罪予防のための活動を行うための制度で、保護観察官や民間の保護司・民間団体等で協力しあいながら明るい社会づくりを目指している。
  関聯サイト 法務省 http://www.moj.go.jp

○東海道本線全通記念日
1889(明治23)年、新橋から神戸までの東海道本線が全線開通した。
新橋〜神戸の直通列車は1日1往復の運行で、所要時間は20時間5分、運賃は下等で3円76銭だった。
  関聯サイト JR東日本 http://www.jreast.co.jp
    JR東海 http://www.jr-central.co.jp JR西日本 http://www.westjr.co.jp

◇山開き
昔登山は信仰行事であり、平日の登山は禁止されていたが、夏の一定期間だけはその禁が解かれ、これを「山開き」と言っていた。現在では、ほとんどの山がこの日に山開きを行い、夏山登山の安全を祈願する。

BC777年 オリンピアード(古代オリンピック)第1回大会開催
1281年 弘安の役が終結。北九州に再来襲していた元軍が猛烈な台風により全滅(閏7月)
1863年 アメリカ南北戦争で最大の激戦・ゲティスバーグの戦いが始る
1921年 上海で毛沢東らが中国共産党第1回全国代表者大会を開催。中国共産党の成立を宣言
1932年 中央気象台が富士山頂に気象測候所を開設
1943年 東京府が都政に移行。東京市が35の特別区に
1948年 宮内府が宮城[きゅうじょう]の呼称を廃止し「皇居」とする
1954年 防衛庁・自衛隊が発足
1962年 巨人の王貞治が「一本足打法」を初めて採用
1967年 欧州共同体(EC)成立
1979年 ソニーが「ウォークマン」を発売
1986年 富士フイルムがレンズ附きフィルム「写ルンです」を発売
1994年 「警察官派出所」の正式名称が「交番」に改称
1997年 156年ぶりに香港がイギリスから中華人民共和国に返還され特別行政区として発足
2004年 「紀伊山の霊場と参詣道」が世界遺産に

 

72

ツェッペリン号、空を飛ぶ  =1900年、ドイツ=

この日、風光明媚な南ドイツのボ−デン湖上空に、全長128メートルの巨大な葉巻形をした硬式飛行船、ツェッペリン号が静かに浮上した。

このツェッペリン号は、飛行船の軍事利用を唱え、世間から嘲笑され続けてきた、退役陸軍将校フェルディナント・フォン・ツェッペリン伯爵の設計によるもの。金属性の骨組みに布を張り、内部にアルミニウム製の浮上用水素ガスタンクを装備した世界初の硬式飛行船である。16馬力のダイムラ−社製エンジン2基を搭載し、予定最高時速は32キロだった。

物見高い見物人が注視するなか、飛行船は高度4百メ−トルまで上昇し、17分ほど飛行を続けた。だがその直後、昇降舵の故障で船体は二つに折れ、湖に墜落してしまった。4人の乗員は無事救出された。

《クロニック 世界全史》P904

金閣寺、焼失、1950年


ボーデン湖上を飛行するツェッペリンLZ1号。
巨大な葉巻型の硬式飛行船の初飛行は
わずか17分で終わる。

○ユネスコ加盟記念日
1951(昭和26)年、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟した。
ユネスコの本部はパリにあり、「教育・科学・文化を通して世界の平和と安全に寄与する」ことを目的として、広報活動・情報交換・成人教育・児童教育等の文化普及活動を行っている。
  関聯サイト  国連教育科学文化機関(ユネスコ) http://www.unesco.org

□聖母マリアのエリザベトご訪問の祝日
受胎告知(2月2日)の後、聖母マリアが、いとこで洗礼者ヨハネの母であるエリザベト(エリザベツ)を訪ねた日。

 798年 坂上田村麻呂が平安京に清水寺を建立
1863年 イギリス艦隊が鹿児島に砲撃し、薩英戦争が開戦
1871年 イタリアが首都をフィレンツェからローマに移す
1900年 ツェッペリンが硬式飛行船の初飛行に成功
1922年 アメリカの建築家ライトの設計による帝国ホテル新館が開館
1940年 フランスのペタン政府が首都をフランス中部のヴィシーに移す
1950年 金閣寺が同寺の僧侶の放火により全焼
1976年 南北ベトナムが統一しベトナム社会主義共和国樹立
1990年 イスラム教最大の聖地メッカで巡礼者が将棋倒しになり1426人が死亡

 

73

ゲディスバ−グの戦い  =1863年、アメリカ=

ペンシルヴェニア州南部の交通の要衝ゲディスバ−グでの戦闘は、3日間続いて、ロバ−ト・リ−将軍が率いる南部連合軍が撤退を余儀なくされた。

この日の午後、両軍の一斉砲撃に続いて、ジョ−ジ・ピケット将軍が指揮する1万5千人の南軍は、銃剣を携え隊列を組んで突撃した。しかし、北軍の砲撃に見舞われ、将校、兵士ともほとんどが死傷するという悲劇を招いた。

前月初めから、連邦の首都ワシントンを目指して北進していたリ−将軍は
6月28日、ゲディスバ−グにヴァ−ジニア軍団を集めた。一方、エイブラハム・リンカ−ン大統領は、ジョ−ジ・ミ−ド将軍を派遣していた。こうして、両軍はゲディスバ−グの町の下手にあるセミタリ−・リッジの高台で激突したのである。この『ピケットの突撃』と呼ばれる高地への攻撃を決行させたリ−将軍は、戦略の誤りを認め、翌日豪雨のなかを退却することとなる。この南部の命運を懸けて展開された名将リ−将軍の作戦も、近代兵器に優る北軍の前には功を奏することはなかった。

この年11月19日、このゲディスバ−グの戦いの跡地を国立戦没者墓地とし、戦死者の霊を弔う式典が、リンカーン大統領を招いて行われることとなる。「人民の、人民による、人民のための政治」の言葉で結ばれるあの崇高な演説は、この時のもの。その長さわずか3分間、10の単語で構成される不滅の演説となった。  ⇒4月9日

《クロニック 世界全史》P815

○通天閣の日
1912(明治45)年、大阪市浪速区に通天閣が完成した。
1903(明治37)年の第5回内国勧業博覧会会場跡地の西半に娯楽地「新世界」を開発した際、その中心にパリのエッフェル塔を模して作られた。
第二次大戦中に金属回収のため撤去されたが、1956(昭和31)年に再建された。

▽独立記念日 (ベラルーシ)
第二次大戦中に白ロシア共和国(1991年にベラルーシ共和国に国号変更)の首都ミンスクがドイツ軍から解放された日。1995年までは、1990年に共和国主権宣言をした7月27日を独立記念日としていたが、1996年の国民投票により変更された。
関聯サイト  外務省 各国・地域情勢 ベラルーシ共和国
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/belarus/

 607年 第2回遣隋使が出発。小野妹子が、隋の皇帝に宛てた「日出づる處の天子、日没する處の天子に致す。恙なきや」の国書を持参
1549年 フランシスコ・ザビエルが乗った船が鹿児島に到着。7月22日(新暦8月15日)に上陸
1863年 アメリカ南北戦争・ゲティスバーグの戦いが終結。北軍が勝利
1912年 大阪・天王寺に新世界ルナパークが開場。通天閣が人気に
1937年 東京浅草に国際劇場が開場。松竹少女歌劇団がこけら落し公演
1947年 GHQが三井物産、三菱商事に徹底的解体を命令。両社100社以上に分割
1962年 アルジェリアがフランスから独立
1971年 東亜国内航空のYS11「ばんだい号」が北海道・横津岳に激突。68人全員死亡

 

74

アメリカ合衆国独立  =1776年、アメリカ=

前年の6月、大陸会議はワシントンを植民地統一軍総指令官に任命していた。     
この日、大陸会議は独立宣言を公布し、背水の陣をしいた。この決意が最後の勝利につながった。

だが、独立宣言は、多くの黒人奴隷が戦列に参加したにもかかわらず『奴隷貿易の禁止』という草案の一項は、完全に抹消されたものだった。生命・自由・幸福の追求という天賦の人権を明記しながら、インディアンの権利については何一つ考慮されなかったのである。

8年間の独立戦争は苦しい戦いであった。『自由か死を』の言葉どおり、多くの生命がアメリカの山野に散った。フランス、スペインがイギリスに参戦し、ヨーロッパ大陸の義勇兵が植民地軍を助けた。1783年、敗北したイギリスは、植民地の独立を承認した。だが、いかなる独立国家になるかが問題であった。立法・行政・司法の三権分立を原理とした憲法が制定されて、『アメリカ合衆国』という、白人の大統領制国家が成立するには、あと4年の歳月を待たなければならなかった。 ⇒11月19日§

《世界史への旅》


大陸会議長ハンコックに最終文案を提出する5人の起草委員。
右端フランクリン、その左ジェファーソン、左端アダムス(第2代大統領)

▽独立記念日(Independence Day) (アメリカ合衆国)
1776年、トーマス・ジェファーソン、ベンジャミン・フランクリン、ジョン・アダムスらによって作成された独立宣言書によって英国からの自由と独立を宣言し、アメリカ合衆国が誕生した。また、1584年にイギリスの探検家ウォルター・ローリーが、北米開拓の為にヴァージニア州に上陸したのもこの日だった。

■アメリカの休日
7月4日(月)Independence Day(独立記念日)

アメリカの独立を祝う日で、各地でパレード、バーベキューパーティ、花火大会等盛大に行われる。主要な祝日でほとんどの会社と学校が休みとなる。

1776年 アメリカ東部13州の代表がアメリカ独立宣言に署名
1894年 ハワイ共和国が成立
1946年 フィリピン共和国がアメリカからの独立を宣言
1951年 甲子園球場で第1回プロ野球オールスターゲーム開催
1987年 NHKが日本初の衛星テレビの24時間放送を開始

 

75

パック・ツアーの始まり  =1841年、イギリス=

この日、バプティスト教会の伝道師トマス・クックは、イングランド中部のレスタ−で開催された禁酒大会のために、レスタ−〜ラフバラ間の公募団体列車を運行させた。

この成功に気を良くしたクックは、この後、一般の団体旅行も取り扱う旅行業を開業する。鉄道は敷設されてまだ10年ばかりで、列車を利用しての旅行は高嶺の花であったが、このシステムはやがてイギリス全土に普及してゆく。

また73年には『クックの大陸時刻表』を発表し、イギリスのみならずヨーロッパ中で重宝がられることとなる。こうして、団体のパック旅行をはじめとして、ホテル・乗り物の予約請負など、後の旅行業務の多くがクックにより開発されていく。

《クロニック 世界全史》P764

○ビキニスタイルの日
1946(昭和21)年、フランスのルイ・レアールが、世界で最も小さい水着としてビキニスタイルの水着を発表した。
発表の4日前にアメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁からその名前がとられた。

1590年 北條氏直が小田原城を開城して豊臣秀吉に降伏。秀吉の天下統一が完成
1924年 第8回オリンピック・パリ大会が開幕。初めてオリンピック村が作られる
1946年 パリで初めてビキニの水着が発表
1950年 後楽園球場で日本プロ野球初のナイターを開催
1972年 田中角榮が第6代自民党総裁に選出。7日に第一次田中内閣が成立
1990年 チャイコフスキー国際音楽コンクール・ヴァイオリン部門で諏訪内晶子が優勝。このコンクールでの日本人の優勝は初
1998年 原宿の歩行者天国が廃止に

 

76

フス、火刑に  =1415年、ドイツ=

「おお、神のみぞ知る」と、フスは火あぶりにされながら叫んだという。コンスタンツ公会議で 異端宣告を受けたボヘミアの説教師ヤン・フスが、この日、自説をまげないまま処刑された。

彼は使徒たちの清貧を説き、教会の財政、聖職の売買、免罪符売買を否定した。教会は、まずフスの説教を禁止し、ローマへ召喚したが、彼は応じなかった。彼は1410年に破門されたが、ボヘミア王ヴァ−ツラフ四世は彼を保護した。最初の審問は1414年の11月28日に始まり、フスは異端の宣告を受け、ついにこの日処刑されたのである。
火あぶりのなかの彼の最後の言葉は、人々へのあわれみか、自分の運命への悲しみだったのだろうか。

《クロニック 世界全史》P356


プラハ大学の学長でもあったボヘミアのフスの火刑の様子。
異端を示す帽子をかぶらされている。

 

○公認会計士の日
日本公認会計士協会が1991(平成3)年に制定。1948(昭和23)年、「公認会計士法」が制定された。公認会計士は、財産目録・貸借対照表・損益計算書書その他財務書類の監査・証明をしている。
関聯サイト 日本公認会計士協会 http://www.jicpa.or.jp

○ゼロ戦の日
1939(昭和14)年、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の試作機の試験飛行が始りまった。
零戦は堀越二郎が設計した日本最後の艦上戦闘機で、時速533キロ、航続距離3500キロ。1年後の中国戦線から実戦に投入され、第2次大戦中に1万機以上が生産された。

1415年 教会の堕落を攻撃したチェコの宗教改革者・ヘスが宗教裁判で異端とされ火刑に
1563年 松平元康が今川氏と絶縁して家康に改名
1783年 浅間山が大噴火。死者約2万人
1902年 国鉄中央東線の笹子トンネルが貫通。全長4567m
1917年 イギリスの軍人T.E.ロレンス(アラビアのロレンス)が、紅海の要衝アカバのトルコ軍基地を奇襲作戦で陥落
1925年 安田善次郎寄贈の東大安田講堂が完成
1939年 海軍が零式艦上戦闘機(零戦)の初試験飛行を実施
1946年 日本の国号を「大日本帝国」から「日本国」に改称
1972年 佐藤榮作内閣が在任2797日で総辞職。田中角榮が後任となり、54歳で最年少の総理大臣に
1989年 6月に亡くなった歌手・美空ひばりに国民栄誉賞
2001年 日本記念日学会創設

 

77

アントン・カラス誕生  =1906年、オーストリア=

ハンガリーの血を引くアントン・カラスは1906年7月7日オーストリアのウィーンで生まれた。ハプスブルク王朝が一歩一歩崩壊への道を辿っていた頃である。1914年6月28日、ボスニアの首都サラエボでのオーストリア皇太子夫妻暗殺に端を発した第一次世界大戦でオーストリア軍は負けた。かつて神聖ローマ帝国より続いた欧州第一の名門オーストリアは三流国に転落した。

カラスはその時14才。そんな状況の中で彼はチター弾きのアルバイトを始める。当時、ウィーンには約100軒のホイリゲがあった。農家風の構えの入口にモミの木が吊るされ、店の入口に皇帝フランツヨーゼフ二世がサインした円形の木看板が掲げられてある。

カラスは自宅から近いシーベリングとグリンツィングの演奏場所を見つけた。生活手段としてのチターと、芸術家になるためのピアノのどちらに本腰を入れねばならないか、カラスは決断に迫られた。そして彼はカペルマイスターという夢よりもチターという現実を選択した。こうしてチター師アントン・カラスが誕生した。

カラスの『第三の男』は世界を制覇し、30年を経た今でも、毎日世界のどこかでレコードが回っている名曲である。1978年現在のレコード総売上は6百万枚を越えて入る。それを生み出した カラスがウィーンでは抹殺されているのだ。その時代を揺るがした男が、ウィーンで発行されている歴史や音楽史の本から脱落しているとはどういう事か。常識では考えられない。

《滅びのチタ−師》

サイパン島玉砕  =1944年、サイパン=

ドイツ国防軍の敗走が広大なヨーロッパ戦線で続いている6月中旬から下旬にかけて、太平洋戦線でも、最終的防衛戦と決していたマリアナ諸島に米軍進攻を迎え、陸海に最後の決戦がサイパン島を中心に企図されたが、日本軍はここで完敗した。戦争に日本帝国の勝利のないことが明白になった。

7月7日、サイパン島玉砕。大本営は重苦しい空気の底に沈んだ。陸海の守備部隊2万7千5百が玉と砕けたのである。それにもまして多くの民間人が軍のタテとなって死んだ。非戦闘員である女子供も容赦なかった。爆撃と艦砲射撃、さらに戦車砲の雨にさらされて息絶えた。軍が率先してサイパン島は難攻不落の要塞であると言い続けてきただけに、影響は大きかった。陸軍報道部長は涙をこぼしつつこの報を伝える。心ある人には、このまま戦争を継続することの愚かしさ、そしてそれは民族の滅亡を意味することを心底から憂えさせた。サイパン島失墜は、日本国民には“終わりの始まり(ザ・ビギニング・オブ・ジ・エンド)であった。

《原爆が落とされた日》

☆小暑[しょうしょ]
二十四節気の一つで、梅雨が明け、本格的な暑さが始まる頃。天文学的には、太陽が天球上の黄経105度の点を通過する時。この日から、夏らしい暑さになる「暑気」に入り、暑中見舞いが出されるようになる。蓮の花が咲き始める頃である。また、梅雨明け前の集中豪雨が多く発生する時期でもある。

◇七夕[たなばた],七夕の節句
旧暦の7月15日の夜に戻って来る祖先の霊に着せる衣服を機織して棚に置いておく習慣があり、棚に機で織った衣服を備えることから「棚機[たなばた]」という言葉が生まれた。 その後仏教が伝来すると、7月15日は仏教上の行事「盂蘭盆(盆)」となり、棚機は盆の準備をする日ということになって7月7日に繰り上げられた。
これに中国から伝わった織女・牽牛の伝説が結び附けられ、天の川を隔てた織姫(織女星、こと座のベガ)と彦星(牽牛星、わし座のアルタイル)が年に一度の再会を許される日とされた。

 781年 記録に残る富士山の最古の噴火
1615年 江戸幕府が諸大名の為「武家諸法度」を発布
1823年 シーボルトがオランダ商館の医師として長崎・出島に着任
1884年 岩崎彌太郎が工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所として造船事業を始める。現在の三菱重工
1898年 アメリカがハワイを併合
1937年 盧溝橋事件。北京郊外の盧溝橋附近で日本軍と中国・国民党軍が衝突。支那事変(日中戦争)の発端に
1944年 サイパンで日本軍守備隊3万人が全滅。民間人1万人以上も犠牲に
1968年 参議院議員選挙で石原慎太郎・青島幸男・横山ノックら大量のタレント議員が誕生
1970年 日本初のファミリーレストラン・すかいらーく国立店が開店
1972年 第一次田中角榮内閣が発足
1989年 昭和天皇の課税財産額は18億円と発表。相続税額は4億2800万円

 

78

ヴァスコ・ダ・ガマ、レステロ港を出帆  =1497年、ポルトガル=

1495年、ジョアン二世が死んで、いとこのマヌエル一世がポルトガル国王となった。功名を急ぐこの26歳の青年王は、アフリカまわりのインド探検隊を編成し、その総指令官には、サンディエゴ修道会のヴァスコ・ダ・ガマを選んだ。

旗艦サン・ガブリエル号ほか3隻の船に分乗した170名のベテラン船員ばかりの一行が、この日リスボン港を出航した。季節風に乗りインド洋を横断した一行は、翌年5月20日、マラッカとならぶ中継市場の町、インド西海岸のカリカットに到着した。

こうして、ユーラシア大陸の西端のヨーロッパは、東南部をオスマン・トルコにおびやかされながらも、スペイン、ポルトガルを先頭にして、海上からアフリカ、アメリカ、アジアの世界の植民地化に狂奔する時代に突入していった。

《世界史への旅》


ガマの肖像。
右手の望遠鏡と左手下の兜という対比は
航海者であり征服者であるという
彼の両面性をよく表している。

黒船、浦賀に来航、1853年

○外務省開庁記念日
1959(昭和34)年から記念日。1869(明治2)年、明治新政府が外務省を創設した。
外務省は、外交政策・通商航海・外交使節・条約等の対外関係の事務を行う行政機関である。
関聯サイト  外務省 http://www.mofa.go.jp

*大蔵省開庁記念日
1869(明治2)年、明治新政府が財務省の前身・大蔵省を創設した。2001(平成13)年1月6日の中央省庁再編で財務省に名称を変更した。
関聯サイト  財務省 http://www.mof.go.jp

1497年 ヴァスコ・ダ・ガマがインド航路開拓の為にリスボンを出発
1582年 太閤検地。羽柴秀吉が近江で初めて検地を行う
1588年 刀狩令。豊臣秀吉が全国百姓の刀・鉄砲などを方広寺大仏殿建立の釘・かすがいにする為と称して没収
1815年 ナポレオンの百日天下が終わったことにより、ルイ18世がパリに帰還して復位
1881年 福澤諭吉の門下生・阿部泰蔵らが日本初の生命保険会社・明治生命保険を設立
1921年 イラクのバスラで世界最高気温58.8℃を記録
1939年 「国民徴用令」公布。「白紙召集」が始る
1950年 GHQが、自衛隊の前身となる警察予備隊の創設と海上保安庁の増員を日本政府に指令
1994年 日本人女性初の宇宙飛行士・向井千秋さんがスペースシャトルで宇宙へ

 

79

エカチェリ−ナ、女帝として即位  =1762年、ロシア=

ピョ−トル三世の后(きさき)エカチェリ−ナが宮廷革命で女帝として即位した。この日の朝早く、ペテルブルク近郊にいたエカチェリ−ナは、愛人の近衛士官グリゴリ−・オルロ−フとともに首都ペテルブルクに戻った。そして近衛連隊におもむき、彼等に忠誠を誓わせると、エカチェリ−ナはその足でカザン寺院に行き、祈祷式により女帝エカチェリ−ナ二世としての即位を正式に宣言した。

この事件は、プロイセンのフリ−ドリヒ二世を崇拝していたピョ−トル三世が七年戦争開戦中に彼と和を結び、軍隊や官庁でプロイセン流の規律を強要したり、彼の生家ホルシュタイン家のために戦争を企てたりしたことに端を発している。同日夕方、彼女は夫ピョ−トル三世を逮捕し、彼みずからの手で退位文書を書き写させ、しかもそれに署名させた。在位わずか6ヶ月で帝位を失ったピョ−トル三世は、前女帝エリザベ−タが彼に贈ったロプシャの別荘の一室に幽閉され、7月17日に殺害された。

《クロニック 世界全史》P616


カザン寺院で正式に帝位に就いたエカチェリーナは
軍服に着替え、夫の逮捕に向かった。

▽独立宣言の日 (アルゼンチン)
1816年、アルゼンチンがスペインから独立した。

1810年 ナポレオン1世がオランダをフランスに併合
1816年 アルゼンチンがスペインから独立
1854年 江戸幕府が日章旗を日本国惣船印とすることを決定
1877年 テニスの世界選手権・ウィンブルドン大会の第1回大会が開催
1940年 在リトアニア日本領事代理・杉原千畝がユダヤ系難民に日本通過ビザを発行。以降9月4日まで2千枚以上を発行する
1955年 ラッセル・アインシュタイン宣言。アインシュタイン、湯川秀樹ら科学者8人が核兵器による人類滅亡の危険性を各国首脳に警告
1955年 東京都文京区に後楽園遊園地が開園。日本初のジェットコースターが登場
1975年 「日華民間航空協定」調印。日本〜台湾空路が再開
1980年 パラオで住民投票により世界初の非核条項を含む憲法を採択
1982年 キヤノンが世界初の完全自動化カメラ「スナッピィ50」を発売
1994年 山梨サリン事件。上九一色村のオウム真理教の施設近くの住民から「悪臭がする」と警察に届け出。 
後に一帯の土壌などからサリン生成の残留物質が検出される

 

710

フランス国王、アンリ二世死去  =1559年、フランス=

最初、医師たちの診断では、アンリ二世はたぶん片方の目を失うだけだろうと思われていた。もし彼等が傷口の洗浄をおろそかにしなかったら、そしていわゆる「開頭術」なるものを行っていたら、アンリ二世の命は助かっただろうというのが、後の医学者たちの意見である。

7月9日、臨終が告げられる。束の間意識が戻ってきた。王太子フランソワが呼ばれた。 「息子よ、そなたは父のない子になろうとしている。しかし気を落としてはならぬ。余の祝福は永久にそなたと共にあることを忘れぬように」。

フランソワはその場に気絶する。次の日、1559年7月10日、アンリ二世は、ついに40歳の生涯を終えた。

アンリ二世の死後、当時の風習に従って黒幕を壁に垂らした喪の部屋に閉じ篭もることを拒否して、カトリ−ヌは長男の新国王フランソワ二世とギ−ズ兄弟を伴って、その日のうちにル−ヴル宮入りを果たした。母に対して全幅の信頼を置いていたフランソワ二世は、カトリ−ヌの命令は今後君主の命令に等しいものとなることを宣言した。

しかし実際はその後、権力は新王妃メアリの叔父にあたるギ−ズ兄弟の手に集中することになる。またしてもカトリ−ヌは、フランソワ二世の即位中、この兄弟の比類ない権勢の陰で、卑しいフィレンツェ女の役を演じなければならないことになる。彼女が摂政として、事実上の女支配者として権力を一手に握り、あの史上名高い『サン・バルテルミ−大虐殺』でユグノ−撲滅を謀るには、なお13年の月日を待たねばならないのである。  
⇒7月25日§

《公妃ディアヌ・ド・ポワチエ》

○国土建設記念日,建設省開庁記念日
1948(昭和23)年、建設院が省に昇格して建設省(現在の国土交通省)が開庁した。
2001(平成13)年の中央省庁再編により、運輸省・国土庁等と合併して国土交通省となった。
関聯サイト  国土交通省 http://www.mlit.go.jp

1821年 伊能忠敬が測量を始め門弟らが完成させた『大日本沿海輿地全図』を幕府に献上
1962年 世界最大のタンカー「日章丸」が進水
1973年 西インド諸島のバハマ連邦が独立
1991年 エリツィンがロシア共和国大統領に就任
1995年 ビルマの軍事政権に6年間自宅軟禁されていたアウン・サン・スー・チーが解放

 

711

フランス第三共和政が終わる  =1940年、フランス=

前日、中部フランスの温泉地ヴィシ−に招集された上下両院は、第三共和政憲法を廃止し、議会を無期停止としたうえで、この日、フィリップ・ペタン元帥を新体制の主席とし、憲法起草の全権を与えた。ここに『自由・平等・博愛』の第三共和国にかわって、『労働・家族・国家』という スローガンを掲げるヴィシ−政権の『フランス国』が誕生したのである。

この年5月、オランダ、ベルギ−を制圧したドイツ軍はフランスの対独防衛線(マジノ線)を簡単に突破し、6月14日には無防備都市となったパリを、戦わずして陥落させた。6月21日この惨敗にフランス人はみずからの国家と政府に対して強い不信感を抱いた。そして、無能ぶりを露呈した旧来の議会政治家に替え、第一次大戦のヴェルダンの会戦で救国の英雄となったペタンに最後の望みを託したのである。パリ陥落の2日後の6月16日、首相ポール・レノ−が辞任すると、ペタンが内閣を組織した。 ⇒6月21日§  

《クロニック 世界全史》P1008

○真珠記念日
1893(明治26)年、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した。養殖場を始めてから3年目で、半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫された。円形の真珠は1906(明治39)年に完成した。
関聯サイト  ミキモト http://www.mikimoto.co.jp

○世界人口デー(World Population Day)
国連人口基金(UNFPA)が1989(平成元)年に制定。国際デーの一つ。
1987(昭和62)年のこの日に、地球の人口が50億人をこえたことから、世界の人口問題への関心を深めてもらう為に制定された。国連は、この日にユーゴスラビア(当時)のザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。1999(平成11)年10月12日には60億人を突破し、毎年約7800万人のペースで増加している。
関聯サイト  国連人口基金 http://www.unfpa.org

○YS-11記念日
1962(昭和37)年、初の国産旅客機YS-11が完成した。

1156年 保元の乱。平清盛・源義朝らが崇徳上皇らの蘢る白河御所を夜襲し上皇方が敗退
1585年 右大臣・羽柴秀吉が関白に就任し藤原氏に改姓
1600年 石田三成が徳川家康追討を謀り大谷義継と会談
1792年 フランス革命で議会が「祖国は危機にあり」との宣言を採択
1893年 御木本幸吉が真珠の養殖に成功
1935年 静岡地震。静岡・清水などで死傷者9299人
1945年 文部省に学徒動員局を設置
1957年 升田幸三王将・九段が大山康晴名人を破り棋界初の三冠に
1962年 初の国産旅客機YS-11が完成
1976年 伊豆半島で集中豪雨。死者行方不明者16人(落合)
2000年 食中毒事件で雪印全牛乳工場が操業停止

 

712

源頼朝、征夷大将軍に  =1192年、日本=

1192年の今日、源頼朝は、念願かなって武門の棟梁たる征夷大将軍の地位を獲得し、鎌倉の地に幕府を開いた。

頼朝は清和源氏の嫡流で、源義朝の第三子として誕生した。平治の乱で義朝が平清盛に敗れるや、当時13歳であった頼朝は、伊豆韮山に近い蛭が小島に流された。頼朝はいつの日にか平家を討伐し、源氏の世に戻そうと、大望を抱きながら、その機会をうかがっていた。31歳のとき、伊豆の豪族北条時政の娘である政子と結婚し、その知己を頼りに、伊豆を中心に、東国の武将たちを次第に味方に付けていった。

頼朝は、1180年8月、ついに平家討伐を目標として挙兵し、広く東国の豪族に呼びかけた。 やがて、腹違いの弟義経らの加勢を得て、1185年には、ついに平家滅亡の念願を果たすことになる。だが、後白河法皇は義経を頼朝と反目させ、さらには義経に頼朝討伐の宣旨を与えたことにより、両者の全面衝突を引き起こさせた。結果は頼朝の勝利となり、義経は奥州へと落ち延びたが、後白河法皇は死ぬまで頼朝に将軍の地位を与えなかった。頼朝が将軍になったのは、後白河法皇の死後4ヶ月のことであった。

《歴史に選ばれた366人》

○ラジオ本放送の日
1925(大正14)年、東京放送局(現在のNHK)がラジオの本放送を開始した。仮放送が始まったのはその年の3月22日だった。
関聯サイト  日本放送協会(NHK) http://www.nhk.or.jp
関聯記念日  放送記念日 <3月22日>

○ローリング・ストーンズ記念日
1962(昭和37)年、イギリスのロックバンド、ローリング・ストーンズがロンドンのクラブに初出演した。

1192年 源頼朝が征夷大将軍に就任。鎌倉幕府が成立
1707年 長野・善光寺の大伽藍が完成
1806年 南ドイツ諸邦がプロイセン・オーストリアに対抗する為、ナポレオンを盟主とするライン同盟を結成
1925年 東京放送局(現在のNHK東京放送局)が本放送を開始
1993年 北海道南西沖地震(M7.8)。死者202人。大津波により奥尻島で被害甚大
2000年 大手百貨店そごうが倒産

 

713

ナポレオンのエジプト遠征  =1798年、エジプト=

1798年5月19日、ボナパルト将軍の率いるフランス軍遠征隊は、トゥ−ロン港を出発した。 フランス軍はネルソン提督の率いるイギリス艦隊網をかい潜り、マルタ島を占領してからアレクサンドリアに到達する。荒天下を推して7月1日から3日にかけて上陸した遠征軍は、直ちにカイロへと進撃を開始する。

7月13日、ナイル河沿いのシプラキットで、ついに族長ムラ−ドの率いる一万の部隊が、騎上して攻撃してきた。それに対してフランス遠征軍は方陣で対抗する。

のちに1815年6月、ワ−テルロ−の会戦において、ネイ元帥が突撃した際に、連合軍が防いだ戦法であった。勝敗は一方的なものとなり、マムル−クと呼ばれるコ−カサス部隊はカイロへと敗走した。フランス遠征軍は7月20日に、ナイル河畔のピラミッドを望める地点に到達する。疲労気味の将兵がいぶかしげに見る中、ボナパルト将軍は、「兵士たちよ、ピラミッドの頂上から4千年の歴史が諸君らを見下ろしているぞ」と馬上から告げる。   
⇒12月2日

《ナポレオンの戦場》

○日本標準時刻記念日
1886(明治19)年、勅令第51号(本初子午線経度計算方及標準時ノ件)が公布され、1889(明治21)年1月1日から東経135度の時刻を日本の標準時とすることが定めらた。
関聯サイト 明石市立天文科学館 http://www.am12.akashi.hyogo.jp

1221年 承久の乱で幕府に敗れた後鳥羽上皇が隠岐に流される
1584年 イギリスの軍人・ローリーの探検隊の船がノースカロライナ沖に到着。「バージン・クイーン(処女王)」と呼ばれるエリザベス女王に因みバージニアと命名
1870年 エムス電報事件。エムスでのプロイセン王とフランス大使についての報告電報をビスマルクが故意に修正して公表。普仏戦争の原因に
1886年 東経135度の時刻を日本標準時と定める勅令公布。1888年から実施
1947年 静岡市で1943年に発見された登呂遺蹟の発掘調査が再開される
1948年 「優生保護法」公布
1977年 ニューヨークで大規模な停電。深夜から暴徒が出現し3千人以上検挙
1985年 饑餓に苦しむアフリカの人々を救うロックコンサート「ライブ・エイド」開催。『We are the world』の大合唱でしめくくる
1985年 昭和天皇が、第108代後水尾天皇の84歳2か月を抜き歴代最長寿に
1988年 ソ連に初の株式会社が誕生

 

714

フランス革命勃発  =1789年、フランス=

この日、パリは快晴。5〜6千人の群集が廃兵院を襲い、3万2千梃の小銃と、20門も大砲を奪った。市民軍の代表は要塞指令官ドロネ−と交渉したが、指令官は降伏を認めず、守備隊のほうから先に発砲した。午後2時すこし前から激しい戦闘となり、午後4時、ついに守備隊は降伏した。

この日も狩りに行ったルイ十六世は、早寝のところを起こされパリの事件の報告を受けた。 聞き終わった王の、「じゃ、暴動だな」という言葉に、報告者のリャンク−ル公は答えた。「いえ、陛下、革命でございます」。 しかし、この日は狩りの収穫もなかったせいか、ルイ十六世の、例の灰色の日記帳の7月14日の欄は空白である。

これが、世界史をゆるがすフランス革命勃発の日のルイ十六世の姿である。マリ−・アントワネットは、あれほど夜の気晴らしのために訪れたパリを憎みだす。弱気になる王を助け、宮廷内の反革命の星となる。その強気な態度が革命をさらに徹底させ、王室を救いのない奈落の底に沈ませるとも知らずに・・・・・。 ⇒10月5日

《世界史への旅》

○パリ祭,フランス革命記念日
1789年、パリ市民がバスティーユ監獄を襲撃・占領し、多くの政治犯を解放した。これがフランス革命の始りとなった。
この日が日本で「パリ祭」と呼ばれているのは、ルネ・クレール監督の1932(昭和7)年の映画"Le Quatorze Juillet"(7月14日)の邦訳名が『巴里祭』だったことに因みむ。

○ペリー上陸記念日
1853(嘉永6)年、アメリカの4隻の黒船艦隊が江戸湾の浦賀沖に現れ、ペリー提督が久里浜に上陸して将軍への親書を渡した。
蒸気船をお茶の銘柄・上喜撰にかけて「太平のねむりをさます上喜撰たった四はいで夜もねられず」と狂歌に詠まれるほど、江戸の街は大混乱となった。幕府は、翌年のペリー再来に備えて品川沖に6基の砲台(台場)を作った。
翌年来航したペリーとの間で「日米和親条約」が結ばれ、日本の鎖国が終わった。

○廃藩置県の日
1871(明治4)年、藩を廃止して県を設置する詔書が出された。
1869(明治2)年の版籍奉還で江戸時代の藩はなくなっていたが、旧藩主がそのまま藩知事となっていた。明治政府は中央集権国家を確立するため廃藩置県を断行し、各県に中央政府から県知事を派遣した。
当初は3府302県で、後に3府72県に改廃した。

1685年 江戸幕府が将軍通行の時の犬猫の繋留を禁止。初の「生類憐みの令 」
1789年 パリ市民がバスティーユ牢獄を襲撃。フランス革命が勃発
1865年 イギリスの登山家ウィンバーがマッターホルンに初登頂
1867年 ノーベルがダイナマイトを発表
1871年 大久保利通・木戸孝允らの主唱により廃藩置県の詔書を発布
1958年 イラク革命。クーデター成功により王政廃止、共和国宣言
1970年 日本の呼称を「ニッポン」に統一することが閣議決定
1977年 宇宙開発事業団が日本初の静止気象衛星「ひまわり」を打上げ
1979年 バチカンとギリシャが史上初めて外交関係を樹立
1993年 横浜ランドマークタワーが落成

 

715

エルサレム王国の建国  =1099年、エルサレム=

パレスティナに侵入していた第一回十字軍が、ついにこの日、エルサレムを占領。ロレ−ヌ公ゴドフロアを王としてエルサスレム王国を樹立する。1096年から始まった第一回十字軍は、同年、コンスタンティノ−ブルに4軍団が集結して以来の目的であった聖地エルサレムの奪還を達成したことになる。聖地回復のための『聖戦』という目的意識に征服者としての慘忍さも加わり、女性と子供を含むイスラム教徒たちを一週間にわたって大量に虐殺した。またユダヤ教徒も聖地奪還の大儀名分のもとで多数焼き殺されたという。十字軍遠征は170年余にわたって試みられ、軍事的には成功したとは言えないが、異文化と接触することでヨーロッパの文化水準が向上し、また人々の視野がグロ−バルになるなど、その果たした役割は大きい。しかしイスラムにとっては、侵略以外の何物でもなかった。

《クロニック 世界全史》P279

イェルサレムは城壁で守られていたので攻城用の塔の製作に時間が掛ったのでした。総攻撃は7月13日に開始され7月15日に落城しイェルサレムは解放されたのです。

イェルサレムの市内では、アンティオキアの陥落時に優るとも劣らない残虐さで惨劇がくり広げられていた。アンティオキアの時と同様に、十字軍は、市内にはイスラム教徒しかいないと思い込んでいる。キリスト教徒はいなかったが、ユダヤ教徒はいたのだ。だが、ヨーロッパから来たキリスト教徒にしてみれば、ユダヤ人も異教徒である。それで十字軍の兵士たちは、人と見るや殺しまくったのである。捕らえて奴隷に売ることでさえ、その日の彼らの頭にはなかったのであった。聖なる都イエルサレムには、異教徒は一人でも残っていてはならないのであった。⇒6月7日

《十字軍物語》塩野七生著

◇初伏[しょふく]
夏至の後の3回目の庚[かのえ]の日。種蒔き・療養・遠行等、全て慎むべき日。
庚は「金[か]の兄[え]」で金性であり、金は火に伏せられることから、火性の最も盛んな夏の時期の庚は凶であるとされている。夏至の後の3・4回目と立秋の後の最初の庚の日がそれぞれ初伏・中伏・末伏で、併せて三伏と言う。三伏の時期はちょうど酷暑の頃なので、「三伏の候」「三伏の猛暑」等酷暑の頃を表わす言葉として現在も用いられている。

□中元
半年生存の無事を祝い、祖先の霊を供養する日。
元々は正月15日の上元、7月15日を中元、10月15日の下元をあわせて「三元」とする中国の習慣が伝わったもので、日本では「盂蘭盆会」と日が重なったことから、祖先の霊を供養し、両親に食べ物を送るようになった。この習慣が、目上の人、お世話になった人等に贈り物をする「お中元」に変化した。

1099年 十字軍がエルサレム市内に突入しイスラム教徒から聖地を奪還
1878年 箱根の富士屋ホテルが外国人専用ホテルとして開業
1888年 会津の磐梯山が大噴火。北側の小磐梯山が崩潰。死者444人
1938年 日本政府が第12回オリンピック東京大会の開催返上を決定
1948年 GHQが新聞・通信の事前検閲を廃止
1953年 1円未満の通貨を無効とする法律施行
1983年 任天堂がファミリーコンピュータ(ファミコン)を発売
1994年 東北・上越新幹線に総2階建ての「Max」が登場

 

716

帝王カラヤン没  =1989年、オーストリア=

この日、『帝王』の異名をとるオーストリアの指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンが、ザルツブルグ郊外アニフの自宅で心不全のため死去した。81歳。

1908年、ザルツブルクに生まれたカラヤンは、19歳でウルムの歌劇場に指揮者としてデビュー。38年からはベルリン国立歌劇場の演奏会指揮者を務め、若くして巨匠フルトヴェングラ−のライバルと目された。戦後はベルリン・フィルの終身常任指揮者、ウィーン国立歌劇場の総監督を歴任。バイロイト、ザルツブルグ両音楽祭でも指揮棒を振るい華麗な指揮を誇った。

カラヤンの死により、トスカニ−ニフルトヴェングラ−等、20世紀に輩出した巨匠たちによる大指揮者時代は幕を閉じる。

《クロニック 世界全史》P1120

米、ニューメキシコで原爆実験に成功、1945年

○駅弁記念日
1885(明治18)年、この日開業した日本鉄道東北本線の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売された。
宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、たまたまその旅館に宿泊していた日本鉄道の重役の薦めで販売した。握り飯2個とたくあんを竹の皮に包んだもので、値段は5銭だった。

◇籔入り
昔、商店に奉公している人や、嫁入りした娘が、休みをもらって家に帰った日。
この日と1月16日だけ実家に帰ることが許されていた。
関聯記念日  籔入り <1月16日>

□盆送り火
盆の最終日。祖先の精霊を送る為に火を焚く。また、祭壇に供えたものは精霊船に乗せて川や海に流す。
関聯記念日  盆・盂蘭盆会 <7月15日>  盆迎え火 <7月13日>

1054年 ローマ教皇がコンスタンチノープル総大司教に教会破門状を出す。以後1965年まで東西教会分裂が続く
1585年 長曾我部元親が豊臣秀吉に降伏。秀吉が四国を平定
1885年 日本鉄道・大宮〜宇都宮(現在の東北本線)が開業。日本初の駅弁販売
1909年 イラン国民軍が首都テヘランを占領。国王はロシアへ亡命
1915年 霧島山が噴火
1917年 七月蜂起。ロシア・ペテログラードで武装デモ。18日に鎮圧
1945年 アメリカ・ニューメキシコ州アラモゴードで世界初の原爆実験に成功
1951年 ニューヨーク定期航路の第一船「若島丸」が横浜港を出港
1953年 伊東絹子がミスユニバースコンテストで3位になり日本人で初めて入賞。「八等身美人」が流行語に
1965年 イタリア・フランス間のモンブラントンネルが開通
1979年 イラクでバクル大統領辞任に伴いフセインが大統領に就任
1994年 青森市の三内丸山遺蹟で巨大建造物の柱3本が発見。国内最大の縄文期の集落の可能性

 

717

ニコライ一家、全員銃殺  =1918年、ロシア=

ニコライが最後の日記を書いたのは、処刑の4日前のことである。
「7月13日、土曜日。アレクセイはトポリスクから到着して初めて風呂に入った。アレクセイの膝はよくなっているが、まだ足を完全に伸ばすことはできない。気候は暖かく快適だ。外からのニュースは何もない」
と、死の予感など全く感じられない絶筆である。1918年の今日、ニコライ一家は全員イパティエフ邸の地下室で警備隊長ユロフスキ−らによって射殺され、遺体はどこかに隠されたといわれている。

1764年誕生以来、3世紀にわたり社交界、王侯貴族たちの間で、その美しい姿を称えられた『バカラ』。クリスタルの代名詞とまで言われ、神秘の輝きは時代とともにきらめいた。バカラの光の芸術は、19世紀から20世紀初頭にかけて、世界を舞台に華開いた。顧客リストに名を連ねた人々を見ると、そのまま、そこに激動の世界史がある。

ルイ十八世、ロシア皇帝と皇后、トルコの皇帝、インド歴代の大君、ポルトガル、ギリシャ、イタリア、スペイン、エジプトなどの国王・・・。いつしかバカラは『王者たちのクリスタル』と呼ばれるようになっていった。

1897年、バカラのショールームを訪れたロシア皇帝ニコライ二世は、そこに漂う芸術性と香りあふれる気品に胸をうたれ、早速ペテルブルグ宮殿に飾る大燭台を注文した。その他にも、直径4.85mのシャンデリア数基、7mの高さの噴水など次々と注文が続き、パリ中の人々の話題になったという。その後の注文も個数単位でなく、トン単位で行われ、ロバの隊商が高価なクリスタルグラスを背負って、バカラ社とペテルブルグ宮殿の間を往復した。

一方、12基に及んだ大燭台の注文を全て作り終えたのは1914年。あの忌まわしい第一次世界大戦勃発の年である。そして1917年ロシア革命。ニコライ二世は家族とともに刑場の露となった。戦火ゆえに旅立たなかった燭台が2基、いまパリにある。『王者たちのクリスタル』この言葉に秘められたものは限りなく深い。研ぎすまされ、永遠のきらめきを放つバカラのクリスタルには一片といえども作り手たちの愛と誇りが刻まれぬことはない。 
⇒11月1日§

《私の歴史メモ》

処刑直前のニコライ一家

864年 富士山が大噴火。西湖と精進湖ができる
1868年 詔勅により江戸を東亰[とうけい]に改称
1899年 ウエスタン・エレクトリック社との日本初の国際合弁会社として日本電気(NEC)設立
1918年 ロシア革命でニコライ2世が処刑
1936年 スペイン領モロッコでフランコ将軍が叛乱。スペイン内戦勃発
1945年 ポツダム会談。ドイツのポツダムで米・英・中国の代表がドイツの占領管理問題と日本の扱いについて会談。26日に「ポツダム宣言」を発表
1945年 マンハッタン計画に参加した科学者が原爆使用反対の書簡に署名しトルーマン米大統領に提出
1948年 大韓民国憲法公布
1956年 経済企画庁が経済白書『日本経済の成長と近代化』を発表。「もはや戦後ではない」が流行語に
1975年 ソ連の「ソユーズ19号」とアメリカの「アポロ18号」が大西洋上空で初のドッキング成功
1976年 第21回オリンピック・モントリオール大会が開幕
1977年 キャンディーズがコンサート中に「普通の女の子に戻りたい」と解散宣言
1980年 6月12日に急死した大平首相の後を引き継いで鈴木善幸内閣が成立

 

718

スペイン内乱の勃発  =1936年、スペイン=

ベートーベンの第九交響曲『喜びの歌』合唱の最終リハーサルが始まろうとしていた。1939年7月18日夕、場所はスペイン・バルセロナの劇場だ。翌日の『人民オリンピック』開会式のリハーサルだった。チェロ奏者パブロ・カザルスの指揮棒が下ろされようとした時、伝令が飛び込んできた。「市街戦が迫ってきたぞ」と。スペイン内戦の勃発だ。

小説『誰が為に鐘は鳴る』は、このスペイン内乱を舞台にした物語だ。ヘミングウェ−が自ら反ナチスの側に立って取材した体験が基になっている。若い将校ロバートは、「この世は美しく、戦う価値のある所だ。なんとすばらしい人生だったろう」と語り、最後には死んでいく。

スペインは36年大会の当初の予定地だった。それをナチスに奪われたことに抗議して、 『人民オリンピック』を独自開催しようとするが、それも結局踏み潰された。そしてその夢は56年後の1992年に実現したのである。

人生は苦難と敗北、不条理に満ちてはいるが、「問うことなかれ、誰が為に鐘は鳴るやと、そは汝(な)が為に鳴るなれば」。ジョン・ダン(英国)の詩はそう慰め戦う者をたたえている。ヘミングウエーは小説の題をここから取った。

《私の歴史メモ》

◎海の日(Marine Day) <7月第3月曜日>
1996(平成8)年から、それまでの「海の記念日」が「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」国民の祝日「海の日」になった。「祝日法」の改正により、2003(平成15)年から7月第3月曜日となった。
関聯記念日  海の記念日,(旧)海の日 <7月20日>

 745年 唐の楊太真が玄宗皇帝の貴妃(楊貴妃)になる
1244年 越後の領主・波多野義重が寄進した越前の寺地に道元が大仏寺を建立。後の永平寺
1573年 織田信長が将軍・足利義昭が立て蘢っていた宇治・槙島城を急襲。義昭は信長に降伏し京を追放される。室町幕府が事実上滅亡
1853年 ロシア使節・プチャーチン極東艦隊指令官が軍艦4隻を率いて長崎に来航。幕府に拒否されて退去
1941年 サンフランシスコ航路の最後の船が横浜港を出航
1955年 アメリカ・ロサンゼルス郊外のアナハイムにディズニーランドが開園
1976年 モントリオールオリンピック体操でルーマニアのコマネチが史上初の10点満点
1987年 北朝鮮が日本に観光解禁

 

719

普仏戦争勃発  =1870年、ドイツ=

イギリスやフランスなどでは早くから統一国家をつくっていたが、イタリアと同様ドイツは、 19世紀になっても分裂したままであった。1861年、ウィルヘルム一世が即位した。

まさにその日、王はフランス大使であったビスマルクをプロシアの首相に任命した。

プロシアは1866年、ドイツ統一の主導権を争うオ−ストリアと戦い、これを破った。(普墺戦争)同年プロシアはオーストリアとナポレオン三世の圧力を受けていた南ドイツ4ヶ国を除いて、北ドイツ連邦を組織した。こうしてドイツ統一を妨げる勢力は、フランスのナポレオン三世のみとなった。

《世界の歴史がわかる本》

ナポレオン三世は伯父ほどの大人物ではなかったが、クリミア戦争にロシアを破って大勝し、セバストポリの陥落した1855年、パリは国際博覧会の主催地としてその華やかな姿を世界中の人々に示して驚嘆させた。この日からパリは、世界美術や流行の中心地としての名声を長い間独占するようになるのである。

しかしナポレオン三世の幸運は長く続かなかった。この日始まった普仏戦争にフランス軍は 手痛い打撃を被って敗退。ナポレオン三世はドイツ軍によってセダンの町に囲まれ、9月2日、ついに降伏を申し入れた。皇帝はドイツ軍に捕らえられドイツに護送され、パリ総攻撃が始まったのだ。

皇帝の降伏によって第二帝政は19年の歴史を閉じ、パリでは第三共和制が宣言された。  ⇒9月2日

《ヨーロッパ歴史と文化の旅》


ナポレオン三世は教養はあったが、決断力に欠けるところがあった。
軍服姿は、偉大な伯父を思い出させるため。

○北壁の日
1967(昭和42)年、東京女子医大山岳部の今井通子さんと若山美子さんの2人がマッターホルンの北壁からの登頂に成功した。女性だけのパーティーでの北壁登攀は世界初だった。

64年 ローマで大火。皇帝ネロがキリスト教徒による放火であるとして迫害を開始
1189年 源頼朝が奥州平泉の藤原泰衡追討の為に鎌倉を出発
1205年 執権・北條時政が実子の北條政子・義時によって伊豆に追放
1553年 イギリスでメアリー1世が即位。わずか9日間でジェーン・グレーは退位
1856年 ドイツ・デュッセルドルフ郊外のネアンデルタールで旧石器中期の人骨を発見
1864年 蛤御門の変(禁門の変)。前年8月の政変で地位を失った長州藩が京都で幕府軍と戦闘し敗退
1870年 ナポレオン3世のフランスがビスマルクのプロシアに宣戦し普仏戦争が開戦
1906年 富士山頂に郵便局を開設
1949年 今井正監督の映画『青い山脈』が封切り
1952年 第15回オリンピック・ヘルシンキ大会が開幕。日本が16年ぶりに参加。ソ連が初参加
1960年 第一次池田勇人内閣発足。初の女性大臣が誕生
1980年 第22回オリンピック・モスクワ大会が開幕。日本・アメリカ・中国など67か国が不参加
1996年 第26回オリンピック・アトランタ大会が開幕
2000年 二千円札発行。42年ぶりの新額面紙幣

 

720

ヒットラーの暗殺未遂  =1944年、ドイツ=

ワーグナーの大作『ニ−ベルンゲンの指環』は四部作で、上演も4日がかりだが、その第二部が『ワレキュ−レ』である。そしてまた『ワレキュ−レ』とは、この日に決行されるヒットラーの暗殺計画と、それに続いて行われるベルリン占領計画に対する同志の秘密の呼び名だった。

この日、7月20日の夕方から、ヒットラーは東独ラシュテンブルクでムッソリーニと会見することになっていた。そして昼頃行われる作戦会議が、その暗殺の舞台に選ばれたのだった。計画は予定通りに進行し、零時42分会議室は爆発した。

しかし、この暗殺計画は失敗に終わり、ヒットラーは奇跡的に助かった。3人の人間が死亡し、その他の人間はほとんど重傷を負ったのにヒットラーはほんのかすり傷程度だった。ヒットラー暗殺の最後の機会だった『ワレキュ−レ』計画は、こうして完全な失敗に終わったのである。

《帝国の死角》

○月面着陸の日
1969(昭和44)年、アメリカが打ち上げたアポロ11号が月面の「静かの海」に着陸し、人類が初めて月面に降り立った(日本時間では7月21日早朝)。
アームストロング船長は、月に初めて一歩を踏み出したことについて「この一歩は小さいが、人類にとっては偉大な一歩である」とのメッセージを地球に送った。
  関聯サイト アメリカ航空宇宙局(NASA) http://www.nasa.gov
  
○ハンバーガーの日
日本マクドナルドが1996(平成8)年に制定。
1971(昭和46)年、東京・銀座の三越内に日本マクドナルドの1号店が開店した。
この日、1万人以上の客がつめかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録した。
  関聯サイト 日本マクドナルド http://www.mcdonalds.co.jp
  
*海の記念日
1876(明治9)年、明治天皇が東北地方巡幸の際、それまでの軍艦ではなく、灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海をされ、この日に横浜港に帰着された。
1941(明治16)年、当時の村田省蔵逓信大臣の提唱により制定された。
1996(平成8)年に国民の祝日「海の日」になった。

1876年 明治天皇が青森から燈台監視船に乗って横浜に帰還
1883年 前右大臣・岩倉具視の葬儀を初の国葬として実施
1936年 第11回ベルリンオリンピックの為、初めての聖火リレーが行われる
1948年 李承晩が韓国初代大統領に就任
1956年 帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)丸の内線・淡路町〜東京が延伸開業。池袋〜東京が開通
1969年 アメリカの有人宇宙船「アポロ11号」が月面に軟着陸
1971年 マクドナルド日本一号店が銀座三越内に開店
1973年 日航機がアムステルダム上空でパレスチナゲリラにハイジャック
1975年 沖縄国際海洋博覧会が開幕
2005年 奥土居美可 Newアルバム What a Difference 発売

 

721

人類、月に立つ  =1969年、アメリカ=

1969年7月16日午前9時32分(米東部夏時間)、アポロ11号はアメリカ合衆国フロリダ州 ケネディ宇宙センターから上昇を開始して大西洋上に消えていった。3人の宇宙飛行士はア−ムストロング38歳、コリンズ38歳、オルドリン39歳。そして38万8千キロの宇宙空間を越えて、人類が月面「静かな海」に第一歩をしるしたのは4日後であった。「こちら静かな海の基地、イ−グル(月着陸船)は着陸」。

その歴史的瞬間は7月20日午後4時17分40秒、それから大きな生命維持装置を背に、純白の宇宙服で身をかためたア−ムストロングがイーグルのはしごを降りて、まさに月面に立ったのは午後10時56分20秒(日本時間7月21日午前11時)。この日、全世界の人々がテレビを見守った。まさに人類が初めて地球以外の天体へ到達した瞬間だった。

ア−ムストロング船長は言った。「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍なのだ」

《教養人の世界史》


月面活動をおこなうオルドリン飛行士。向こう側に見えるのはアポロ11号の月着陸船

◇土用の丑の日
夏の暑い時期を乗り切る栄養をつける為に鰻を食べます。由来には諸説ありますが、平賀源内が発案したという説が一般的です。江戸時代、商売がうまく行かない鰻屋が平賀源内に相談したところ、源内は、「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という民間伝承からヒントを得て「本日土用丑の日」書いて店先に貼りました。
物知りとして有名な源内の言うことならということで、その鰻屋はたいへん繁盛しました。その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着しました。
この他、土用に大量の蒲焼きの注文を受けた鰻屋が、子の日、丑の日、寅の日の3日間で作って土甕に入れて保存しておいたところ、丑の日に作った物だけが悪くなっていなかったからという説もあります。
土用入りの日が申から丑の日の間の場合は丑の日が2回あることになり、2回目の丑の日を「二の丑」といいます。

1588年 イギリス艦隊とスペイン無敵艦隊の海戦が始る。30日にイギリスが勝利
1856年 初代アメリカ総領事ハリスが伊豆下田に到着
1904年 モスクワとウラジオストクを結ぶシベリア横断鉄道が完成
1940年 ソ連に占領されていたエストニア・ラトビア・リトアニアのバルト3国がソ連邦加入を決議
1941年 第二次大戦で、独軍がモスクワを空襲
1944年 米軍が日本占領下のグアム島に上陸。8月11日に小畑英良司令官が自決し日本守備隊の組織的抵抗が終了
1961年 中村八大のリサイタルで坂本九の『上を向いてあるこう』が発表される
1981年 千代の富士が第58代横綱に昇進
1983年 南極で世界最低気温・マイナス89.2℃を記録

 

722

天正の少年遣欧使節団、長崎に帰国  =1590年、長崎=

この日、4人の少年遣欧使節の、イエズス会の東インド巡察師ヴァリニャ−ノとともに長崎へ帰着した。同港を出てから実に8年半ぶりの帰国であった。

一行は1582年、豊後の大友宗麟、肥前の有馬晴信、大村純忠の3キリスト大名により派遣された。しかし訪欧中に大友・大村の2大名は死去、しかも日本は87年以来の宣教師追放令下という厳しい状況の中での帰国だった。このため一行は、アラビア馬やミラノ製の甲冑など数々の献上品を持参し、翌1591年、京都・聚楽台で秀吉との謁見に臨んだ。秀吉は終始なごやかに応じたが、キリシタン迫害の態度を変えることはなかった。4人はその後、キリスト教布教に努めるが、激しい弾圧に中浦ジュリアンは殉教、千々石(ちぢわ)ミゲルは棄教しキリスト教迫害の立場に回る。 ⇒1月28日§

クロニック 世界全史》P474

○著作権制度の日
1899(明治32)年、日本の著作権制度が創設された。
著作権制度は、著作者や演奏者の権利を定め、著作物等の公正な利用を図ることでその権利を保護し、文化の発展につくすことを目的としている。

□聖マリア・マグダレーナ(マグダラのマリア)の祝日
    罪を悔いた罪人、改悛した娼婦を守護する聖者。

1549年 イエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルが鹿児島に上陸。日本にキリスト教が伝来(新暦08/15)
1953年 日本郵船「氷川丸」が太平洋航路に復帰
1967年 高田光政が日本人で初めてアルプス三大北壁を征服
1970年 アラブ連合のナセル大統領がアメリカの「中東和平提案」を受諾
1977年 中国共産党が江青ら4人組の党除名・永久追放を発表。トウ小平が復職
1983年 山陰地方で集中豪雨。死者行方不明119人
1993年 自民党分裂と総選挙敗北の責任をとり宮沢喜一首相が退陣を表明
1998年 中田英寿選手がイタリアのサッカー一部リーグセリエAのペルージャに移籍

 

723

IWC、商業捕鯨全面禁止を決議  =1982年、イギリス=

さる19日からブライトンで開かれていた第34回国際捕鯨委員会(IWC)総会は、午後6時からの本会議で「沿岸捕鯨は1986年漁期から、遠洋母船式捕鯨は85〜86年漁期から、商業捕鯨を全面禁止する」ことを、賛成多数で決議した。捕鯨反対の声は、72年にストックホルムで開かれた第一回国連人間環境会議以来、世界的に高まってきており、捕鯨国はIWC加盟国でも日本、ソ連など9ヶ国にすぎない。

11月、日本政府はIWCに異議申し立てを行い、今回の決議に拘束されない立場をとる。 これに対し捕鯨反対派のアメリカ政府は、200カイリ水域内の対日漁獲割り当ての削減を通告し、異議撤回を迫る。だが1985年4月の両国協議の結果、南氷洋捕鯨は87年、沿岸捕鯨は88年3月まで継続することで合意をみる。

《クロニック 世界全史》P1105

☆大暑[たいしょ]
二十四節気の一つで、暑気が至り一年で最も暑い「酷暑」の時期。
天文学的には、太陽が天球上の黄経120度の点を通過する時。

○米騒動の日
1918(大正7)年、富山県魚津の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、全国にまで広がった米騒動の始りとなった。米の需要拡大に生産が追いつかなかったことや、米の輸入が自由化されなかったこと等により米価が急騰した。また、民本主義の普及に伴って反政府的気分が高騰し、異常な米価の高騰をきっかけに全国的な騒動が激発した。
魚津の運動を皮切りに富山湾沿岸一帯で米価引き下げ・困窮者救済の要求運動が発生した。これが新聞で報道されると、8月10日に名古屋と京都で大騒動が起こるなど全国に波及し、騒動は9月17日まで続いた。警察だけでは鎮圧できずに軍隊まで投入され、30人の死者と多数の負傷者を出した。

1202年 源頼家が征夷大将軍に任ぜられる
1793年 国学者・塙保己一が江戸麹町に和学講談所を創立
1798年 ナポレオンがカイロに入城
1894年 日本軍が朝鮮王宮に侵攻。後に日清戦争に発展
1909年 日本アルプスの名附け親・ウエストンが来日
1946年 日光東照宮など26棟が戦後初の国宝に指定
1982年 国際捕鯨委員会(IWC)が「商業捕鯨モラトリアム」を決議。商業捕鯨が全面禁止に
1982年 長崎を中心に集中豪雨。死者行方不明者366人
1983年 島根県・山口県で集中豪雨。死者行方不明117人
1984年 リッカーミシンが倒産
1987年 クーラー使用による電力需要激増により首都圏で大規模な停電

 

724

原爆投下命令書完成  =1945年、アメリカ=

この日、グロ−ブス少将等は、正式の原爆投下命令書を作成した。その夜、6時35分、グロ−ブス少将は、ハンディ参謀総長代理の主張により、ポツダム会談に出席中のマ−シャル参謀総長に命令書の写しを送り、原爆投下作戦計画の最終的承認を求めることにした。最重要秘密文書はこうしてポツダムに打電された。

「合衆国陸軍戦略空軍総司令官カ−ル・スパッツ将軍宛

1.第20空軍第509爆撃隊は、1945年8月3日頃以降、天候が目視爆撃を許すかぎり、なるべく速やかに、最初の特殊爆弾を次の目標の一つに投下せよ。(目標)=広島・小倉・新潟および長崎 −後略− 参謀総長代理ト−マス・ハンディ」。

翌、7月25日朝、ポツダムより至急電報がワシントンのペンタゴンに届いた。「陸軍長官はグロ−ブス命令案を承認す」

この電報に基づいて、正式の25日付けの命令書にハンディ参謀総長代理がサインした。原爆投下命令は、トル−マン大統領スチムソン陸軍長官マ−シャル参謀総長ア−ノルド陸軍航空軍総司令官等の承認を得て発動された。

新しい歴史が始まろうとしていたこの日、一束の書類がマンハッタン計画の製造主任ケネス・ニコルズ陸軍大佐の手によって、ワシントンのグロ−ブス少将へと送られた。歴史の皮肉であろうか、原爆投下の最終命令が下された日に、科学者たちの請願書が陽の目を見ようとするのであった。褐色のマニラ紙の封筒の宛名は合衆国大統領殿。中にはジラ−ド博士ら著名な科学者70名が署名した「事前に警告し、それを日本が拒否した場合にのみ原爆を使用する」よう要望した文書が入っていた。

しかしトル−マン大統領は最終的にこれらの文章を見ることはなかった。記録によれば、手紙の束は8月1日に、グロ−ブス少将がスチムソン長官の事務所に提出したという。それはポツダム会談を終えた大統領が巡洋艦オ−ガスタでヨーロッパを離れようとしているときであった。⇒8月6日

《原爆が落とされた日》


マンハッタン計画に参画した科学者たち。

芥川龍之介、コカインを服用して自殺、1927年

▽父母の日 (アメリカ合衆国) <7月第4日曜日>
アメリカ合衆国の祝日。1995(平成7)年から実施。1993(平成5)年7月23日、アメリカ議会で世界平和女性連合(WFWP)の韓鶴子総裁が「家族崩壊問題」に関する講演を行い、これをきっかけとして7月28日を「父母の日」とする決議が採択され、翌1994(平成6)年に実施された。その年の後半から、「父母の日」を祝日にする運動が起こり、約230人の議員が法案を議会に提出・可決され、7月の第4日曜日を「父母の日」として祝日とすることが法律で定められた。

1917年 第一次大戦で活躍したドイツのスパイ・マタ・ハリにパリ法廷で死刑判決。10月15日に執行
1950年 琵琶湖が第一号の国定公園に指定
1957年 東京都の人口がロンドンを抜き世界一に
1959年 児島明子が日本人で初めてミスユニバースコンテストで優勝
1967年 アメリカ・デトロイトで黒人暴動が拡大。連邦軍が出動
1970年 立山黒部貫光・立山ロープウェイ(黒部平〜大観峰)が開業
1974年 北の湖が第55代横綱に昇進。21歳2か月で当時の史上最年少横綱に

 

725

アンリ二世、フランス国王に即位  =1547年、フランス=

カール五世とその生涯を通して対決したフランソワ一世の死期は迫っていた。フランソワ一世は残り少ない力を振り絞り、息子アンリに手を差しのべて言う。「接吻しておくれ、我が息子よ。其方に神のご加護のあらんことを」 3月31日午後、ついに死が彼の身体に訪れた。享年53歳であった。同日、王太子アンリは、ただちにフランス国王アンリ二世として即位する。

1547年7月25日、いよいよ今日は新国王アンリの即位式が、パリ東方165キロ、シャンパ−ニュ地方ランスの町で行われようとしていた。通りの家々の窓は錦のタペストリや花輪や吹き流しに飾られた。通りのあちこちには葉飾りの円天井、碧玉の柱や凱旋門が建てられた。

午前8時、町中の鐘が一斉に新国王の到着を知らせて鳴り響く。黄金の馬衣を付けた馬に跨ったアンリ二世が長い行列を従えて登場する。市の城門では待機していたランス市長を始めとする著名の士が、彼を迎えようとして進みでる。歓声が上がり、国王陛下万歳が叫ばれる。けれどもそれも束の間、場内は戸惑いを伴った奇妙な静寂のために一瞬水を打ったように静まりかえる。

人々を驚かせたのはアンリ二世が身につけている式服だった。サテンの短上着に施された刺繍が、弓と一束の矢、Hの字に絡み合わされた三つのD、ともに結ばれた3つの三日月・・・・・。これらは、アンリ二世とディアヌの関係を公然と公表するものだったのである。 ⇒6月30日

《公妃ディアヌ・ド・ポワチエ》

○最高気温記念日
1933(昭和8)年、山形市で日本の最高気温40.8℃が記録された。
  関聯記念日 日本最低気温の日 <1月25日>

□大ヤコブの祝日
弟である使徒ヨハネとともにガラリヤ湖のほとりでイエスに会い、漁師としての生活を捨ててイエスの弟子になった。

□聖クリストフォロスの祝日
旅行者・航海者・自動車の運転者の守護聖人。
大男で力持ちであった彼は、世界最強の王に仕えることを望んでその王に出会えることを待ちながら、旅人を背負って川を渡る仕事をしていた。ある暴風雨の夜、子供の姿をしたキリストを肩に乗せて川を渡り、真の王とは誰かを悟り、この時から「キリストを背負う者」という意味の「クリストフォロス」と名乗るようになった。ローマ皇帝デキウスの迫害の時に殉教したと伝えられている。

1581年 オランダがスペインから独立
1814年 イギリスのスチーブンソンが蒸気機関車の試運転に成功
1894年 豊島沖で日本艦隊が清国艦隊を攻撃し日清戦争が勃発。8月1日に宣戦布告
1908年 池田菊苗と鈴木三郎助が、グルタミン酸塩を主成分とする化学調味料の特許を取得。翌年5月から「味の素」の商品名で販売
1933年 山形市でフェーン現象により40.8度を記録。日本の最高気温記録
1945年 トルーマン米大統領が日本への原爆投下を指令
1969年 ニクソン米大統領がアジア諸国の自主防衛努力強化方針を発表(ニクソン・ドクトリン)
1974年 森下洋子が第7回ヴァルナ国際バレエコンクールで優勝
1975年 ニューヨーク・ブロードウェーのシューバード劇場でミュージカル『コーラスライン』が初演
1992年 第25回オリンピック・バルセロナ大会が開幕
1998年 和歌山カレー毒物殺人事件。和歌山市園部地区の夏祭りでカレーライスを食べた住民67人が腹痛などの症状を訴え翌日4人が死亡
1998年 マイクロソフトがWindows98日本語版を発売
2000年 パリ郊外で離陸直後の超音速旅客機コンコルドが墜落。乗員乗客109人と地上で巻添えに遭った5人が死亡

 

726

ナセル大統領、スエズ運河国有化を宣言  =1956年、エジプト=

この日の夜、ジャマ−ル・ナセル大統領は、アレクサンドリアのマンシェ−ア広場に集まった数万の聴衆を前に、革命4周年の記念演説を行い、スエズ運河の国有化を宣言した。

大統領は、1時間半に及ぶ演説のなかで、運河建設のために12万人のエジプト人労働者の尊い人命が失われたこと、それにもかかわらず運河が外国の支配下に置かれて不当な搾取を受けてきたことを訴えた。

そして、スエズ運河会社の接収は法的にも歴史的にも正当な措置であり、今後、運河があげる年間1億ドルの収益は、アスワン・ハイ・ダムの建設費用に充てることを力説。
広場はエジプト市民の大歓声に包まれ、以後アラブ民族主義の高揚をみる。

この強行措置は、スエズ運河会社を事実上支配してきた英仏に衝撃を与え、やがてイギリス、フランス、イスラエル3ヶ国とエジプトの軍事衝突(スエズ動乱)へと発展する。

《クロニック 世界全史》P1047

○ポツダム宣言記念日
1945(昭和20)年、ベルリン郊外のポツダムでアメリカ・イギリス・中国の三国の首脳が戦争終結・日本の無条件降伏等について7月17日から会談し、この日「ポツダム宣言」を発表した。日本は最初これを「黙殺」したが、原爆の投下、ソ連の参戦等により8月14日に受諾し、第2次大戦が終結した。
関聯記念日 終戦記念日(敗戦記念日) <8月15日>

▽独立記念日 (リベリア)
1847年、リベリアがアメリカから独立した。
19世紀の奴隷貿易禁止の風潮とともに、解放奴隷の国を建設する目的でアメリカ植民協会が解放奴隷を入植させたことに始り、1847年の独立によってアフリカ最初の共和国となった。国名は"liberty"(自由)に因み、首都名のモンロビアは当時のアメリカ大統領モンローから名前をとった。

□聖ヨアキムと聖アンナの祝日
聖母マリアの両親。
2人はダビデの子孫で敬虔な生活を送っていた。なかなか子供に恵まれなかったが、熱心な祈りが神に聞き入れられ、アンナが40歳の時にマリアを身ごもった。アンナは鉱山・母・貧者の守護聖者となっている。

1614年 徳川家康が、豊臣秀頼が作った京都・方広寺の大仏の鐘にある「国家安康」の文字に対し、家康の名前を分けて呪っていると言いがかりをつける。大坂冬の陣のきっかけに
1788年 ニューヨークがアメリカ合衆国に加入し11番目の州に
1847年 リベリアが独立
1860年 イギリス大使オールコックが外国人で初めて富士山に登山
1908年 アメリカ連邦捜査局(FBI)が発足
1945年 「ポツダム宣言」発表
1956年 エジプトのナセル大統領がスエズ運河の国有化を宣言。イギリス・フランスが反撥しスエズ動乱が勃発
1965年 モルジブが独立
1971年 「アポロ15号」打上げ。月面に67時間滞在し8月8日に帰還

 

727

朝鮮戦争終結  =1953年、韓国=

1951年初め、中共の『人海戦術』と国連軍の科学兵器による『火海戦術』は激戦を展開したが、春には38度線沿いに戦局は膠着状態となっていた。そしてこの年の7月から休戦会談が始まり、それは幾度も中断しつつ2年間に及んだが、1953年7月27日、ようやく休戦協定が板門店で調印された。

その後、金日成首相のもとに建設を進めた北朝鮮に対し、韓国では1960年4月ソウル市民の激しい抵抗に屈して、李承晩大統領が辞任し、10年余に及ぶ独裁政治が終わった。

《教養人の世界史》

1623年 徳川家光が江戸幕府第3代将軍に就任
1777年 ラファイエット率いるフランス義勇軍が、アメリカ独立支援の為フィラデルフィアに到着
1794年 テルミドール反動。反ロベスピエール派によるクーデター。翌日、ロベスピエール派全員が処刑
1830年 フランス七月革命が勃発
1890年 オランダの画家・ゴッホがピストルで自殺。2日後病院で死亡
1949年 世界初のジェット旅客機コメットが初飛行に成功
1953年 朝鮮戦争終結。北緯38度線上の板門店で休戦調停に調印
1966年 巨人の新人・堀内恒夫投手が開幕から13連勝
1976年 田中角榮前首相がロッキード事件で東京地検に逮捕
1992年 バルセロナ五輪・水泳女子200m平泳ぎで岩崎恭子が日本人史上最年少の金メダル
1996年 アトランタ五輪開催中の五輪記念公園で爆弾テロ。死者2人、負傷者110人
2001年 千葉県舞浜市のディズニーリゾートラインが開業

 

728

第一次世界大戦勃発  =1914年、ドイツ=

オ−ストリア=ハンガリ−帝国は、自国の皇位継承者暗殺事件を、セルビアに鉄槌を下す絶好のチャンスとみた。帝国の同盟国であるドイツは、ロシアのスラブ民族同士の強い同盟の絆を甘くみて、事態を2国間の地域紛争に局限できると予想した。帝国はセルビアに国交断絶を通告し、大公暗殺の日からまる1ヶ月たった今日、宣戦布告した。

一見強行に見える各国の姿勢の裏には、軍事的威嚇によって、危機は回避されるだろうという楽観主義が潜んでいた。オーストリア=ハンガリー帝国はセルビアに報復を加え、バルカンでの政治不安の要素を取り除こうという決意は固かったが、ロシアとことを構えたくはなかった。 宣戦布告はしたものの、戦闘準備はできていなかったのである。しかし翌日、慎重論だったロシア皇帝ニコライ二世は、軍に迫られて総動員令に署名してしまう。

これに狼狽したドイツがロシアとフランスに宣戦、英国がドイツに宣戦布告した。大騒ぎの震源地であるオーストリア=ハンガリ−帝国は、ドイツにせっつかれてようやく8月6日ロシアに宣戦するや、10日にはフランスと英国がオーストリア=ハンガリー帝国に宣戦を布告し、戦火は 全ヨーロッパに拡大し、第一次世界大戦にまで発展してしまったのである。
サラエボの銃声が連鎖反応で世界大戦という大きな雪崩になるとは思いもよらず、人々は美しい7月のヨーロッパで バカンス気分に浸っているうちに、事態はとんでもない深みにはまってしまったのである。
⇒11月11日

《エリザベ−ト》

熱狂的な歓呼を受けてベルリン市内を行進するドイツ軍騎兵隊。
ドイツ民衆は、戦争を日常の漠然とした不安や不満を解決する手段として歓迎した。

 

○第一次世界大戦開戦記念日
1914(大正3)年、オーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦が始った。

1603年 徳川家康の孫で7歳の千姫が、11歳の豊臣秀頼の大坂城へ輿入れ
1698年 隅田川に永代橋が架かる
1878年 イギリスのガウランドが外国人として初めて槍ヶ岳に登頂
1914年 第一次大戦が開戦。ドイツの支持を受けたオーストリアがセルビアに宣戦布告
1928年 第9回オリンピック・アムステルダム大会が開幕
1945年 呉で大空襲。戦艦「榛名」「伊勢」、空母「天城」などが大破
1945年 鈴木貫太郎首相が、「ポツダム宣言」を黙殺し戦争を継続することを表明
1984年 第23回オリンピック・ロサンゼルス大会が開幕。ソ連と東欧14か国が不参加。中華人民共和国が初参加
1990年 アルベルト・フジモリがペルー大統領に就任
1992年 5月に亡くなった漫画家・長谷川町子に国民栄誉賞

 

729

ウルバヌス二世没  =1099年、エルサレム=

1096年の夏ヨーロッパを出発した十字軍は、3年後の1099年6月初め、ようやくエルサレムの麓に達した。十字軍の将兵は、7月13日夜半から総攻撃を開始した。かつてソロモン王が、ついでヘロデ王が建てたエルサレムの神殿跡には、イスラム寺院が建っていたが、そこへ逃れた市民7万人以上が殺され、寺院は地の海となった。

十字軍の将兵は、市内にいるユダヤ教徒をシナゴ−グに集めたあと、外から密閉し、火をかけて全員焼き殺した。略奪もまた凄まじかった。神殿の金銀の燭台や灯明はもちろんのこと 、民家に押し入って家財を奪い、死体からも金品をかき集めた。こうした蛮行ののち、ロレーヌ公ゴドフロアを初代の統治者とするエルサレム王国が造られた。ウルバヌス二世は虐殺された人々の無念の思いに呪われたのか、7月29日にローマで息を引き取った。  ⇒11月27日

《私の歴史メモ》

日米修好通商条約調印  =1858年、日本=

1858年7月29日(安政5年6月19日)下田奉行・井上清直とアメリカ総領事ハリスが、神奈川県沖のポーハタン号の船上で「日米修好通商条約」に調印をしました。

この日以降、日本は大老井伊直弼の安政の大獄、桜田門外の変を経て幕末の動乱期に入りました。条約調印は、井伊大老の無勅許調印といわれますが、その元は、下田奉行井上清直。井上の機敏な行動で日本は清国のように外国の植民地にならずに救われたのです。

調印式の後の晩餐会で、井上清直が発した「乾杯!」が、日本の宴席での「乾杯」の始まりです。

《福井さんの歴史ブログ》

1186年 源義經の愛妾・静御前が安達新三郎の家で男子を出産するが、頼朝の命により溺殺される
1836年 パリの凱旋門が着工から30年目で完成
1900年 イタリアの2代国王ウンベルト1世が暗殺
1912年 明治天皇が崩御。皇族会議により発表を2時間遅らせる
1921年 ヒトラーがナチス党首に就任
1948年 第14回オリンピック・ロンドン大会が開幕。日本・ドイツは招待されず
1978年 両国の花火大会が隅田川花火大会と改称して17年ぶりに復活
1981年 イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ・スペンサーが挙式
1985年 ソ連のゴルバチョフ書記長が8月6日からの核実験の停止を発表
1987年 ロッキード事件丸紅ルートの控訴審で、東京高裁が田中角榮元首相ら4被告の控訴を棄却
1990年 湾岸戦争で日本が多国籍軍に10億ドルの経済支援を決定

 

730

明治天皇崩御  =1912年、日本=

天皇睦仁(むつひと)の死が、「ついに今30日午前零時43分、心臓麻痺により崩御あそばさる。まことにきょうくの至りに堪えず」と宮内省公示により発表された。59歳だった。だが、実際の死去は、前日の午後10時40分ごろで、皇室会議の協議で死亡時刻を約2時間遅らせての発表だった。

明治天皇は1867年に即位、王政復古=明治維新のシンボルとされた。その後、日本は対外的な独立を達成。日清・日露戦争を通して急速な近代化を果たす。彼は、その近代国家形成期の君主として比類ない権威によって正当化され、なかば神格化されたカリスマ的存在だったのである。

10日前に天皇の重体が公表されて以後、宮城前には天皇の平癒を祈る国民の姿が絶えなかったが、この知らせは、国民に深い感慨をもたらす。ただちに皇太子嘉仁(よしひと)が皇位を継ぎ、元号を『大正』を制定。9月13日、青山葬儀場で大喪が行われた。

《クロニック 世界全史》P931

*明治天皇祭
1912(明治45)年のこの日に崩御した明治天皇を記念して、1913(大正2)年から1926(大正15)年まで祭日になっていた。1927(昭和2)年からは、1852(嘉永5)年9月22日の明治天皇の誕生日を太陽暦に換算した11月3日が「明治節」という祭日になった。
関聯記念日  明治節 <11月3日>

1768年 イギリスの海軍中尉ジェームス・クックが初航海に出発
1912年 明治天皇の崩御・大正天皇の即位に伴い大正[たいしょう/たいしやう]に改元。1926年に昭和に改元
1932年 第10回オリンピック・ロサンゼルス大会が開幕
1946年 警官の制服を改定。サーベルを全面廃止し白塗りの丸い警棒を採用
1953年 力道山が日本初のプロレス団体・日本プロレスリング協会を結成
1958年 アメリカ航空宇宙局(NASA)の設立が決定。10月1日に創設
1971年 雫石事故。岩手県雫石町上空で全日空機と自衛隊機が空中衝突。全日空機は162人全員死亡、自衛隊員は脱出
1978年 日本復帰6年目の沖縄県で、交通規則をアメリカ式から日本式に変更。車が左側通行に

 

731

聖地メッカで流血事件  =1987年、サウジアラビア=

イスラムの聖地メッカにある聖モスク周辺で、反米叫ぶ数千人のイラン人巡礼団とサウジの警官隊が衝突、サウジ側の発表によると、402人が死亡し、多数の負傷者が出た。

イランは、7年前に起きたイラン・イラク戦争の膠着状態と、年々深まる外交的な孤立状態にフラストレ−ションを募らせていた。一方、イラク側に立つサウジは、毎年訪れるイラン人巡礼団の政治的なシュプレヒコ−ルに過敏になっていた。こうした緊張関係がこの事件を引き起こした。

翌日、イランの首都テヘランでは、市民・学生のデモ隊がサウジ大使館などに押しかける騒ぎが起き、ハメネイ大統領「メッカ事件はアメリカの陰謀」と、イラン全土での大規模な抗議デモを国民に呼びかける。そして、この後4年間、巡礼団は中断されることになる。

《クロニック 世界全史》P1117


メッカのカーバ神殿の近くで気勢をあげるイラン人巡礼団。
反米を叫ぶ彼らにサウジの警官隊が発砲。
402人の死者を出す大惨事となった。

フランツ・リスト没、1886年

○こだまの日
1959(昭和34)年、特急こだまが、狭軌鉄道での世界最高速記録を樹立した。

1905年 ロシア軍が降伏し日露戦争が終結
1919年 ドイツ国民議会が「ワイマール憲法」を採択
1932年 ドイツ総選挙でナチスが第一党に
1936年 第12回オリンピック開催地が東京に決定。その後戦争により開催を返上
1951年 戦後初の国内民間航空会社・日本航空設立
1952年 「保安庁法」公布。警察予備隊を保安隊に改組。自衛隊の前身
1954年 イタリア登山隊が世界第二の高峰K2(カラコルム2号、8661m)に初登頂
1959年 東海道本線で特急こだまが163km/hの狭軌鉄道での世界最高速度を記録
1970年 山手線に冷房車が登場
1979年 松下電子工業が真空管の生産を終了。国内の真空管生産がなくなる
1982年 大貫映子が日本人で初めて水泳によるドーバー海峡横断
1987年 サウジアラビアのメッカでイラン巡礼団が反米デモ。402人死亡
1987年 釧路湿原が28番目の国立公園に指定